雪化粧をしたお寺や神社など、普段とはひと味違った風景を楽しめる1月の京都を訪れるなら、どのような服装がベストでしょうか。
今回は、1月の京都旅行コーデで意識するポイントと、気温に合わせたおすすめアイテムやコーデをご紹介します。
街歩きが楽しい京都では、暖かくて京都の雰囲気にもマッチするコーデを意識しながらオシャレを楽しんでみましょう!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() ワイド
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

1月の京都府の気温は?
気象庁によると、ここ数年の1月の京都府の平均気温は5度前後。
厚手のアウターに手袋やマフラーなどの防寒具をプラスしたい真冬の気温です。
さらに盆地の京都では、日中と朝晩の寒暖差が大きいという特徴もあります。
神社の参道などの石畳を歩いているうちに、足元から底冷えしてしまうことも。
徒歩で観光するスポットが多い京都では、首と足首、手首をしっかりと温めることが大切です。
1月の京都旅行コーデで意識するポイント
1月の京都旅行で防寒とオシャレを両立するには、どのようなことを意識すれば良いのでしょうか。
まずは、1月の京都旅行コーデで意識したい4つのポイントを見ていきましょう!
1月の京都旅行はどんな服装を選ぶのがベスト?
- 季節に合った服装をする
- 歩きやすい靴を選ぶ
- 参拝のしやすさを意識
- 清潔感のある服装
季節に合った服装をする
1月の京都旅行コーデで意識するポイントの1つ目は、季節に合った服装をすることです。
きちんと防寒をすることで、寒さを気にせずに京都旅行を心ゆくまで楽しむことができます。
予想よりも冷え込む可能性があるので、重ね着や防寒具など体温調節をしやすい服装がおすすめです。

歩きやすい靴を選ぶ
1月の京都旅行コーデで意識するポイントの2つ目は、歩きやすい靴を選ぶことです。
徒歩圏内に有名な観光地が集まっていて小路散策も楽しい京都では、長時間歩いても疲れにくい靴があると便利。
石畳や坂道が多いので、雨や雪などで濡れた路面でも滑りにくい靴を選ぶのがおすすめです。

参拝のしやすさを意識
1月の京都旅行コーデで意識するポイントの3つ目は、参拝のしやすさを意識することです。
由緒正しいスポットが多い京都では、派手な服装よりも落ち着いた服装が適しています。
参拝の際にアウターを脱がなくてはいけない場合もあるので、かさばらない上着と暖かいインナーを用意しておくと快適です。

清潔感のある服装
1月の京都旅行コーデで意識するポイントの4つ目は、清潔感のある服装をすること。
美しい古都の風情を守るために景観条例が定められている京都には、キレイめの服装で赴きましょう。
特に、厳かなお寺や格式高い料理店などを訪れたりする際には、場にふさわしい装いをすることが求められます。

