1月の北海道は、美味しいご当地グルメや雪景色など見どころがいっぱい!
今回は、「外を歩いたらあっという間に足元がびしょ濡れに…」「外の気温に合わせると屋内は暖房が効きすぎて暑い」という北海道旅行によくあるお悩みを解決する、メンズコーデのポイントやおすすめアイテム、コーデをご紹介します。
冬の北海道では積雪や吹雪にも対応できるコーデを意識しながら、オシャレを楽しんでみましょう。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() ワイド
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

北海道の1月はどのくらいの気温?
都道府県のなかでも最も広い面積をもつ北海道では、内陸部やオホーツク海側へ行くほど気温が寒冷になります。
気象庁によると、札幌市がある石狩エリアのここ数年の平均気温はマイナス2~4℃ですが、最も寒いと言われる陸別町ではなんとマイナス10℃まで下がるとのこと。
旭山動物園で有名な旭川も1月にはマイナス6~8℃まで気温が下がるので、本気の防寒対策が必要です。
自然がいっぱいの北海道では体感温度も低く感じられるので、訪れる場所の最低気温に合わせて服装を決めることをおすすめします。
1月の北海道に適したメンズ服装のポイント
エリアごとに気温も大きく異なる1月の北海道に適した服装を選ぶ際には、どのようなことを意識すれば良いのでしょうか。
まずは、1月の北海道旅行コーデでオシャレなメンズコーデを叶えるための4つのポイントをご紹介します。
1月の北海道旅行にはどんな服装がベスト?
- 防寒対策をしっかりする
- シンプルデザインで大人っぽく
- 素材で選ぶ
- シルエットを意識する
防寒対策をしっかりする
1月の北海道に適したメンズ服装のポイントの1つ目は、防寒対策をしっかりすること。
寒いというより痛いという表現がぴったりなほど冷え込むこともある1月の北海道では、風を通さないアウターや厚手の靴下、帽子などのアイテムが必需品です。
屋外が冷え込んでいる反面、暖房が効いている屋内は暑いと感じることもあるので、温度調節がしやすい重ね着コーデがおすすめです。

シンプルデザインで大人っぽく
1月の北海道に適したメンズ服装のポイントの2つ目は、シンプルデザインで大人っぽい組み合わせです。
シンプルなデザインの大人コーデは、北海道の自然を楽しむシーンにもレストランで食事を楽しむシーンにも良く似合います。
また、シンプルなデザインのファッションアイテムは、合わせ方によって何通りものスタイルが楽しめることも大きな魅力です。

素材で選ぶ
1月の北海道に適したメンズ服装のポイントの3つ目は、素材で選ぶことです。
特に防寒対策の主役となるアウターには、保温性が高いダウンやウール、防水透湿性をもつゴアテックスなどの素材を選ぶと安心です。
アウターだけではなくインナーの素材も、フリースや編み目が細かいニットなど暖かいものを選んでみましょう。

シルエットを意識する
1月の北海道に適したメンズ服装のポイントの4つ目は、シルエットを意識することです。
暖かいファッションアイテムを重ねても着ぶくれしないように、メリハリのあるシルエットを意識してみましょう。
例えばボリュームのあるジャケットにはスキニーパンツを合わせてスッキリ見せるなど、ちょっとした工夫がかっこいいメンズコーデをつくります。

