Dコレアプリをダウンロード
 
 

カーディガンの人気メンズブランド20選~2024年おすすめのオシャレコーデ紹介~

「カーディガンってどこで買えばいい?」

「カーディガンのおすすめブランドって結局どこ?」

「カーディガンが欲しいけど失敗したくない」

と悩む方は結構多いのではないでしょうか。

カーディガンといってもたくさんの種類があり、悩んでしまうのも無理がありません。

この記事ではスタイリスト監修のもと、おすすめのメンズカーディガンブランド、さらには選び方やコーデまでたっぷり紹介していきます。

記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます

あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?

そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!

DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。

「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。

監修者
DCOLLECTION専属スタイリストみゆ

長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る

  • 骨格診断ファッションアナリスト
  • テキスタイルアドバイザー
  • 婚活ファッション講師
  • オフィスカジュアル推進事業従事

【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!

数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。

オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。

これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。

大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!

こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

みゆのプロフィール画像
みゆ
他にもどんな服が自分に似合うか知りたい人もご安心を。Dコレアプリの「AI似合う服診断」なら、たった1分で、自分に似合う服をAIが分析してくれます。

2万人以上が利用している無料診断ツール 【AI似合う服診断】
をしてみませんか?

人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!

自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。

あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

AI似合う服診断
カーディガンに詳しいメンズスタイリスト
オータケ
こんにちは、DCOLLECTIONのスタイリスト「オータケ」です。この記事を読めばカーディガンについてかなり詳しくなれます!お気に入りのカーディガンもきっと見つかりますよ。

そもそもカーディガンとは?

カーディガンとは前開き式のセーターの総称

Vネックラインでフロントボタンが一般的ですが、ボタンの位置が高いハイボタン型や、低い位置にあるローボタン型といったタイプもあります。

他にもジップフロントや襟付きのカーディガンなど、カーディガンのデザインはさまざま。

カーディガンの名前の由来は、1855年のカーディガン伯爵からきたもので、当時は襟なしの手編みの上着に発したものだったそうです。

現代では、「カーデ」と略して呼ばれることもあります。

種類としては、

  • ボタンカーディガン(ボタン付きのカーディガン)
  • ロングカーディガン・コーディガン(長めのカーディガン)
  • ノーカラーカーディガン(襟なしカーディガン)
  • サマーカーディガン(夏向けのカーディガン)

などが主流です。

シンプルなコーディネートにカーディガンを羽織ることで、こなれ感のあるコーディネートが完成。

ちょっと物足りないかなと思う時のプラスワンとして活躍しますし、肌寒い時の羽織としても使えます。

カーディガンはオフィスでの着用にも向いているので、季節や冷房の関係等で、肌寒い時の羽織りにも活躍します。

1枚あるとなにかと便利なので、オフィスに1枚置いておくと活躍するでしょう。

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

スタイリストも実践している!カーディガンの選び方

カーディガンは様々なブランドで取り扱いがあります。

その一方で似たようなカーディガンが多いことも事実です。

そのためカーディガンをどこで買おうか、どういう風に選べば失敗しないのか悩む方も多いと思います。

そこでここでは、スタイリストが実践しているカーディガンの選び方を紹介するので、どれを買おうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

カーディガンに詳しいメンズスタイリスト
オータケ
これを知っておけば、カーディガン選びでの失敗が格段に減りますよ!

