カジュアルで合わせやすいデニムは、コーデに使いやすいアイテムのひとつです。
便利な一方、組み合わせてみたら子どもっぽい、やぼったい印象になってしまった、なんて経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大人のメンズデニムコーデを成功させるには、デニムの種類を理解し、大人コーデに合うものを選ぶのがポイント。
そこで今回は、大人らしいコーデに使えるデニムの種類や選び方を解説します。
あわせて実際のコーデもご紹介するので、参考にしてくださいね。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() テクスチャー
詳しくみる
|
![]() オープンカラー
詳しくみる
|
![]() ワイド
詳しくみる
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

大人におすすめのメンズデニムの色合い
一口にデニムといっても、その色合いは実にさまざま。
当然、大人コーデに合うものと合わないものや、人により似合う色・似合わない色もあります。
まずはデニムの主な色の名称や特徴を覚えましょう。
デニムによく使われている色の名称と、その特徴を解説します。
インディゴ色
濃い藍色で、ジーンズといえばこの色をイメージする方も多いのではないでしょうか。
深い海を連想させる色合いは、キレイめコーデによく合う色でもあります。
名前の「インディゴ」は、染料のことを指しており、昔は虫よけのために使われていたものでした。
現在でも根強い人気のあるカラーで、大人コーデに合うデニムにもよく使われています。
ブルー色
インディゴよりも明るい色をしたデニムのことです。
インディゴより明るいブルーのデニム全般を、ブルージーンズと呼ぶこともあります。
濃淡のバリエーションがありますが、どれもさわやかな印象を与えてくれます。
カジュアルコーデに使いやすく、白などの明るい色合いと合わせやすいのが特徴です。
ライトブルー色
アイスブルー・サックスブルーとも呼ばれる、ブルーよりも明るめの色を指します。
カジュアルな印象を受けがちですが、淡い色とも濃い色とも合わせやすく、うまく使えばこなれ感を演出できますよ。
コーデの腕により、印象をガラッと変えられるカラーでもあります。
人により使いどころが難しいカラーではありますが、使いこなせるようになればコーデの幅を広げられます。
グレー色
グレーカラーに染められたタイプで、淡色・濃色両方あります。
こちらもブルー同様カラーの濃淡により印象が大きく変わりますが、大人らしい雰囲気に仕上がりやすいのが特徴です。
ダークグレーなら黒同様締め色として活用できるうえに、暗く、重たくなりすぎないよう調節できます。
淡いグレーならライトブルーと同じような使い方ができますよ。
爽やかさを演出しつつ、大人らしい雰囲気も醸し出せるため、夏コーデにおすすめ。
グレーカラーのデニムも、使いやすいアイテムのひとつです。
大人に適したメンズデニムの選び方
デニムは赤ちゃんから大人向けまでさまざまなサイズ・形状が販売されているアイテムでもあります。
色やその特徴だけで選んでしまうと、大人には会わないものを選んでしまう可能性も。
大人コーデに使えるデニムを選ぶ際には、サイズや形状・デザインなどにも注目した選び方をおさえておくことが大切です。
次は、大人に適したメンズデニムの選び方を解説します。
シルエットで選ぶ
デニムを選ぶとき、重要なのがシルエット。
デニムの似合う・に合わないは、シルエットにより異なるため、自分の体形に合ったものを選ぶのがポイントです。
太ももやふくらはぎのサイズが細い、または目立って太くない方の場合は、スリムストレートシルエットを選びましょう。

太ももがしっかりある方は、テーパードタイプがおすすめ。
テーパードとは太ももから足首に向かって細くなっていくシルエットを指す言葉で、一口にテーパードといってもかかり方の強弱で大きく印象が変化します。
太ももとふくらはぎがしっかりしている方は、テーパードの係が弱いタイプの方がよく合います。
サイズ感で選ぶ
デニムに限らず、似合う服を探すときに重要なのがサイズ感です。
デニムの場合は、ウエストと太もものサイズに注目して選ばないと、どんなによいデニムでもやぼったい印象になってしまいます。

丁度いいウエストサイズの目安は、履いたときに拳の半分入る程度の余裕があるくらいです。
また、デニムのサイズ表記のうち、インチ表示のものはウエストサイズで表記されています。