Dコレの1月におすすめ京都旅行メンズアイテム
1月の京都旅行コーデで意識するポイントに合うメンズファッションアイテムには、どのようなものがあるのでしょうか。
ここではDコレが厳選した1月の京都旅行におすすめのメンズアイテムを、アウターを中心にご紹介していきます。
シャツチェスターコート
サラリと羽織るだけでオシャレに決まるチェスターコートは、大人の京都旅行にぴったりのファッションアイテム。
着こなしやすい膝丈に設計されているので、ロング丈のアウターは扱いにくいと苦手意識を持っていたメンズにもおすすめです。
薄手なので、インナーを重ね着しても着ぶくれしにくく、すらっとしたシルエットをキープしてくれます。
シャツステンカラーコート
キレイめコーデには、ゆったりとしたシルエットで動きやすいステンカラーコートもおすすめです。
こちらのコートの大きな特徴は、フロントを閉めると一番上のボタン以外が隠れる比翼仕立てになっていること。
前を閉めてもオシャレに見えるので、寒さ対策が大切な1月の京都旅行にも適した一着です。
大人のテーラードジャケット
シルエットにこだわったテーラードジャケットは、デニムやニットと合わせてもデキるメンズを演出してくれます。
洗濯機で丸洗いをしてもしわになりにくい加工がされているので、旅先での汚れを気にせずに着用できるのも嬉しいポイント。
ストレッチが効いているので、「中にジャケットを着ると動きにくい」という悩みも無用です。
秋冬クルーネックニット
上品な印象のニットは、ファッションや好みに合わせて選べるテラコッタ・アイボリー・ミッドナイトブルー・ダークグレー・チャコージュの5色を揃えています。
1枚でもシャツやTシャツと重ねてもオシャレに着こなせるうえ、丸洗いができてお手入れも楽々!
編み目が細かいハーフミラノリブ編みで厚手に仕立てられているので、風を通しにくく暖かいことも大きな魅力です。
大人のテーパードパンツ
ブラック・ネイビー・ブラウンの3色を揃えたパンツは、大人のキレイめコーデに大活躍の一本。
ニットやパーカーなどカジュアルなアイテムと合わせても、清潔感と大人のシックな魅力を引き出してくれます。
腰回りにゆとりがあり、ストレッチが効いているので長時間の着用でも疲れにくく快適です。
キャンバスシューズ
「キレイめの服装には革靴を合わせたいけれど、革靴は足が痛くなりそう」と思っているメンズにおすすめなのがこちらの一足。
革靴のようなフォルムに、スニーカーのような素材感と遊び心を取り入れたキャンバスシューズです。
靴底のクッションが衝撃を吸収し、靴擦れ加工がされていて足が痛くなりにくいので旅行におすすめです。
1月の京都旅行で試してほしいメンズ服装10選
1月の京都旅行におすすめのアイテムを知ったところで、次は真似しやすい実際のコーデを見ていきましょう。
使っているアイテムもご紹介しているので、ぜひ冬の京都旅行コーデの参考にしてみてください。
洗練されたカラー合わせで上品なメンズコーデ
洗練されたカラー使いのメンズコーデは、古都散策はもちろん、レストランでの食事や美術館めぐりなどのシーンにもぴったり。
首元が大きく開いたチェスターコートの寒さ対策には、シャツとニットの重ね着がおすすめです。
シンプルな組み合わせには、グリーンとグレーの色合わせやパンツのチェック柄で遊び心をプラスすると◎
着用アイテム |
大人のチェスターコート |
ソフトモールクルーネックニット |
大人のチェック柄ストレッチパンツ |
大人の本革モカシンタッセルローファー |
明るめカラーで旅行気分を盛り上げよう
日常を離れた旅行先では、普段とは違ったコーデで気分を上げてみましょう。
上半身を明るいカラーでまとめることで、顔色もパッと華やかに見せることができますよ。
シャツとパーカーの重ね着にステンカラーコートを羽織れば、首回りの防寒もバッチリです。
着用アイテム |
大人のステンカラーコート |
鹿の子クッションダンボールプルパーカー |
防しわストライプ柄シャツ |
大人のテーパードパンツ |
大人のキレイめレースアップシューズ |
ステンカラーコートを主役につくるトラッド風コーデ
品があるシルエットのステンカラーコートは、トレーナーとスキニーパンツのカジュアルな組み合わせをドレスアップさせてくれます。
さらにトラッドな雰囲気を演出するなら、ホワイトのシャツや靴下を襟元や裾から出してアクセントにしてみてください。
トレーナーとスキニーパンツは柔らかくストレッチ性があるので、一日中観光しても疲れにくい着心地の良さが実感できますよ。
着用アイテム |
大人のステンカラーコート |
