Dコレアプリをダウンロード
 
 

【2024年冬版】メンズにおすすめしたい全身黒コーデ【おすすめアイテムもご紹介!】

無難なイメージでまとめられる一方、やぼったいイメージを抱かれがちな全身黒コーデ。

コーデがうまくいかないと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、ポイントをおさえてコーデすればむしろオシャレになる組み合わせでもあります。

コーデの基本をおさえれば、オシャレに興味がない方でも簡単に垢抜けできますよ。

今回は、メンズにおすすめしたい全身黒コーデのポイントと、おすすめアイテムやコーデをご紹介します。

記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます

あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?

そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!

DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。

「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。

監修者
DCOLLECTION専属スタイリストみゆ

長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る

  • 骨格診断ファッションアナリスト
  • テキスタイルアドバイザー
  • 婚活ファッション講師
  • オフィスカジュアル推進事業従事

【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!

数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。

オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。

これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。

大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!

こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

みゆのプロフィール画像
みゆ
他にもどんな服が自分に似合うか知りたい人もご安心を。Dコレアプリの「AI似合う服診断」なら、たった1分で、自分に似合う服をAIが分析してくれます。

2万人以上が利用している無料診断ツール 【AI似合う服診断】
をしてみませんか?

人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!

自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。

あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

AI似合う服診断

メンズに全身黒コーデファッションはなぜおすすめ?

黒は元々、落ち着いた高級感あるイメージを与えられるカラーです。細見え効果もあり、体型に自信がない方でも着こなしやすいカラーでもあります。

年齢が上がってからアクセサリーを身に付けると、物によりおもちゃを身に付けているような状態になることも。

しかし、黒を中心にしたコーデにアクセサリーを合わせると、黒の高級感がアクセサリーを際立たせてくれます。

みゆのプロフィール画像
みゆ
大人でも違和感なくアクセサリーを使いこなしたい場合にも、全身黒コーデはおすすめです。

しかし、全身黒コーデと聞くとあまりよい印象を持たない方もいるかもしれません。実際、うまくコーデできていない方がいるのも事実です。

これは、コーデのポイントをおさえていないためにやぼったい印象を生み出してしまっているために起きています。

コーデの基本をおさえて自分に似合う組み合わせを身に付ければ、大人の男性らしい魅力を発揮できますよ。

メンズ全身ブラックコーデの着こなしポイント

では、メンズの全身ブラックコーデはどのようなポイントをおさえればよいのでしょうか。

ポイントはそれぞれ4つあり、どれも簡単なものばかりです。着こなしポイントをおさえて、今のコーデをよりオシャレに変えましょう。

アイテムの素材や柄でメリハリをつける

一口に黒といっても、素材や柄・濃淡により見た目や印象は大きく異なります。全身黒コーデでは、この布や染の違いが重要です。

たとえば同じフリース素材でできた黒のアイテムを合わせると、部屋着のような印象を受けます。

ここにレザーや綿などの別の素材を組み合わせると、コーデにメリハリが生まれます。

黒に同系色の柄などの一見目立たないアイテムも、全身黒コーデで組み合わせるとよいアクセントになりますよ。

全身黒コーデをするときは、素材や柄でコーデに変化を生みましょう。

肌の露出で抜け感を出す

黒は便利な色ですが、全身を黒でまとめると重たくなりがち。全身黒コーデがうまくいかない原因のひとつでもあります。

いまいち重たい、やぼったい印象になってしまうときは、肌を露出させましょう。肌を出すことで抜け感を演出できます。

袖をまくる・足首を出すだけでもかなり印象を変化させることができますよ。

適度にリラックスした雰囲気を出せば、それが大人のおしゃれにつながります。ちょっとコーデが重たいな、と思ったときは肌を出せる部分がないか探してください。

シルエットでこなれ感を出す

黒はシルエットがよく見える色でもあります。自分の得意なシルエットを活かせるコーデで、こなれ感を出しましょう。

筋肉が適度についている方は、体型を見せるような組み合わせがおすすめです。インナーやボトムは体の線にフィットしたものを選ぶとよいでしょう。

やせ型ならある程度体型にボリュームを持たせるようなコーデの方がきれいに見えます。

ゆるっとしたアイテムを中心にしつつ、一部はタイトめなアイテムを合わせるとバランスよくまとめられます。

全身緩めてしまうとだらしがない印象を受けてしまうため、上半身・下半身のうち、ボリュームが少ない方にゆるっとしたアイテムを合わせてください。

みゆのプロフィール画像
みゆ
たとえば、全身を見て上半身の方が細めなら、緩めのセーターや袖にボリュームがあるシャツなどを合わせ、重ね着しつつ、ボトムはタイトなタイプのものを選ぶとバランスよくなりますよ。

