「カーディガンってどこで買えばいい?」
「カーディガンのおすすめブランドって結局どこ?」
「カーディガンが欲しいけど失敗したくない」
と悩む方は結構多いのではないでしょうか。
カーディガンといってもたくさんの種類があり、悩んでしまうのも無理がありません。
この記事ではスタイリスト監修のもと、おすすめのメンズカーディガンブランド、さらには選び方やコーデまでたっぷり紹介していきます。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() ショール
|
![]() ストライプ
|
![]() ルーズ
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?


そもそもカーディガンとは?
カーディガンとは前開き式のセーターの総称。
Vネックラインでフロントボタンが一般的ですが、ボタンの位置が高いハイボタン型や、低い位置にあるローボタン型といったタイプもあります。
他にもジップフロントや襟付きのカーディガンなど、カーディガンのデザインはさまざま。
カーディガンの名前の由来は、1855年のカーディガン伯爵からきたもので、当時は襟なしの手編みの上着に発したものだったそうです。
現代では、「カーデ」と略して呼ばれることもあります。
種類としては、
- ボタンカーディガン(ボタン付きのカーディガン)
- ロングカーディガン・コーディガン(長めのカーディガン)
- ノーカラーカーディガン(襟なしカーディガン)
- サマーカーディガン(夏向けのカーディガン)
などが主流です。
![]() |
![]() |
シンプルなコーディネートにカーディガンを羽織ることで、こなれ感のあるコーディネートが完成。
ちょっと物足りないかなと思う時のプラスワンとして活躍しますし、肌寒い時の羽織としても使えます。
カーディガンはオフィスでの着用にも向いているので、季節や冷房の関係等で、肌寒い時の羽織りにも活躍します。
1枚あるとなにかと便利なので、オフィスに1枚置いておくと活躍するでしょう。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
スタイリストも実践している!カーディガンの選び方
カーディガンは様々なブランドで取り扱いがあります。
その一方で似たようなカーディガンが多いことも事実です。
そのためカーディガンをどこで買おうか、どういう風に選べば失敗しないのか悩む方も多いと思います。
そこでここでは、スタイリストが実践しているカーディガンの選び方を紹介するので、どれを買おうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

見ておきたいポイントとしては、
- 袖の長さ
- 着まわしやすいかどうか
- お手入れのしやすさ
この3つです。1つずつ簡単に見ていきましょう。
1.袖の長さ

まずは袖の長さです。カーディガンの袖の長さは、例外もありますが、
- 10分袖
- 9分袖
- 7分袖
- 5分袖
このようなパターンに分かれることが多いです。
袖丈が短くなるほどカジュアルな印象に仕上がりやすくなります。
自分がどのような着こなし方をしたいかで、袖の長さを変えるのが1つのポイントですね。

2.着回しやすいかどうか
サラッと手軽に羽織れるカーディガン。
プラスワンアイテムとして優秀なので、活躍の場は広いです。
しかしあまりにも個性的なデザインのカーディガンを購入してしまうと、使いにくく失敗しやすくなります。
なので着回し力の高い、できるだけシンプルなものを手に入れておくのがおすすめです。

3.お手入れのしやすさ・機能性
3つ目がお手入れのしやすさです。
どの服にでも言えることですが、購入前にお手入れがしやすいかどうかを見ておくのがおすすめです。
- シワになりにくくないか
- 洗濯機で洗えるか
- 毛玉がつきにくくないか
といった機能性を見ておきましょう。
またお手入れに関する機能性だけでなく、ストレッチ性があるかどうか、肌触りはどうかなどの着心地の面での機能性も見ておきましょう。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
メンズカーディガンおすすめ20選|注目の人気ブランドはコレ!
選び方を知ったところで、次は2024年のトレンドをおさめた、おすすめカーディガン特集です。
ここからは、DCOLLECTIONのスタイリストが厳選したおすすめブランドのカーディガンを紹介していきます!
スタイリスト個人の見解が含まれるので、参考までにご覧ください。
※ここでの内容は2024/7/25時点での情報です。各サイトにて内容が変動する場合があるのでご注意ください。
メンズカーディガンブランド①
DCOLLECTION(ディーコレクション)/WIS ジャケットカーディガン
DCOLLECTIONは、30代~40代をターゲットとしたメンズブランドです。
上品さのある生地・デザインを採用し、大人向けの商品企画を行っています。
こちらのワッフルジャケットカーディガンは、襟付きなので大人っぽい印象が演出可能。
立体感のあるワッフル素材が、コーデにアクセントを加えてくれますよ。