1月の北海道に必需品のアイテム
1月の北海道に適したメンズ服装のポイントに続いては、旅行をもっと快適にしてくれるアイテムをご紹介。
5つの冬用アイテムをプラスすることで、街歩きやレジャーがもっと楽しくなること間違いなしです。
1月の北海道にはこれを持っていこう!
- 冬用靴
- マフラー
- ニット帽
- 手袋
- カイロ
冬用靴
1月の北海道旅行でケガをしないためには、防水性が高い冬用靴が必需品です。
水が浸みないことも大切ですが、最も重要なポイントは靴底が滑り止め加工された靴を選ぶこと!
靴底に滑り止めが付いていない靴は、お店のフローリング等で滑って転びやすくなるため注意が必要です。
マフラー
寒さを防いでくれるマフラーは、1月の北海道旅行におすすめのアイテム。
首周りを華やかに彩ってくれるだけではなく、首や背中からの冷気の侵入を防いでくれます。
幅広タイプのマフラーを選べば、背中まで広げて暖めたり、ひざ掛けとして使ったり、フードのように被ったりとアレンジもできますよ。
ニット帽
耳が凍ったように冷える1月の北海道旅行には、ニット帽が必需品!
特に街歩きやアウトドアレジャーを楽しむ日など、屋外にいる時間が長い日には外せないアイテムです。
ベーシックカラーのアイテムを選ぶと、さまざまなコーデに合わせることができて便利です。
手袋
ニットやレザーなど種類も豊富な手袋は、オシャレのアクセントにもなる防寒アイテム。
冬の北海道旅行のお悩みのひとつでもある「手が凍えてスマホを操作できない」という状況を防ぐことができますよ。
手袋をしたままタッチパネルに触れられるスマホ対応のものがおすすめです。
カイロ
じんわりとした温かさが開封後から平均10時間ほど続くカイロは、1月の北海道旅行に欠かせないアイテムです。
おすすめは、貼るカイロを背中やお腹に貼り、貼らないカイロをポケットに入れる使い方。
体の中心のお腹や肩と背中の周辺に広がる僧帽筋を温めることで、体を効率的に暖める効果が期待できます。
1月の北海道をオシャレに着こなすためのDコレアイテム
1月の北海道旅行でオシャレな着こなしを叶えるには、どのようなものがアイテムがあると良いのでしょうか。
ここではDコレが厳選した、1月の北海道旅行におすすめのメンズアイテムを8つご紹介します。
チェスターコート
きちんとした印象の大人コーデを目指すなら、アウターは上品なチェスターコートがおすすめ。
タートルネックのトップスやマフラーなど、首元にボリュームがあるアイテムとぴったりです。
薄手に仕立てられているので、インナーに暖かいアイテムを着こんでもスラっとしたシルエットを保つことができますよ。
大人のワッフルカーディガン
襟付きで、ボタンを開けても閉めてもかっこよく着られるカーディガンは、1月の北海道旅行の頼もしい味方。
気になる体のボリュームが目立ちにくい、ハリのあるワッフル素材が採用されています。
ダークネイビーとベージュ、チャコールのカラーごとに違った表情が楽しめるのも大きな魅力です。
秋冬クルーネックニット
編み目が細かなハーフミラノリブ編みのニットは、1つあると便利なお役立ちアイテムです。
ゆったりとしたシルエットでシャツやTシャツとの上品な重ね着コーデがしやすく、1枚で着ても存在感は抜群。
ダークグレーなどのベーシックカラーや、テラコッタなどの冬にぴったりなアクセントカラーまで5色が展開されています。
キレイめプルパーカー
パーカーを大人っぽく着こなしたいメンズにおすすめのアイテムが、こちらのプルパーカー。
さりげない光沢があり、体型カバーも叶う肉厚の生地で仕立てられたシンプルなパーカーは、キレイめアイテムと良く合います。
ネイビーなどのベーシックカラーはもちろん、オフホワイトやテラコッタなどの若々しい印象を演出してくれるカラーもおすすめです。
大人の黒スキニーパンツ
ダウンジャケットや重ね着で上半身にボリュームが出たときは、スキニーパンツでバランスを取りましょう!
少しゆとりをもったデザインとウエストのゴム仕様が「スキニーはキツい」というイメージを覆してくれる、履きやすい一本です。
さりげない光沢がある素材を使用しているので、上品に着こなすことができるのも嬉しいポイント。
デニムテーパード
デニムテーパードパンツは、デニムよりもフォーマルでテーパードパンツよりはカジュアルな、まさに良いところ取りのアイテム。
インディゴとワンウォッシュ、グレーの合わせやすい3色を揃えています。
ウエストがゴムになっているので、長時間の運転や電車移動でも快適な履き心地が実感できますよ。
キャンパスシューズ
