「40代メンズがきちんとした場に着て行くプライベートな服装って?」
「年相応の深みのあるフォーマルファッションが知りたい!」
年齢に相応しい振る舞いが求められる40代のメンズ。
20代や30代の頃とは異なり、「より品格のある着こなしがしたい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、40代メンズに相応しいフォーマルファッションのコツについて、詳しく解説していきます。
おすすめアイテムや着こなし例も紹介していきますので、きちんと感のある服装に悩むメンズは必見です!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

40代メンズに適したフォーマルファッションのポイント
まずは、40代メンズに最適なフォーマルファッションのコツからみていきましょう!
TPOに合わせてフォーマル度合いを変える必要はありますが、基本は以下の4つのポイントを押さえることが大切になります。
- ジャケットを取り入れる
- シルエットを意識する
- サイズ感はジャストがおすすめ
- 落ち着いた色合いを選ぶ

ジャケットを取り入れる
ジャケットスタイルは、大人のフォーマルファッションの基本のスタイルです。
オフィスシーンにおける「ビジネスカジュアル」はもちろん、ややラフな「オフィスカジュアル」でも、ジャケットの着用が推奨されています。
また、ホテルのレストランなどでよく聞く「スマートカジュアル」のドレスコードにも、テーラードジャケットは欠かせません。
ジャケットはスタイルを一層引き締める効果があり、洗練された大人の印象を与えてくれるアイテム。
40代のメンズには、クラシックなデザインのジャケットが特に似合います。
そのため、シルエットがすっきりとしていて、高品質な素材を選ぶことが望ましいです。

▼ビジネスカジュアルとオフィスカジュアルの違いについては、以下の記事をチェック!
シルエットを意識する
40代メンズのフォーマルファッションでは、シルエットを意識することが重要です。
適切なシルエットは洗練された大人の印象を与え、体型を美しく見せる効果があります。
フォーマルファッションにおすすめのシルエット
- Iラインシルエット(スーツ・セットアップ・ジャケパンスタイル)
- Yラインシルエット(コート着用時)
フォーマルファッションはスタイリッシュにキメるのがセオリーなので、上下細身のアイテムをチョイスする「Iラインシルエット」が基本です。
ただし、ロングコートやミドル丈のコートを着用する場合は、トップスにボリュームが出てしまうので、スリムなパンツを合わせる「Yラインシルエット」を意識しましょう。

サイズ感はジャストがおすすめ
40代メンズのフォーマルファッションにチョイスするアイテムは、ジャストサイズがおすすめです。
体のラインに合わせて程よいフィット感を提供するジャストサイズの服は、スマートで洗練された印象を与えます。
タイトすぎず、ダボダボにもならないサイズ感を意識することで、大人の落ち着きとエレガンスが演出できますよ。
自分に合ったシルエットを選ぶためのコツ
- スーツやジャケットのショルダーラインを合わせる
- ウエストラインは腰骨を基準にして決める
- 袖丈や裾の長さに注意する
特に、スーツやジャケット・シャツなどは、肩幅や袖丈、ウエストのフィットが重要になります。
またパンツの丈においては、裾がくしゃくしゃにならず、靴にきれいに落ちる長さが理想的です。
適切なサイズ感は全体のバランスを整え、40代の男性の品位とスタイルを高めてくれます。
落ち着いた色合いを選ぶ
40代メンズのフォーマルファッションにおいて、落ち着いた色合いを選ぶことが大切になります。
年齢にふさわしい品格と上品さを表現するためには、派手すぎない控えめな色合わせが理想です。
フォーマルファッションにおすすめのカラー
- ブラック
- ホワイト
- グレー(チャコール)
- ネイビー
- ベージュ
- ダークブラウン
上記のベーシックなカラーは、簡単にエレガントな雰囲気を作り出し、信頼感や誠実さのある大人の品格を演出してくれます。
さらに多くの場面で使いやすく、他の色とも合わせやすいため、コーディネートの幅も広がるでしょう。
特に、40代のメンズが着こなす場合は、ダークトーンのカラーを選ぶとフォーマルな場面に適した落ち着いた雰囲気に仕上がります。