清潔感のある格好で決める

黒コーデに限らず、大人のファッションに欠かせないのが清潔感です。

ごてごてしすぎるとあまりよい印象を持たれません。また、セーターなどに毛玉が付いている・シャツがしわしわのままなどの状態にも注意しましょう。

シンプルかつ清潔感は欠かさないようにするのが、全身黒コーデを成功させるポイントです。

全身黒コーデに最適なDコレメンズアイテム

全身黒コーデを成功させるには、アイテムの厳選も重要です。次は全身黒コーデにおすすめなDコレメンズアイテムをご紹介します。

コーデの参考にするだけでなく、この後解説するアイテムを使ったコーデもぜひ考えてみてくださいね。

大人のテーラードジャケット

記入

30~50代向けのメンズアイテムを扱う、大人の男性向けブランド。シンプルかつ扱いやすいアイテムを多数そろえているのが特徴です。

カジュアルな場面はもちろん、オフィスなどでも使いやすいテーラードジャケットは、全身黒コーデに清潔感や高級感を与えてくれます。

大人の全身黒コーデにぜひ取り入れてほしいアイテムのひとつです。

ウォッシャブルタイプで洗濯機で簡単に洗えるほか、洗ったともしわになりにくいため、お手入れも簡単にできます。

オシャレな全身黒コーデに挑戦したい方や、TPOを選ばず使えるアイテムを探している方におすすめ。

着心地だけでなくメンテナンスにこだわりたい方にも向いています。

大人のリラックスノーカラージャケット カーディガン風ジャケット

記入

リラックスしたデザインのジャケットは、大人の余裕を感じさせます。

大人のテーラードジャケットとのセットアップとして考えられたアイテムのため、両方を組み合わせることでこなれ感を生み出せるのが魅力。

カーディガンのように羽織れるため、シャツやニットとの相性も抜群です。

ジャケットのような見た目をキープしつつ使えるだけでなく、体のラインを拾わないことで体型カバー効果もあります。

セットアップと組み合わせるだけでなく、ほかのアイテムとの相性にも優れたジャケットです。

簡単にコーデを決められるアイテムを探している方や、手持ちのアイテムと組み合わせやすいジャケットを探している方におすすめ。

クルーネックニットセーター

記入

どんなスタイルにも合わせやすい定番デザインのアイテム。柔らかくもちっとした肌触りで、肌寒い日も温かいコーデを楽しめます。

ストレッチ素材のため、柔軟な動きにもしっかり対応してくれます。

カラーバリエーションのひとつであるスミクロは、濃く、しっかりした黒色でコーデの主役にピッタリです。

ほかのアイテムと合わせても、質感の違いでメリハリを生み出します。

コーデの主役にできるセーターや、ほかのアイテムと合わせても負けないものを探している方におすすめです。

光沢のある黒や濃い黒が似合う方にもピッタリ。

大人のスウェット キレイめトレーナー

記入

ゆったりとしたシルエットに張りと光沢のあるデザインが特徴のトレーナー。

トレーナーを着ると部屋着のようなイメージを受けがちですが、こちらは上品な質感と洗練されたデザインが、そのようなイメージを払しょくしています。

オシャレ着としての機能だけでなく、体型カバー効果もあるためスタイリッシュなシルエットを作るのに役立ちます。

ラフだけどシュッとしたイメージを作りたい場合に便利なアイテムです。

トレーナーを使ったコーデを試したい方や、ラフなオシャレ着を探している方にピッタリ。

スタイリッシュな全身黒コーデにも向いています。

まず最初に揃えるべき大人のテーパードパンツ

記入

どんなアイテムにも合わせやすいテーパードパンツ。カジュアルシーンはもちろん、オフィスでも活用できます。

ひとつ持っておけば、さまざまなコーデができるようになるでしょう。