次に太もものサイズですが、こちらはデニムのシルエットにより大きく変わります。
ピタッとしたタイプがいいのか、ある程度ゆとりのあるデザインがいいのかにより変わるため、事前にどちらを購入するか決めておきましょう。
基準は、横向きになったときの脇線により判断します。
脇線がまっすぐ裾に向かって落ちているなら正しいサイズですが、ウネウネ曲がったり斜めに落ちたりしている場合は、サイズが合っていない証拠です。
サイズ感に迷ったときは、鏡の前で横向きになって確認してみましょう。
大人らしいデザインで選ぶ
次に重要なのが、大人らしいデザインのデニムを選ぶことです。
どんなによいアイテムでも、年齢にそぐわないデザインのものを合わせては、せっかくの魅力を活かしきれません。
特にデニムはカジュアルな印象を与えるアイテムのため、デザインを選び間違えると子どもっぽい、だらしがない印象を与えてしまいます。
大人向けのアイテムと合わせやすいものを選びましょう。
装飾が多いと子どもっぽい印象を与えます。ハードなダメージジーンズや折り返しに異なる布や色が使われているようなデザインは避けてください。

困ったときは手持ちや合わせて購入しようとしているキレイめアイテムと合わせてみると、選びやすくなります。
Dコレ厳選の大人メンズデニム
次に、Dコレのなかからおすすめの大人メンズデニムをご紹介します。
大人メンズデニムをまだ持っていない方は、まずはこちらのアイテムから挑戦するとよいですよ。
自分のコーデに使いやすいものがないか、チェックしながらご覧ください。
デニムスラックスパンツ
キレイめな印象を与えられるように造られており、一般的なデニムパンツよりも大人っぽい着こなしができるのが特徴。
落ち着きがある色合いで、コーデに取り入れやすいのも魅力です。
ウエストゴム仕様なうえにストレッチ性も抜群で、デニムパンツですが着脱が簡単かつ動きやすい作りになっています。
腰回りにゆとりがあり、裾に向かって細くなるデザインで細見え効果も期待できます。
大人のデニムスリムテーパードパンツ
適度なカジュアル感とスタイルのよさをつくり出してくれるデニムパンツ。
シンプルでオフィスカジュアルにも使えるデザインで、コーデを選ばず使えます。
裾をロールアップすることで、印象をよりカジュアルに変化させることもできるため、コーデの幅を広げるのにも役立ちます。
スタイルよく着こなせるデニムを探している方におすすめです。
大人のデニムストレートパンツ
大人カジュアルにピッタリなストレートデニムパンツです。
ストンとしたラインを作りつつ、上品な雰囲気を生み出してくれるシルエットは、さまざまなカジュアルコーデに合います。
シルエットがシンプルな分、合わせるトップスで大きく印象が変わるのが特徴。
コーデごとに変わる印象を楽しめます。
デニムテーパードカーゴパンツ
男らしいシルエットを楽しめるデニムカーゴ。カジュアルですが、大人っぽい雰囲気もあります。
グレー・インディゴ両方とも適度な艶があり、ラフなコーデでも上品に仕上げてくれます。
ラフなファッションやカジュアルファッションが好きだけど、大人らしい上品さもほしい方にピッタリ。
色落ちや色移り対策がされており、お手入れも簡単です。
メンズにおすすめのデニムを使った大人コーデ10選
おすすめアイテムを見たら、次は実際のコーデをチェックしましょう。
おすすめデニムを使った大人コーデを10点ご紹介します。
手持ちのアイテムでまねできそうなものがないか、探してみてくださいね。
お手本にしたいキレイめカジュアルコーデ
テーラードジャケットとデニムテーパードパンツを合わせた大人カジュアルコーデ。
中に暖色系のインナーを入れることで、コーデに変化を生み出しています。
キレイめカジュアルを楽しみたい場合は、こちらのコーデのようにシルエットに統一感を持たせるのがポイントです。
インナーの色を変える場合は、明度や濃度を合わせるときれいにまとまりますよ。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のデニムテーパードパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
グレーと白のコントラストが生み出すさわやかコーデ
色を統一したジャケットとデニムパンツに、白のニットを合わせたシンプルなコーデ。
黒ではなくグレー系のカラーでまとめつつ、インナーに白を持ってくることでさわやかな印象をつくり出しています。
プライベートはもちろん、オフィスでも通用するコーデです。
さわやかなカジュアルコーデを楽しみたいときにおすすめです。
着用アイテム |
大人のデニムテーラードジャケット |
半袖クルーネックニット |
大人のデニムテーパードスラックスパンツ |
スマートビットローファー |
藍色とグレーで落ち着きとさわやかさを演出する
グレーとネイビーでまとめられた落ち着いたコーデ。秋冬にピッタリです。
グレーや藍色を使いすぎるとぼんやりした印象になることもありますが、小物に黒系のアイテムを使ってうまく締めています。
秋冬はコーデのカラーが暗くなりがちですが、明るめのカラーをトップスにもってくると、暗めカラーのデニムでも明るくまとまります。
デニムを折って裏地の色を指し色に使っているのもオシャレなポイントです。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のスリムテーパードデニムパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
スクエアトートバッグ |
暗めカラーデニムでニットを主役に見せる
暗めのデニムに茶色のニットを合わせたシンプルかつ落ち着いたコーデ。
暗めのアイテムで統一することで、ニットに視線が集まるようになっています。
統一感を持たせつつ、主役となるアイテムをうまく目立たせているコーデです。