40代メンズにおすすめのフォーマルアイテム
ここからは、40代メンズにおすすめのフォーマルアイテムを紹介していきます。
DCOLLECTION(ディーコレクション)のアイテムの中から、カテゴリー別に3つずつセレクトいたしました。
オンオフ両用できるスタイリッシュなデザインばかりなので、幅広いシーンで活躍してくれますよ!
40代におすすめのアウター
![]() |
![]() |
![]() |
40代のメンズには、上品でスタイリッシュな雰囲気が演出できるアウターがおすすめ。
「大人のフェイクウールテーラードジャケット」は、羽織るだけでスタイリッシュな雰囲気が演出でき、ドレスコードがあるシーンやビジネスシーンまで幅広く使えます。
「大人のフェイクウールPコート」は、ジャケットまで隠れるミドル丈がポイント。
ボタンを閉めて着用するとフォーマルに、開けるとややカジュアルに着られるので、オンオフ両用もできますよ。
「大人のフェイクウールチェスターコート」は、エレガントな雰囲気が演出できるロングコートで、フォーマルシーンはもちろんデートコーデにもおすすめです。
40代におすすめのトップス
![]() |
![]() |
![]() |
40代のメンズのフォーマルコーデには、清潔感が演出できる「シャツ」を合わせるのがイチオシです。
防シワ加工やストレッチ加工が施されている、デイリーユースしやすいものを選ぶといいでしょう。
「大人の無地ネルシャツ 防しわレギュラーカラー」は、ベーシックなレギュラーカラーなのでオンオフ両用しやすく、カチッとした印象に。
「大人の無地ネルシャツ 防しわバンドカラー」は、首元がスッキリした印象になるので、程よくこなれ感を出したい時に適しています。
「大人のボタンダウン長袖オックスシャツ」なら、ジャケパンスタイルなどのカジュアルMIXコーデにもしっかりマッチしてくれますよ。
40代におすすめのボトムス
![]() |
![]() |
![]() |
40代メンズのフォーマルファッションはシルエットが命です。
パンツにはスタイリッシュな細身のアイテムをチョイスするのがおすすめ。
オンオフ両用できる「大人のフェイクウールテーパードパンツ」は、ベーシックなキレイめスタイルに最適です。
オフィカジコーデやプライベートなフォーマルコーデには、「大人のデニムテーパードパンツ」で抜け感を演出しましょう。
「大人の黒スキニーパンツ」でメリハリコーデを作るのもオシャレですよ!
40代におすすめのシューズ
![]() |
![]() |
![]() |
40代メンズのフォーマルファッションでは、レザーシューズが基本です。
幅広いシーンで着用できる「大人のモカシンレザーシューズ」は、汚れにくくデイリーユースしやすいアイテム。
「大人の本革モカシンタッセルローファー」は、ドレッシーな場面や程よい遊び心をプラスしたい時に適しています。
「whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ」は、大人の品格を高めたい時にチョイスすると、よりスタイリッシュにキマりますよ。
大人メンズに試してほしい40代フォーマルコーデ
ここからは、先ほど紹介したアイテムを着用した、40代メンズのフォーマルコーデを紹介していきます!
DCOLLECTIONのイチオシコーデを8つセレクトしていますので、実際の着こなしの参考にしてみてくださいね。
3ピース風の着こなしで洗練されたドレススタイルを演出
紹介した大人のフェイクウールテーラードジャケットと、大人のフェイクウールテーパードパンツを合わせたセットアップ風コーデ。
さらに同色のベストを揃えることで、大人の洗練されたフォーマルスタイルに仕上げています。
インナーにやや襟高のジャケニットを合わせることで、程よい抜け感を演出しているのがポイントです。
着用アイテム |
大人のフェイクウールテーラードジャケット |
ジレベスト |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のフェイクウールテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
婚活からオフィスまで万能!シックなジャケパンスタイル
大人感漂うテーラードジャケットを、落ち着いたカラーリングとスタイリッシュな小物でカッコよく着こなしたフォーマルコーデです。
軽やかなマフラーを差し色としてプラスして、物腰柔らかな雰囲気を演出。
同系色のコーヒーカラーのニットをインナーに合わせることにより、キレイめで程よく親しみやすさのあるスタイルに仕上げています。
着用アイテム |
大人のプレミアムテーラードジャケット |
大人のミラノリブ タートルネックニット |
大人のテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
