スーツ、ローファー、腕時計、鞄など、ビジネスマンの身だしなみとして定着していた腕時計。しかし、昨今では携帯電話やスマホ、さらにはスマートウォッチなどの普及により腕時計市場が低迷しており、腕時計自体の必要性も懐疑的な風潮になっています。
そのため、ビジネスシーンでも腕時計にこだわる必要があるのか悩む事がある方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ビジネス向けの腕時計の必要性についての解説を皮切りに、マナー、選び方、年代別のおすすめアイテムを紹介していきます。ビジネス向けの腕時計の購入をお悩みの方は、是非参考にしてみてください。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() ショール
|
![]() ストライプ
|
![]() ルーズ
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

ビジネスシーンにおける腕時計の必要性
時間の確認をするためだけのアイテムである腕時計。携帯電話やスマホの普及により、腕時計の必要性がなくなったと思われがちです。時間を確認するためだけに、高価な腕時計を購入して身に付けることに意味がないと感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、腕時計は決して時間を確認するためだけのツールではありません。時間を確認するためとは言え、ビジネスシーンにおいてスマホや携帯電話を頻繁にチェックすることは、決して印象の良い行動ではありませんよね。また、スーツと腕時計は相性が良く、身だしなみとしてのメリットもあります。
さらに、クライアントや上司との共通の話題として、関係を深めるためのツールになる可能性も。
腕時計を着用することで得られるメリットを考えると、ビジネスシーンにおける腕時計の必要性は高いと言えます。
ビジネス向けのメンズ腕時計を選ぶときのマナー
ビジネスシーンにおける腕時計選びは、オフシーンでの腕時計選びと違い慎重にならなければいけません。身だしなみはもちろん、コミニュケーションツールとしても使うツールであるため、あまりにも個性的なアイテムや過剰に目立つアイテムは、避けることが賢明です。
デザインや時計のタイプを中心に、ビジネスシーンにおける腕時計の選び方を詳しく解説していきます。
アナログタイプが無難
主に腕時計には、時針、分針、秒針を備えた、アナログタイプのものと、時間が数字で表示され、ストップウォッチなど多彩な機能を備えたデジタルタイプのものがあります。
便利で視認性も良く比較的安価なデジタルタイプは使いやすいものの、ビジネスシーンなどフォーマルな場において、スーツと合わせるアイテムと考えると、身だしなみとしては相応しいアイテムではありません。
ビジネス時計としては、スーツと相性の良いアナログタイプの腕時計が無難です。
できる限りシンプルなデザイン
ビジネスシーンでは、無駄な装飾を避けたシンプルな服装や小物選びが肝心です。腕時計も同様で、シンプルなベゼル、ステンレスケース、ステンレスベルトか革ベルトといったベーシックなアイテムが、ビジネスシーンでは好まれます。
ベゼルにストーンが埋め込まれていたり、個性的なベルト、ケースの腕時計は、スーツとの相性も悪い上に悪目立ちする可能性が高いため、避けましょう。
文字盤の色もベーシックなものを選ぶ
シンプルなデザインの腕時計であれば、当然文字盤の色もベーシックなものが好まれます。具体的には、ホワイト、ブラック、シルバー、ネイビーなどの落ち着いた色の文字盤がおすすめです。
また、数字や目盛であるインデックスも、派手なデザインではなくシンプルなものが好ましいので、文字盤の色と合わせて、ビジネス時計選びのマナーとして押さえておきましょう。
ビジネス向けのメンズ腕時計の選び方
ビジネス向け腕時計選びのマナーをしっかりと押さえられたら、次は選ぶ際のポイントをチェックしてみましょう。
デザインやスーツとの相性、そしてビジネスシーンでの使用を前提とした耐久性について解説していきます。それぞれチェックしてみましょう。
文字盤の形状で選ぶ
時計の文字盤にはさまざまな種類があります。まずは、文字盤の種類をチェックしてみましょう。
- ギヨシェ
- コート・ド・ジュネーブ
- サンドブラスト
- エナメル
- スケルトンダイヤル
波状、放射線状の模様で上品な印象のギヨシェ、スイスのジュネーブ伝統技法で波状に掘り込まれたコート・ド・ジュネーブ、マットな雰囲気を演出するサンドブラスト、艶やかで美しいエナメル、自動巻き時計ならではの駆動部を敢えて見せるスケルトンダイヤル。それぞれ、違った魅力がある文字盤です。好みに合わせて選びましょう。
バンドの種類で選ぶ
一般的な腕時計のバンドの種類として、金属バンド、革バンド、合成素材バンド、ファブリックバンドなどが挙げられます。この中で、ビジネスシーンに相応しいバンドとして挙げられるのは、金属バンドと革バンドです。
ステンレス、チタン、真鍮、ゴールドなど、さまざまな種類がある金属バンドは耐水、耐久性に優れています。フォーマルにもカジュアルにも使えるため、オンオフ問わず使える素材のベルトです。金属ベルトには、重量がある、傷がつきやすいなどのデメリットもあります。
軽量で着用感に優れ、カラーバリエーションやデザインも豊富な革ベルトは、ビジネスシーンにぴったりなアイテムです。バッグやパンツのベルトなどの小物と同じカラーのアイテムを選ぶことで、ビジネスシーンにおける身だしなみとして、洗練された雰囲気を演出できます。金属ベルトに比べ耐久性が劣り、水分や汗に弱い点がデメリットです。
耐久性で選ぶ
腕時計の耐久性として挙げられるポイントは、耐衝撃性、耐水性、耐磁性です。それぞれ、外部からの衝撃に対する耐性である耐衝撃性、水没や水にさらされた際の耐性である耐水性、磁力による耐性である対磁性を意味します。
ビジネス向け腕時計は毎日使うアイテムなので、全て揃っていることが望ましいですが、労働環境に応じて、適切な耐久性を持ったアイテムを選びましょう。