全身黒コーデではシュッとしたスタイルを作るのに役立ちます。上半身にボリュームを持たせるコーデに合わせることで、適度にスタイルを締めてくれます。

ストレッチ素材なので着心地も抜群。タイトですが脱ぎ着しやすいのも便利なポイントです。

コーデの基本になるようなアイテムや、脱ぎ着しやすくておしゃれなパンツを探している方におすすめ。

コーデに幅を持たせてくれます。

大人の黒スキニーパンツ

記入

おしゃれ初心者にぜひ持ってほしい黒スキニーパンツ。30~40代メンズでも履きやすいよう、タイトすぎない丁度いいスタイルが特徴です。

伸縮性抜群のウエストゴム仕様で、体型が気になる方でも安心して着用できます。

カジュアルかつスタイリッシュなシルエットに、光沢感のある素材を使うことでより大人らしさを演出しています。

今までとは違う、オシャレな雰囲気を味わえるスキニーです。

おしゃれ初心者や履きやすいパンツを探している方におすすめ。

高級感があって使いやすいパンツを探している方にもピッタリです。

大人のシンプルスニーカー

記入

リアルレザーのような質感が特徴的なスニーカー。大人らしさが引き立つ見た目でありながら、履き心地は軽快です。

全身黒コーデに活用すれば、足を長く見せる視覚効果を発揮します。コーデをよりスタイリッシュに仕上げられるでしょう。

シンプルですが、レザーのような光沢や質感がおしゃれなアイテムです。

スタイリッシュなコーデにも使えるスニーカーがほしい方や、シンプルでおしゃれな靴がほしい方におすすめ。

シュッとしたスタイルが好きな方も使いやすい靴です。

大人のモカシンレザーシューズ

記入

カジュアルでもキレイめコーデでも使いやすいレザーシューズです。

牛革にポリウレタン樹脂をコーティングすることで、高い強度とマットかつ美しい光沢を生み出しました。適度な張り感が、コーデにメリハリをつけてくれます。

撥水性もあるため、突然悪天候に見舞われても安心です。いつまでもきれいな光沢と張り感を楽しめます。

カジュアルキレイめコーデにピッタリで、コーデにメリハリを生んでくれます。

革靴がほしいけど耐久性が気になる方にもおすすめです。

メンズに真似してほしい全身黒コーデ7

アイテムだけおさえても、実際のコーデを見ないといまいち組み合わせが分からないという方も多いはず。次は実際の全身黒コーデをチェックしましょう。

たくさんあるコーデのなかから、おすすめの組み合わせを7つご紹介します。

黒のセットアップにセーターを入れてメリハリをつける

記入

黒のジャケットとパンツに同系色のセーターを入れています。同じ色合いですが、質感による違いがあるためメリハリがあるコーデです。

靴も控えめに光沢があるタイプのものを使っており、視覚効果による細見え・足長効果を使いつつも変化があります。

素材ごとのよさを活かしたコーデです。初心者でもマネしやすく、取り入れやすいのも魅力。

着用アイテム
大人のテーラードジャケット
ヘリンボーン ツイードクルーネックニット
大人のテーパードパンツ
大人のモカシンレザーシューズ

ラフなアイテムとキレイめアイテムを組み合わせたオシャレスタイル

記入

同系統のカラーでまとめたコーデ。どちらかというとグレー系も混じっていますが、黒でも同じような雰囲気にまとめられます。

マウンテンパーカーなどのラフなアイテムを使っていますが、レザーシューズやニット・テーパードパンツを合わせることで、カチっとした感じも程よく演出しています。

黒系のアイテムはラフなものでも高級感やスタイリッシュさを演出できるため、タイプが違うアイテム同士も合わせやすいです。

スタイルの違うアイテムを合わせるのも、全身黒コーデに変化を作れます。

着用アイテム
大人専用マウンテンパーカー
大人のミラノリブ編みキレイめニット
スムースリブ付き長袖Tシャツ
大人のツイルテーパードパンツ
大人のモカシンレザーシューズ