大人専用オリジナルシンプルトートバッグ |
大人のミラノリブ リバーシブルマフラー |
都会的な魅力のある40代メンズのフォーマルコーデ
1枚で洗練スタイルを完成させる、ブラックのミディアム丈コートをメインにしたコーデ。
ブラックのミディアム丈を選べば、ジャケットやスーツスタイルとも合わせやすく、オンオフ問わず大活躍してくれます。
タートルネックとデニムスラックス、レザーの小物でさらに洗練された印象に仕上げているのがポイントです。
着用アイテム |
大人のハイゲージタートルネック |
大人のデニムテーパードパンツ |
牛革シンプルレザートートバッグ |
落ち着いた色味で大人っぽく仕上げた冬のフォーマルコーデ
ボリューム感のあるダウンジャケットでしっかり防寒しつつ、品のあるアイテムを合わせてフォーマル感を演出した冬のメンズコーデ。
裾に向かって細くなるテーパードパンツを合わせることで、メリハリのあるシルエットを演出しています。
インナーにブラウン系のアイテムを合わせれば、柔らかく穏やかな印象が与えられますよ!
着用アイテム |
大人のスマートダウンジャケット |
大人のミラノリブ タートルネックニット |
ツイードストレートパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
清潔感漂う白シャツをチョイスした大人のフォーマルコーデ
テーラードジャケットのように着られるワッフルテーラードカーディガンを、レギュラーカラーの白シャツに合わせた、清潔感のあるコーデ。
ベージュのカジュアルパンツをMIXすることにより、程よい抜け感と男らしさを演出。
足元にはドレッシーなモカシンタッセルローファーをチョイスしています。
ビジカジ・オフィカジコーデや、婚活・ホテルランチなど、幅広いシーンで着用できるスタイルです!
着用アイテム |
大人専用 ワッフルテーラードカーディガン |
大人のレギュラーカラーシャツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
牛革シンプルレザートートバッグ |
大人の魅力を引き出すモダンでシックな着こなし
ベーシックなカラーリングでまとめた40代メンズのフォーマルコーデ。
カッチリしたブラックのテーラードジャケットに、ネイビーのニットとグレーのスラックスを合わせています。
デートや婚活、オフィスカジュアルにもおすすめの、スタイリッシュなコーデです!
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人の晩夏ニット 7分袖クルーネック |
ロング丈タンクトップ |
大人のツイルテーパードパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
ウェリントン型 伊達メガネ サングラス |
大人の雰囲気漂うPコート×ニットの冬コーディネート
ネイビーのPコートにモノトーンのアイテムをチョイスして、スタイリッシュな雰囲気に仕上げたフォーマルコーデ。
ランチや外食、デートなど、プライベートできちんと感が必要なときにおすすめのスタイルです。
小物にレザーを取り入れてあげるとコーデがグンと格上げされ、高級感たっぷりにしあがりますよ。
着用アイテム |
大人のPコート |
大人のミラノリブ編みジャケニット |
ツイードストレートパンツ |
大人のキレイめレースアップシューズ |
牛革シンプルレザートートバッグ |
ダークトーンで40代の魅力を高めたフォーマルコーデ
ブラックのテーラードジャケットとテーパードパンツに、ダークグレーの上品なニットを合わせたセットアップコーデ。
足元にはスタイリッシュなサイドゴアブーツをチョイスして、細見え+脚長効果をプラスしています。
オフィカジコーデやディナーデートなどにおすすめのスタイルです!
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のミラノリブ編みジャケニット |
大人のテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
フォーマルアイテムを揃えるならおすすめのメンズブランド
最後に、40代メンズにおすすめのメンズブランドを紹介していきます。
フォーマル感のあるブランドアイテムを5つピックアップしましたので、あわせてチェックしてみてくださいね!
ORIHICA(オリヒカ)/快適ジャケット
ビジネスカジュアルブランドである「オリヒカ」の「快適ジャケット」。
このアイテムは、ストレッチ性に優れており、春秋冬のロングシーズン着回しできるテーラードジャケットです。
自宅の洗濯機でケアできて、シワになりにくい加工を施しているため、使い勝手がいいですよ。