Dコレからはコチラ!メンズのビジネスに適した腕時計
キレイめスタイル、オフィカジスタイルなど、大人向けのアイテムを中心に展開しているDCOLLECTIONでは、ビジネスシーンにぴったりな腕時計もご用意しています。
DCOLLECTIONからおすすめするアイテムは、2009年より日本で販売を開始したブランド、サルバトーレマーラの腕時計です。大学生から40代以上の幅広い年代に支持されているブランドで、デザイン性の高さとリーズナブルな価格設定で、人気のブランドです。
クオーツ式のムーブメントのアイテムが大半で、採用されているムーブメントは国内メーカーであるMIYOTAのものを使用しているため、品質としても定評があります。
是非、チェックしてみてください。
シンプル腕時計
サルバトーレマーラらしい、シンプルで洗練されたデザインの腕時計。ステンレスケース、革ベルトを採用したベーシックなスペックで、オンオフ問わず着用できるアイテムです。
ケースサイズも、38ミリと大きくも小さくもないサイズで、ビジネスシーンでも違和感なく着用できます。
クロノグラフ腕時計
こちらは、ストップウォッチ機能が搭載されたクロノグラフの腕時計。クロノグラフタイプとなり、機能はもちろん、外観のデザインも華やかになりました。
基本的なスペックは、ステンレスケース、革ベルトですが、ケースサイズが40ミリになっており、より存在感のある腕時計に仕上がっています。
【20代向け】ビジネスシーンにピッタリのメンズ腕時計
一般的に若手の部類に入る20代。この年代のビジネス向け腕時計選びは、年代相応のブランド選びと、堅実なデザイン選びが肝心です。
比較的リーズナブルな価格帯、シンプルなデザインのアイテムを中心に、ご紹介していきます。
セイコー/SBTM169
日本が世界に誇る時計メーカー、セイコー。クオーツ式の腕時計を世界で初めて開発したメーカーとしても知られています。日本メーカーらしい堅実なデザインと、腕時計としての精度、品質の高さが特徴。
セイコーからご紹介するアイテムは、電波ソーラータイプの腕時計です。シンプルでビジネスライクなデザインのアイテム。電波ソーラー時計であるため、頻繁な電池交換も必要なく、時計としても精度も高い腕時計です。30mの耐水性も備えているため、急な雨や水没にも問題なく対応できます。

こんな方におすすめです!
- 安心できる日本メーカーのアイテムが良い
- シンプルなデザインが好み
- 時計としての精度を重視
カシオ/リニエージ
計算などを主な商品として売り出してきたメーカーですが、G-SHOCKの開発により一躍時計メーカーとしてのイメージが強くなった日本のメーカー、カシオ。1946年に、樫尾忠雄氏により創業したメーカーです。
カシオからご紹介するアイテムは、セイコー同様に電波ソーラー腕時計です。30mの耐水圧など、基本スペックはセイコーと同様ですが、クロノグラフ機能を備えており、外観も華やかになっています。
また、ケースサイズも40ミリとやや大きめで、男らしい無骨な印象のアイテムです。

こんな方におすすめです!
- 安心できる日本のメーカーのアイテムが良い
- 男らしいゴツめの腕時計が欲しい
- 腕時計としての精度を重視したい
サルバトーレマーラ/SM17114-SSWH
DCOLLECTIONのおすすめアイテムとして、ご紹介したサルバトーレマーラからも、おすすめのアイテムをご紹介します。
こちらは、先にご紹介したクォーツ式の腕時計とは違う駆動形式の自動巻き腕時計です。通常、クォーツ式より高価な価格設定ですが、リーズナブルな価格で入手できるのが嬉しいポイント。
42ミリと大きめのケースサイズですが、全体的にシンプルなデザインなので嫌味のない印象です。敢えて、自動巻きの駆動部が見える様にデザインされた文字盤がとてもおしゃれなアイテム。