見ておきたいポイントとしては、

  1. 袖の長さ
  2. 着まわしやすいかどうか
  3. お手入れのしやすさ

この3つです。1つずつ簡単に見ていきましょう。

1.袖の長さ

カーディガンの袖丈

まずは袖の長さです。カーディガンの袖の長さは、例外もありますが、

  • 10分袖
  • 9分袖
  • 7分袖
  • 5分袖

このようなパターンに分かれることが多いです。

袖丈が短くなるほどカジュアルな印象に仕上がりやすくなります。

自分がどのような着こなし方をしたいかで、袖の長さを変えるのが1つのポイントですね。

カーディガンに詳しいメンズスタイリスト
オータケ
ロングシーズン向けに買うなら7~10分袖、夏に特化させるなら5分袖がおすすめですね。

2.着回しやすいかどうか

サラッと手軽に羽織れるカーディガン。

プラスワンアイテムとして優秀なので、活躍の場は広いです。

しかしあまりにも個性的なデザインのカーディガンを購入してしまうと、使いにくく失敗しやすくなります。

なので着回し力の高い、できるだけシンプルなものを手に入れておくのがおすすめです。

カーディガンに詳しいメンズスタイリスト
オータケ
色も黒やグレー、ネイビーやベージュなどのベーシックカラーから選ぶのがおすすめですね。

3.お手入れのしやすさ・機能性

カーディガンのお手入れシーン

3つ目がお手入れのしやすさです。

どの服にでも言えることですが、購入前にお手入れがしやすいかどうかを見ておくのがおすすめです。

  • シワになりにくくないか
  • 洗濯機で洗えるか
  • 毛玉がつきにくくないか

といった機能性を見ておきましょう。

またお手入れに関する機能性だけでなく、ストレッチ性があるかどうか、肌触りはどうかなどの着心地の面での機能性も見ておきましょう。

カーディガンに詳しいメンズスタイリスト
オータケ
カーディガンの多くは柔らかい生地感なので、着心地は比較的楽になります。毛玉ができやすいので、アンチピリング(毛玉防止)加工がされているかは要注目ポイントですね!

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

カーディガンを使ったオシャレなメンズの着こなし方

お洒落なカーディガンを手に入れても、着こなし方を知っていないと微妙なコーディネートになってしまう場合があります。

ここではスタイリストおすすめの着こなしを紹介するので、着こなし方が分からないという方は参考にしてみてください。

押さえておきたいポイントは、

  • キレイめなパンツと合わせる
  • レイヤードで差をつける
  • 抜け感を出す

以上の3点です。コチラも1つずつ見ていきましょう。

キレイめなパンツと合わせる

まずはキレイめなパンツを合わせることです。

特に、ゆったりとしたカジュアルめのカーディガンを使う時は意識したいポイントです。

シンプルで大人っぽいキレイめパンツを合わせれば、まず大きな失敗はしなくなるので、持っていない方は、黒の細身パンツを持っておくのおすすめです。

カーディガンに合うおすすめパンツ

レイヤードで差をつける

カーディガンは、基本的に羽織りとして使うことが多いと思います。

そこで、コーディネートに差がつくのがレイヤード(重ね着)です。

ベーシックなスタイルなら、Tシャツやシャツを合わせることがおすすめ。

差別化コーデを作るなら、パーカーやボーダーTシャツ、ストライプシャツといったものを合わせましょう。

このレイヤードスタイルが、おしゃれな着こなしのポイントです。

カーディガンに合うおすすめのインナー

抜け感を出す

特に夏の着こなしをする時に、意識したいのが「抜け感」です。

7分袖のカーディガンを使ったり、足首を露出させることで、抜け感を出すことができます。

抜け感を出すことで夏らしい軽快な印象を出すことができ、重たくなりがちな秋冬コーデの時も重たくなりすぎない装いに仕上がりますよ。

カーディガンに詳しいメンズスタイリスト
オータケ
腕を露出させることで、大人の色っぽさも演出できるので、カーディガンに限らず夏はおすすめの着こなしです。

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

好印象を狙えるカーディガンを使ったメンズコーデ5選

メンズにおすすめのカーディガンについて紹介してきました。

最後に、スタイリストが厳選したカーディガンコーデをご紹介します。

カーディガンコーデを組む際、「なんだかいつもと同じコーデになってしまう」と悩む方はぜひ参考にしてみてください。

淡い色のカーディガンで大人らしいシルエットに

カーディガンを使ったメンズコーデ

ネイビーのテーパードパンツに、淡い色合いのテーラードカーディガンを合わせました。

カーディガン自体のボリューム感、そして膨張色のカラーリングが、爽やかなYラインシルエットを作ってくれます。

着用アイテム
WIS テーラードカーディガン
LIQUID ニット SUMMER 7分袖
CODE テーパードスラックス
リアルレザーベルト
Salvatole Marra シンプル腕時計

やわらかなベージュカラーがおしゃれ

カーディガンを使ったメンズコーデ

やわらかなベージュのジャケットカーディガンに、バンドカラーシャツを組み合わせたメンズにイチ押しのコーデ。

顔まわりに明るめトーンを持ってくることで、表情を明るく見せる効果が期待できます。

足元はドライビングローファーで、上品な印象です。

着用アイテム
WIS ジャケットカーディガン
ADAPTER シャツ バンドカラー
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー

シックな中にも爽やかさを感じさせるメンズコーデ

カーディガンを使ったメンズコーデ

トップスの7分袖カーディガンをはじめ、インナー、パンツをすべてブルー系のアイテムで揃えたメンズコーデ。

シックでありながらも、カーディガンやタートルネックの素材感が爽やかさを感じさせてくれる装いに仕上がっています。

着用アイテム
WIS 7分袖カーディガン
SEWI 半袖Tシャツ CREW
CODE テーパードスラックス
リアルレザーベルト
Salvatole Marra シンプル腕時計