こんな方におすすめです!
- 上品さのある生地・デザインのカーディガンをお探しの方
- 襟付きのカーディガンをお求めのメンズ
- 表面に表情のあるカーディガンが好きな男性
■「WIS ジャケットカーディガン」を購入したお客様の声

メンズカーディガンブランド②
AZUL by moussy(アズールバイマウジー)/レトロ総柄 ジャガード カーディガン メンズ
109の人気ブランド「moussy」の姉妹ブランドとして、2008年にスタートしたアズールバイマウジー。
カジュアル系のアイテムを中心が中心的なブランドです。
こちらのカーディガンは細かなジャガード編みを使用し、レトロな総柄がデザインされています。
ややゆったりシルエットなので、細めのボトムスを合わせるとおしゃれなコーデに仕上がるでしょう。

こんな方におすすめです!
- レトロ柄のカーディガンが欲しい方
- ジャガード編みのカーディガンをお探しのメンズ
- ゆったりシルエットのカーディガンがお好きな男性
メンズカーディガンブランド③
WEGO(ウィゴー)/シアー カーディガン メンズ 長袖
古着の販売からスタートし、現在では全国に約160店舗を展開。
いまや洋服の枠を超え、多岐にわたる商品開発やイベントまで行っているウィゴー。
こちらのアイテムは、今季のトレンドである透け感のあるシアー素材を使っているのがポイント。
スタイリングのポイントになるアイテムなので、その他のアイテムはシンプルに無地のものでまとめることがおすすめです。

こんな方におすすめです!
- 柔らかい素材のカーディガンをお探しの方
- シアー素材のカーディガンをお探しのメンズ
- 今どきのトレンドを押さえておきたい男性
メンズカーディガンブランド④
nano・universe(ナノ・ユニバース)/ワッフルカーディガン
1999年、東京・渋谷に第1号店をオープン。
今では全国に展開するセレクトショップのナノ・ユニバース。
肌触りの良いワッフル生地がキレイめな印象を与えてくれるこちらのワッフルカーディガンは、 軽量でストレッチ性に優れているのが特徴です。
ほどよくハリコシのある生地感と、毛玉ができにくい機能も持っているので、キレイな風合いが長持ちします。

こんな方におすすめです!
- 軽量のカーディガンを持っておきたい方
- 使い回りの効くカーディガンをお探しのメンズ
- 毛玉ができにくいカーディガンが欲しい男性
メンズカーディガンブランド⑤
BEAMS PLUS(ビームスプラス)/スウェット ジップ カーディガン
老舗セレクトショップのビームスが、1999年に“永年着られる飽きのこない本物の男服”をコンセプトとしてスタートしたブランドBEAMS PLUS(ビームスプラス)。
そんなブランド手掛けたこちらのカーディガンは、ライトブルゾンのように着こなせるスウェット素材のカーディガンです。
ベーシックなデザインなので、Tシャツともビジネスシャツとも着回すことができます。

こんな方におすすめです!
- スウェット素材のカーディガンが欲しい方
- ジップアップのカーディガンをお求めのメンズ
- ベーシックなデザインのカーディガンをお求めの男性
メンズカーディガンブランド⑥
JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)/カーディガン
ジョンスメドレーは1784年、イギリスのダービシャー州マトロックのリーミルズに設立されました。
200年以上にわたり英国王室や世界中のセレブに愛用されている老舗ニットブランドです。
カーディガンには、徹底された管理によって生み出された高品質メリノウールを使用。
高密度で繊細に編まれた30ゲージのニットは、しなやかな肌さわりと、シルキーな質感を実現しています。