靴紐とソールの色がアクセントになったキャンバスシューズは、キレイめコーデに合わせたい一足。
革靴のようにシャープなデザインが、大人メンズにぴったりです。
靴底のクッションや靴擦れ防止のために調整された履き口の高さなど、履きやすさにもこだわりがあります。
シンプルスニーカー
歩きやすく合わせやすいシンプルスニーカーは、ブラックとブラック&ホワイト、ホワイトの3色をご用意。
リアルレザーのような質感なので、カジュアルなファッションに大人っぽさをプラスすることができますよ。
波型ソールが屋内でも屋外でも歩きやすさをサポートしてくれます。
1月の北海道に最適なメンズコーデ
ここでは、1月の北海道旅行におすすめのアイテムを使った実際のコーデをご紹介します
北海道旅行にぴったりなカジュアルさと暖かさを兼ね備えたコーデを参考に、オシャレメンズを目指しましょう!
雪景色に似合う寒色コーデ
雪景色を見に北海道を訪れるなら、ブルーの裏起毛パーカーを使った寒色コーデはいかがでしょうか。
パーカー以外を落ち着いたカラーで揃えることで、カジュアルすぎない大人の旅行コーデが完成します。
靴下とプルパーカーのインナーに白を選べばオシャレなアクセントに。
着用アイテム |
春ツイル チェスターコート |
12オンス 裏起毛 プルパーカー |
大人のテーパードパンツ |
スプリットレザーUチップシューズ |
アウターを脱いでもかっこいいカーディガンコーデ
コートを脱いでもかっこいいメンズコーデを叶えてくれるのは、ワッフル素材の襟付きジャケットカーディガン。
ハリと厚みがある生地を採用しているので、防寒対策もバッチリです。
インナーは暗いカラーでまとめると縦のラインが強調されて、スタイルアップ効果が期待できますよ。
着用アイテム |
大人専用 ワッフルジャケットカーディガン |
大人のミラノリブ長袖Tシャツ |
大人のデニムテーパードパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
カジュアルなアイテムは光沢のある素材でまとめると◎
風の侵入を防ぐ隠れリブや撥水性など高い機能性をもつジャケットには、上品な光沢のあるデニムスラックスを合わせると好印象。
カジュアルすぎず、ジップを閉めても統一感が感じられる、オシャレ上級者の装いになります。
ジャケットがカジュアルな分、インナーはニットとシャツの重ね着でキレイめにまとめるとバランスが良いですよ。
着用アイテム |
大人のテック中綿フードジャケット |
ミラノリブニット |
レギュラーカラーシャツ |
デニムスラックス |
MA-1とパーカーを使った大人コーデは色づかいがポイント
防風性と保温性に優れたMA-1ジャケットとパーカーは、1月の北海道旅行におすすめの組み合わせ。
カジュアルなアイテムを合わせても大人っぽく着こなすコツは、コーデ全体を同系色でまとめることです。
また、上半身がカジュアルな分、ボトムスとシューズはキレイめのアイテムを選んでみましょう。
着用アイテム |
大人のテック中綿MA-1ジャケット |
大人のスウェット キレイめプルパーカー |
大人のデニムテーパードパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
大人の雰囲気を前面に出したコートコーデ
ダッフルコートは、厚手の生地と腰回りまでを覆う丈がしっかりと身体を温めてくれるおすすめアイテム。
フードと首元までぴったりと閉じることができるトグルボタン付きなので、突然の雪も怖くありません。
カジュアルなアウターを選んだら、インナーにはカーディガンとシャツを選ぶと大人の魅力あるコーデが叶いますよ。
着用アイテム |
大人のダッフルコート |
大人のハイゲージニットカーディガン |
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ |
大人の黒スキニーパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
1月の北海道は寒さ対策をしてオシャレを楽しもう
今回は、1月の北海道旅行コーデで意識したいポイントとおすすめのアイテム、ぴったりのコーデ5選をご紹介しました。
1月の北海道旅行を思う存分楽しむためには、訪れる場所の気温に合わせた防寒対策が必要です。
暖かさと大人の魅力を兼ね備えたコーデで、北海道の自然やグルメを堪能してみてください。
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。