ヘビーウエイト クルーネックトレーナー |
大人のバンドカラーシャツ |
大人の黒スキニーパンツ |
大人のタッセルローファーシューズ |
白タートルネックで爽やかな冬のコーデ
爽やかな印象のホワイトカラーは、雪が降る冬に良く似合うカラーです。
パッと目を引くホワイトのタートルネックニットをインナーに着たら、ジャケットとパンツ、シューズは同系色でまとめてみましょう。
コーデ全体のまとまりがあって清潔感あふれる、デートにもぴったりのコーデが完成します。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のジャケニットセーター |
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
大人のスリムテーパードデニムパンツ |
大人のモカシンローファー |
同系色で揃えたシックな大人メンズコーデ
冷え込む日に最適な中綿入りジャケットをオシャレに着こなすなら、他のアイテムをフォーマルなものでまとめてみるのがおすすめ!
ニットとシャツの重ね着にスラックスを合わせる王道コーデは、性別や年代を問わず好印象です。
デニムの素材感を取り入れたスラックスなら、旅行シーンにぴったりなリラックス感を演出できますよ。
着用アイテム |
大人のテック中綿フードジャケット |
ミラノリブニット |
レギュラーカラーシャツ |
デニムスラックス |
明るいカラーで品のいいカジュアル×フォーマル
白シャツ×明るいカラーのニットは、カジュアルなマウンテンパーカーと相性抜群。
上半身を明るいカラーでまとめれば、キレイめアイテムもカジュアルに着こなすことができますよ。
撥水加工されたパンツは急な雪でもベタつかず、サラリと快適な着心地が続くおすすめアイテムです。
着用アイテム |
大人専用マウンテンパーカー |
大人のミラノリブ編みキレイめニット |
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ |
ALL DAYS EAZY チノハーフジョガーパンツ |
大人のモカシンローファー |
寒い日にはアウターにこだわろう
雪が降って冷え込む日や、夜まで観光したい日におすすめの暖かいコーデ。
総裏地付きでフェイクウールを採用したチェスターコートなら、腰やお腹回りまでしっかりと温めてくれます。
さらに寒い日には、マフラーを巻くことでより防寒効果が得られますよ。
着用アイテム |
大人のフェイクウールチェスターコート |
大人のジャケニットセーター |
大人の暖かインナー専用 裏起毛長袖Tシャツ |
大人のテーパードパンツ |
大人のモカシンローファー |
色とインナーで大人かわいく着こなすダッフルコート
しっかりと厚みがあって暖かいダッフルコートですが、「子どもっぽくなってしまうのでは」というお悩みはありませんか。
ダッフルコートが子どもっぽくならないコツは、落ち着いたカラーとフォーマルなインナーを合わせることです。
落ち着いたカラーのコートを選び、シャツとニット、テーパードパンツを合わせることで、大人っぽく着こなすことができますよ。
着用アイテム |
大人のダッフルコート |
大人のボタンダウン長袖オックスシャツ |
ウール混シャギーアラン編みクルーネックニット |
大人のテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア レザーシューズ |
マフラーで防寒対策をしながら顔周りを華やかに!
しなやかで厚手のツイル素材を使ったチェスターコートは、裏地が付いているので冬の旅行でも暖かく着られる一着。
シルエットと丈にこだわったアウターには、トレーナーとスキニーパンツというシンプルなアイテムを合わせても上品に決まります。
Vネックに開いた首元の防寒性を高めるなら、マフラーをプラスしてみましょう。
着用アイテム |
秋冬用 大人のツイルチェスター 裏地付き |
大人専用 クルーネックトレーナー |
大人の黒スキニーパンツ |
大人のキャンバスシューズ |
1月はオシャレなメンズ服装で京都旅行を楽しもう
今回は、1月の京都旅行コーデで意識したいポイントやおすすめのメンズアイテム、実際のコーデをご紹介しました。
冬の寒さのなかでも街歩きを楽しみたい1月の京都旅行には、防寒性とオシャレさを兼ね備えたファッションアイテムがおすすめです。
京都の町に合うシックなファッションで、暖かく思い出に残る旅行をしてみてください!
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。