気温差のある日でも大丈夫!簡単カーディガンコーデ

カーディガンを使ったメンズコーデ

アッシュカーキのTシャツとアイボリーのテーパードパンツに、チャコールのテーラードカーディガンを組み合わせたメンズコーデ。

寒暖差が激しい日でも、脱ぎ着しやすいカーディガンを使えば、気温にマッチしたスタイリングへと変身することができます。

着用アイテム
WIS テーラードカーディガン
SEWI 半袖Tシャツ VNECK
GENE テーパードパンツ COOL(接触冷感)
whoop’-de-doo’ モカシンレザーソールローファー
Salvatole Marra シンプル腕時計

トレンドのチャコールカラーでスタイリッシュに決める

カーディガンを使ったメンズコーデ

トレンド感たっぷりのチャコールカラーを使った、メンズのジャケットカーディガンコーデ。

上下ともシンプルなクルーネックTシャツと、ワイドスラックスですが、カーディガンをプラスすることで一気にこなれ感が出せます。

がんばりすぎないけれど、スタイリッシュな着こなしです。

着用アイテム
WIS ジャケットカーディガン
SEWI 半袖Tシャツ CREW
CODEワイドスラックスPREMIUM
Uチップシューズ

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

【Q&A】カーディガンのメンズブランドに関するよくある質問にスタイリストがお答え!

ここでは「カーディガンのメンズブランド」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

みゆのプロフィール画像
みゆ
スタイリストのみゆです!よくある疑問・お悩みを解決していきますね!

Q.綿100%でも「ニット」って呼べる?

カーディガンと聞くとニットを思い浮かべる方も多いかと思いますが、「ニット」とは1本の糸でループを作りながら編まれた生地の総称です。

そのため、そのように作られた生地ならば、綿を含めどのような素材であっても「ニット」に含まれます。

また、イメージは薄いかもしれませんが、肌着やストッキング、ジャージなどもニット生地で作られた製品であるため、広い意味ではニットと呼ぶことが可能です。

Q.カーディガンに使われる素材には、それぞれどんな特徴がある?

カーディガンに使われる素材は、まず綿や羊毛のような天然繊維と、人工的に作られた化学繊維に大きく分けられます。

さらに天然繊維は、動物繊維と植物繊維に区別することが可能です。

また、それぞれの素材を組み合わせた混紡繊維も広く使われています。

それぞれの代表例とその特徴は、以下のとおりです。

【動物繊維】

  • ウール(羊毛):ヒツジから取れる毛。伸縮性・弾性があり、保温性も高い。
  • カシミヤ:カシミヤ山羊の毛。ウール同様の特徴に加え、軽い着心地と手触りの良さを持っている。

【植物繊維】

  • コットン(綿):綿花から作られた繊維。サラサラな肌触りで、吸湿性が高い。
  • リネン(麻):麻の草や茎から採取した繊維。サラッとした肌触りで、吸水発散性が大きいため涼しさを保つ。汚れも付きにくい。

【化学繊維】

  • アクリル:ウールに近い風合いがあり、軽くて保温性がある。洗濯をしても乾きやすく、縮んだり型崩れしたりしない。
  • ポリエステル:耐久性が高く、シワになりにくい。

Q.カーディガンなどニットアイテムで聞く「ゲージ」とは?

カーディガンなどニットアイテムの商品説明で、「ゲージ」という言葉が出てくることがあります。

これは、「1インチ(=2.54cm)の中に、何本編み針が入っているか」を表す単位のことです。

そのため、数字が小さいほど編み目が大きく、ざっくりとしたニット。

逆に、数字が大きいほど編み目が細かく、なめらかな表面となります。

一般的に、5ゲージ以下は「ローゲージ(コースゲージ)」、7~10ゲージが「ミドルゲージ」、12ゲージ以上は「ハイゲージ(ファインゲージ)」と呼ばれています。

みゆのプロフィール画像
みゆ
お悩みは解決しましたか?少しでも参考になればうれしいです!

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

カーディガンで安定的なオシャレを楽しもう!

カーディガンを使ったメンズコーデ

今回はメンズにおすすめのカーディガンについてご紹介しました。

定番的なアイテムとなった今だからこそ、失敗しない選び方や着こなしをして、安定的なオシャレを楽しみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

女性のメンズスタイリスト
みゆ
カーディガンはさまざまなコーデに合わせやすく、コーデに加えるだけで手軽にキレイめ感を演出できますよ。

最新アイテムランキング

 

※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。

Dコレ公式Youtubeチャンネル

DCOLLECTION-Youube

\ オシャレになれるDコレサービス /

   
DCOLLECTION (ディーコレクション)
   
会員数35万人のメンズファッション通販サイト(※2024/5/24時点)

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができるDCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)

スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上

30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。

詳しくはコチラ

メディアTOPへ戻る