こんな方におすすめです!
- リーズナブルな価格で自動巻き時計が欲しい
- シンプルなアイテムが好み
- 大きめなフェイスサイズの時計が欲しい
シチズン/アテッサ
カシオ、セイコーに並ぶ日本の時計メーカー、シチズン。電波ソーラー腕時計を主力商品としています。また、外装加工へのこだわりが強く、表面硬化技術の「デュラテクト」もシチズンならではの特徴です。
シチズンからご紹介するアイテムは、ケースにチタニウムを使用したタフでシンプルな腕時計。耐水圧も100mと、耐久性で非常に優れたアイテムです。
デザインも洗練されており、ビジネスユースにぴったりなアイテムです。

こんな方におすすめです!
- 耐久性を重視したい
- 安心の日本メーカーのアイテムが欲しい
- 少しでも良いものが欲しい
ビクトリノックス/FIELDFORCE
腕時計の本番スイスのナイフメーカーとして知られる、ビクトリノックス。時計の製作にも注力しており、耐久性に優れたアイテムを数多く展開しています。
ビクトリノックスからご紹介するアイテムは、大きめのインデックスが特徴的な腕時計。スポーティなデザインで、スーパールミノバ加工を施したインデックスと針は視認性に優れています。
100mの耐水圧を備えており、雨や水没にも強いアイテムです。

こんな方におすすめです!
- タフなアイテムが欲しい
- 本場スイス製の腕時計が欲しい
- スポーティなアイテムが好み
【30代向け】ビジネスシーンにピッタリのメンズ腕時計
社会にも慣れ、地位が確立されてくる方も増えてくる30代。一流ブランドに手が届く経済力の方も散見される年代です。
この年代では、20代よりワンランク上のアイテム、一流ブランドでありながらも落ち着いたデザインのアイテムを中心にご紹介していきます。
セイコー/アストロン
こちらも、日本の時計メーカーであるセイコーからのご紹介です。
中価格帯の価格設定であるアストロンは、素材にステンレスより軽量なチタンを使用し、「ダイヤシールド加工」を施す事で、傷に対する耐性が強くなりました。また、インデックスと針にルミブライトを施す事で、視認性もアップしています。
クロノグラフ機能を搭載することで、機能性はもちろん外観も華やかでスポーティな印象です。

こんな方におすすめです!
- 安心の日本メーカーのアイテムが欲しい
- クロノグラフ時計が欲しい
- 機能性を重視したい
シチズン/プロマスター
こちらも、日本を代表する時計メーカーであるシチズンからご紹介です。
サテライトウェーブGPSを搭載したモデルで、GPS衛星から正確な位置、時刻情報を取得できるため、いつでも正確な情報に修正されます。耐磁仕様に加え、50m耐水圧の耐水性もあるため、非常に耐久性に優れたアイテムです。

こんな方におすすめです!
- 安心の日本のメーカーが良い
- 耐久性を重視したい
- 機能性を重視したい
ハミルトン/ジャズマスター
アメリカで創業した老舗の時計ブランドで、現在は時計の本場であるスイスに本拠地を構えています。アメリカの鉄道発展の際のタイムキーパーとして、航空業界への計時時計の歴史、戦時中のアメリカ軍へのミリタリー ウォッチの提供など、アメリカにおいてさまざまな分野で活躍している時計ブランドです。
ハミルトンからご紹介するのは、代表的なモデルであるジャズマスター。クロノグラフを搭載したモデルで、ベーシックなデザインです。腕時計として、評価の高いスイス製のアイテム。

こんな方におすすめです!
- スイス製の時計が欲しい
- ベーシックなモデルが良い
- クロノグラフ機能の時計が欲しい
ティソ/T-スポーツ シースター 2000 プロフェッショナル
時計の本場であるスイスの時計ブランド。トラディショナルウォッチとしては、世界一の生産量を誇ります。スイス国旗を自社のロゴへ入れることを許された数少ないブランドの1つ。
ティソからご紹介するのは、ダイバーズウォッチでおるシースター。ダイバーズウォッチならではの高い耐水性が特徴です。ダイバーズウォッチらしい無骨なデザインと、ブルー、ブラックのグラデーションでデザインされた深海を彷彿させる文字盤が魅力的なアイテム。