カジュアルなスタイルも全身黒コーデならキレイに決まる

記入

カジュアルなアイテムを中心に組み合わせたコーデ。写真では白いシャツを使っていますが、黒のシャツでもきれいに決まる組み合わせです。

それぞれ質感の違うニットとテーパードパンツを合わせて変化を生みつつ、バッグと靴をレザーでそろえることで統一感を生み出しています。

コーデに使うアイテムすべての質感をバラバラにしてしまうと、ちぐはぐな印象になってしまう場合があります。

こちらのコーデのように、小物類の質感や特徴をそろえるとまとまりやすいです。

アイテムの素材でコーデにメリハリをつけるのは全身黒コーデの基本ですが、ある程度は統一感を持たせることも忘れないようにしましょう。

着用アイテム
大人のハーフZIPワッフルニット
長袖スムースタートルネックTシャツ
大人のテーパードパンツ
大人のモカシンローファー
シンプルPUレザーリュック

キレイめアイテムにラフなインナーを合わせることで抜け感を演出

記入

テーラードジャケットとテーパードパンツにハーフZIPワッフルニットを合わせたコーデ。あえてラフなニットを合わせることで、抜け感のある雰囲気を生み出しています。

ひとつのテーマやスタイルでそろえたアイテムの中に、違うデザインのものをひとつだけ入れるのも、オシャレな組み合わせです。

ひとつだけ異なるテイストのアイテムを入れる場合は、色の濃淡に注意しましょう。ほかのアイテムと濃さや鮮やかさが被ってしまうと、コーデの主役がかすんでしまいます。

コーデの際は、主役となるアイテムが目立ちやすいよう工夫することも大切です。

着用アイテム
大人のテーラードジャケット
大人のハーフZIPワッフルニット
大人のテーパードパンツ
HARUSAKU 3色セット 定番無地リブソックス
大人のモカシンローファー

足首を見せてリラックスした印象を与える大人カジュアルコーデ

記入

ジャケット・シャツ・パンツを同系統で統一しつつ、足首を見せることで抜け感を演出しています。大人カジュアルのお手本のようなコーデです。

中に麻混バンドカラーシャツを使うことで、同じ雰囲気にまとめつつもメリハリを生み出しています。靴はマットな質感のものを使っており、ほかのアイテムを邪魔しません。

それぞれのアイテムが適度に主張しつつお互いの魅力を引き出しているコーデです。

着用アイテム
大人のテーラードジャケット
大人の麻混バンドカラーシャツ
大人のテーパードパンツ
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア レザーシューズ
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計

インナーとパンツをそろえて統一感を生み出す

記入

同じ濃さのインナーとパンツを合わせて統一感を生みつつ、混麻のシャツを羽織ったラフなコーデ。

シャツが主役を果たしていますが、素材や濃淡の異なるカーディガンでもマネできます。

靴もパンツと同じマットなものを選ぶことで、視覚効果によって足が長く見える効果も期待できます。程よく肌が見えているので、同系色でまとめても重たい印象を受けにくいです。

主役となるアイテムをうまく目立たせている組み合わせといえます。

着用アイテム
大人の麻混バンドカラーシャツ
夏用 大人のテーパードパンツ
大人の無地Tシャツ
大人のキレイめレースアップシューズ
大人の斜め掛けボディバッグ

全身黒でクールなメンズの印象を手に入れよう

全身黒はクールな印象を際立たせるコーデです。アイテムの組み合わせを工夫すれば、オシャレ感や遊び心も演出できます。

シンプルだからこそ難しいコーデですが、ポイントをおさえればさまざまなスタイルが楽しめるでしょう。

ぜひ、全身黒コーデでクールな印象を手に入れてくださいね。

最新アイテムランキング

 

※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。

Dコレ公式Youtubeチャンネル

DCOLLECTION-Youube

\ オシャレになれるDコレサービス /

   
DCOLLECTION (ディーコレクション)
   
会員数35万人のメンズファッション通販サイト(※2024/5/24時点)

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができるDCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)

スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上

30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。

詳しくはコチラ

メディアTOPへ戻る