こんな方におすすめです!
- ストレッチ加工で動きやすいテーラードジャケットが欲しい人
- フォーマルシーンに活用できるジャケットがいい人
- ロングシーズン使えるジャケットを探しているメンズ
L.L.Bean(エルエルビーン)/クラシック・オックスフォード・クロス・シャツ
アメリカ発祥の老舗アウトドアブランドである「エルエルビーン」。
このベーシックなボタンダウンシャツは、アウトドアブランドらしい機能性と耐久性に優れたアイテムです。
形態安定加工を施しており、シワになりにくいのが特徴。
丁寧な仕立ての上質なシャツなので、40代のメンズにピッタリですよ。

こんな方におすすめです!
- シワになりにくいワイシャツが欲しいメンズ
- ボタンダウンシャツを探している人
- 仕立てが丁寧なシャツが欲しい人
BEAMS HEART(ビームスハート)/アンクル スラックス パンツ
セレクトブランド・ビームスのリーズナブルラインである「ビームスハート」。
このアイテムは、アンクル丈でスッキリしたテーパードシルエットが演出できるイージースラックスです。
上質な手触りのストレッチ素材を採用しており、細身なのにリラックスして着用できるのが特徴。
また、ベルトレスで着用できるため、キレイめコーデだけでなくカジュアルな服装にも合わせやすいですよ!

こんな方におすすめです!
- 細身シルエットのスラックスが欲しい人
- 上品なグレンチェックのスラックスに惹かれる人
- 足首見せができるアンクル丈がいいメンズ
DoCLASSE(ドゥクラッセ)/マジカルサーモ・リバーシブルコート
大人のためのカジュアルブランドである「ドゥクラッセ」。
このアイテムは、リバーシブルで使えるオシャレなステンカラーコートです。
ジャケットが隠れる丈なので、オンオフ両用しやすいのもポイント。
薄手なのにしっかり暖かい「マジカルサーモ®」を採用しており、春先~秋冬まで長く着回しできますよ!

こんな方におすすめです!
- オンオフ両用できるスマートなアウターが欲しい人
- フォーマルな服装に合う薄手アウターを探している人
- 気分によってカラーリングを変えたいメンズ
REGAL(リーガル)/オックスフォード プレーントゥ
メンズ革靴の王道ブランドである「リーガル」。
このオックスフォードシューズは、歴史ある定番のビジネスモデルです。
履けば履くほど足に馴染み、長時間の歩行でも疲れにくいのが特徴。
ベーシックなデザインなので、休日のキレカジコーデにも合わせられますよ。

こんな方におすすめです!
- カジュアルにも履けるベーシックな革靴が欲しい人
- 伝統的な製法で作られた信頼できる革靴がいい人
- 履きやすく歩きやすい革靴を探しているメンズ
大人カッコイイファッションで魅了しよう
40代メンズに似合うフォーマルファッションは、清潔感と落ち着いた雰囲気に仕上げるのがコツ。
紹介したアイテムや着こなし例を参考に、TPOに合わせたスタイルを作ってみてください。
スマートな大人のフォーマルファッションで、一目置かれるメンズを目指しましょう!
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。