こんな方におすすめです!
- 個性的なアイテムが欲しい
- ダイバーズウォッチが欲しい
- スイス製の腕時計が欲しい
タグホイヤー/アクアレーサー
日本でも知名度が高い、スイスの時計ブランド。F1の公式時計を担当していたことでも知られています。スポーティーなデザインの腕時計がタグホイヤーの特徴。
タグホイヤーからご紹介するアイテムは、代表作の1つであるアクアレーサー。スポーティーでありながら、エレガントなデザインです。シルバー、ホワイトで統一された外観と、特徴的なインデックスが魅力的なアイテム。300m耐水圧で、水に対しての耐久性の高さも魅力。

こんな方におすすめです!
- 有名時計ブランドのアイテムが欲しい
- 高級感のあるアイテムが欲しい
- スポーティーなアイテムが好み
【40代向け】ビジネスシーンにピッタリのメンズ腕時計
重要な役職や、中には経営側の立場となる方も少なくない40代。この年代では、一流ブランドのアイテムを違和感なく着用できる方も多いでしょう。
高品質な一流アイテムを中心にご紹介していきます。
グランドセイコー/SBGE225
ここまでご紹介してきたセイコーの最上位ラインであるグランドセイコー。世界でも稀有な、自社一貫製造を行うブランドです。自動巻き時計とクォーツ式時計の、両方の長所を兼ね備えた「スプリングドライブ」というムーブメントが最大の特徴。
グランドセイコーからご紹介するアイテムは、そのスプリングドライブを搭載したモデルです。自動巻き式の耐久性と、クォーツ式の精度が両立されており、時計としての機能は申し分ないアイテム。外観も洗練されたシンプルなデザインで、非常に上品な印象です。

こんな方におすすめです!
- 国産の最高峰の腕時計に興味がある
- 大人らしいデザインのアイテムが欲しい
- スプリングドライブに興味がある
オメガ/シーマスター アクアテラ
多くの方がご存知であろう、スイスの一流の時計ブランド、オメガ。宇宙空間で使用できる時計としてNASAに認定されており、現在もNASAで使用されています。ムーブメントの一部に使用される脱進機として「コーアクシャル脱進機」を開発したブランドです。耐磁性の高さも特徴の1つ。
オメガからご紹介するのは、代表作であるシーマスターです。外観は、ブラックを基調にシックな装い。高い耐磁性、精度を誇るオメガらしいアイテムです。

こんな方におすすめです!
- 一流ブランドのアイテムが欲しい
- ステータスになる腕時計が欲しい
- 耐磁性の高いアイテムが欲しい
チュードル/スタイル
ロレックスの創始者であるハンス・ウィルスドルフ氏によって誕生した、ロレックスのディフュージョンブランドという位置付けのブランド。ロレックスより安価に手に入る、高品質なブランドです。
チュードルからご紹介するのは、スタイルというシリーズのアイテム。大半にロレックスと同様のパーツが使われており、外観の雰囲気やロゴなどもロレックスに似ています。もちろん、品質としても非常に高くステータスとしても申し分のないアイテム。

こんな方におすすめです!
- ロレックスは買えないけどチュードルの値段ならという方
- 上品なアイテムが欲しい
- ステータスになるアイテムが欲しい
ブライトリング/スーパーオーシャン ヘリテージ II
時計メーカーとして、高い知名度を誇るスイスのブランド。いち早くクロノグラフに着目したブランドであり、「100%クロノメーター宣言」のもと、認定を受けたクロノメーターのアイテムのみを展開しています。
今回ブライトリングからご紹介するのは、クロノグラフを搭載していないシンプルなモデル。シンプルで使いやすいデザインなので、オンオフ問わず着用できます。ステンレスベルトが個性的なアイテムです。

こんな方におすすめです!
- 一流ブランドのアイテムが欲しい
- なるべくシンプルなアイテムが良い
- ステータスになる腕時計が欲しい
ロレックス/デイトジャスト
ハンス・ウィルスドルフ氏によって誕生した、腕時計の代名詞とも言えるブランド、ロレックス。知名度ばかりに目が行きますが、耐水性、精度なども非常に高いアイテムを展開しています。また、資産価値としても非常に高いブランドです。
今回ご紹介するのは、ロレックスを代表するモデルであるデイトジャスト。やや小ぶりなケースサイズと、シンプルで飽きの来ないデザインのアイテムです。

こんな方におすすめです!
- 一生ものの時計が欲しい
- 資産価値のあるアイテムが欲しい
- ステータスになるアイテムが欲しい
お気に入りの腕時計でデキるビジネスマンになる!
ビジネス向けの時計を選ぶ際のマナー、選び方から、おすすめのアイテムまで幅広くご紹介してきました。腕時計は奥深く、非常にコアなファンがいるジャンルであり、スマホやスマートウォッチが普及した現在でも、高い価値のあるアイテムが多数あります。
お気に入りのアイテムを見つけて、デキるビジネスマンを演出しましょう。
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。