お気に入りのトップスを中心にしたい場合は、こちらのコーデのように他アイテムを同じテイストでまとめると合わせやすいですよ。
着用アイテム |
大人のハイゲージジャケニット |
大人のスリムテーパードデニムパンツ |
大人専用 革靴風スニーカー |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
アウターとのコントラストで印象付ける
アウターの白が印象的なコーデ。インナーは黒ですがデニムがインディゴ系のため、暗くなり過ぎず丁度いいコントラストをつくり出しています。
足元が暗めですが、ロールアップした裏地と肌を見せることで、うまくバランスを取っています。
黒系でまとめるとどうしても暗い印象になりがちですが、明るめの色を合わせればさわやかかつまとまりのあるコーデに仕上がります。
普段暗い色のコーデが多い方は、アウターにはっきりした色を持ってくるだけでも印象を大きく変えられますよ。
着用アイテム |
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ |
大人の半袖クルーネックニット |
大人のスリムテーパードデニムパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
インディゴデニムで作るキレイめカジュアル
インディゴデニムに柔らかいカラーのカーディガンと白シャツを合わせたコーデ。
大人の魅力とラフ感を伝える、キレイめカジュアルです。
トップスに柔らかめの色を持っていきつつ、ボトムに暗めの色を持っていくことで、適度に全体を締めています。
カーディガンの色やデザインを変えるだけでもガラッと心証を変えられるため、変化もつけやすいコーデです。
着用アイテム |
大人の片畔編みニットカーディガン |
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ |
大人のストレートデニムパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
マウンテンパーカーで男らしさを演出
マウンテンパーカーで男らしさを演出したカジュアルコーデ。ストレートシルエットのデニムを合わせることで、力強い印象を与えつつ、上品にまとめています。
ロールアップした裏地が足もとにアクセントを与えることで、コーデにメリハリを作っているのもポイントです。
ハードなアイテムを合わせると無骨な印象を作ってしまいがちですが、こちらのコーデはうまく緩和されています。
ゴツめのアイテムを合わせるときは、ほかのアイテムの色や使い方を工夫すると、きれいにまとまります。
着用アイテム |
大人専用マウンテンパーカー |
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
大人のストレートデニムパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
モノトーン系アイテムにデニムを合わせて変化を生み出す
黒と白でまとめられたコーデにデニムを合わせることで、コーデにメリハリを生んでいます。
モノトーン系アイテムを組み合わせるとパターンが決まりがちになりますが、そこにデニムの質感やインディゴ特有の色を合わせることで、マンネリ化を防いでいるコーデです。
こちらはインディゴですが、明るめのグレー系デニムも同じように活用できます。
「普段のコーデがパターン化してつまらないな」と感じたら、デニムを加えると変化を生み出せることがありますよ。
着用アイテム |
フェイクスエード カバーオールジャケット |
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
大人のストレートデニムパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
サコッシュ |
グレーデニムで大人のカジュアルコーデ
男性らしいシルエットのアイテムが多いですが、インナーのワッフルニットの白とグレーデニムの灰色が丁度良くバランスを取っています。
暗く、重くなり過ぎず丁度いい重厚感のある大人の男性らしいコーデです。
ハードなシルエットに明るめカラーのアイテムは、ラフさと男性らしさを演出するのにピッタリ。
ひとつ持っておくとコーデに幅を作ってくれるアイテムです。
着用アイテム |
パデットブルゾンジャケット |
大人のハーフZIPワッフルニット |
大人専用デニムテーパードカーゴパンツ |
レザーデッキシューズ |
シックな色合いが特徴の大人カジュアル
全体的にシックな色合いでまとめられた、大人カジュアルコーデ。
やわらかいカラーのニットと暗い色のデニムを合わせているなか、シャツの白が丁度いい差し色になっています。
シンプルですが、その分合わせやすいコーデです。
デニムを一番暗い色にしつつ、コントラストに注意すれば、ほかの色のシャツやニットの組み合わせでも再現できます。
着用アイテム |
大人のミラノリブニットセータ― |
大人のカッタウェイオックスシャツ |
大人専用デニムテーパードカーゴパンツ |
スプリットレザーUチップシューズ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
デニムを使って大人っぽいコーデに挑戦しよう
デニムはきちんと選べば大人コーデでも十分活躍するアイテムです。
ラフなスタイルからカジュアルコーデまで、さまざまな組み合わせで活用できます。
新しくデニムを購入するときは、こちらで解説した選び方をおさえつつ、手持ちのアイテムと組み合わせやすいものを選んでくださいね。
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。