こんな方におすすめです!
- ウール100%のカーディガンをお探しの方
- 老舗ブランドのカーディガンが欲しいメンズ
- しっかり編み込まれたカーディガンがお好みの男性
メンズカーディガンブランド⑦
MONCLER(モンクレール)/ジップアップカーディガン メンズ
1952年にフランスで誕生した、登山家のためのファッションブランド、モンクレール。
当時フランス人としてヒマラヤ初登頂を果たしたリオネル・テレイからも、絶大な支持を得ていました。
機能性が高いだけではなく、デザイン性も高いアイテムを多く取り扱っています。
こちらは両腕にラインの入ったジャージーをベースにしたシンプルなデザインを施した、キレイめカジュアルコーディネートに活躍してくれるカーディガンです。

こんな方におすすめです!
- 高級感のあるカーディガンが欲しい方
- シンプルなカーディガンが欲しいメンズ
- ハイブランドのカーディガンが欲しい男性
メンズカーディガンブランド⑧
Amazon Essentials(アマゾンエッセンシャルズ)/カーディガン ニット コットン メンズ
アマゾンエッシェンシャルズは、Amazonのプライベートブランド。 「着心地も、品質も、価格も、毎日にちょうどいいベーシックウェア」をコンセプトにしています。
こちらのカーディガンはコットン100%素材が使用されており、Vネック仕様で快適な着心地が特徴です。
ややワイドでリラックス感のあるシルエットなので、オールシーズンで活躍してくれることでしょう。

こんな方におすすめです!
- スウェットのような着心地のカーディガンが欲しい方
- 手ごろな価格のカーディガンが欲しいメンズ
- Vネックのカーディガンをご希望の男性
メンズカーディガンブランド⑨
無印良品/二重編みVネックカーディガン
1980年の誕生以来、無印良品は生産プロセスを徹底して合理化し、簡潔で気持ちのいい低価格商品を生み出してきました。
こちらの商品名に「二重編み」とあるように、表面は表情豊かな細リブ編み、裏面は肌あたりが良いようにフラットに編み立てられています。
そのためハリコシ感があり、トップスにしても、アウターのインナーとして重ね着でも着回しできるカーディガンです。

こんな方におすすめです!
- 無印良品の商品を愛用されている方
- 綿主体の混紡生地のカーディガンをお探しのメンズ
- 着回しの効くカーディガンが欲しい男性
メンズカーディガンブランド⑩
COEN(コーエン)/極楽FITクルーネックストレッチカーディガン
コーエンは、セレクトショップの「ユナイテッドアローズ」が「easy&chic style ~普通に見えて一味違う、個性豊かな服」をコンセプトに2008年に設立したカジュアルウェアブランドです。
「極楽FIT」は、ブランド内で人気の高いストレッチ性に優れたシリーズ商品。
こちらのカーディガンは、ストレッチ性だけではなく吸水速乾機能も兼ね備えています。
襟はカジュアル感のあるクルーネックにし、スッキリとしたデザインが特徴です。

こんな方におすすめです!
- ストレッチ性の高いーディガンが欲しい方
- 家で洗濯できるカーディガンをお求めのメンズ
- 襟がクルーネックのカーディガンをお探しの男性
メンズカーディガンブランド⑪
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)/テックラウンジカーディガン
1968年にアメリカ・カリフォルニアで創業したザ・ノースフェイス。
世界初のドーム型テントなど、一切の妥協を許さず、高機能を追求し続ける製品作りで、今や世界的なアウトドアブランドに成長しました。
このカーディガンは、ミニマリストのニーズにアウトドアのノウハウで答えたデイリーウエア「テック ラウンジ コレクション」の一つです。
素材には、速乾性に優れたポリエステル素材を使用。においの発生を抑制するプリントやUVプロテクトなど、機能性◎のアイテムです。

こんな方におすすめです!
- 機能性に優れたカーディガンをお探しの方
- UVプロテクトしてくれるカーディガンが欲しいメンズ
- 持ち運びしやすいアイテムがお好みの男性
メンズカーディガンブランド⑫
POLO RALPH LAUREN(ポロラルフローレン)/メリノウール カーディガン セーター
ポロラルフローレンは、1967年に誕生したアパレルファッションブランドです。アメリカントラディショナルの象徴として、現代でもさまざまなアイテムを展開しています。
やわらかなメリノウール素材が使われたカーディガンは、使い勝手の良いアイテム。薄手で重ね着しやすいため、着まわしが効きます。
肌触りの良さがたまりません。

こんな方におすすめです!
- アメリカントラディショナル系統が好きな方
- 重ね着しやすいアイテムをお探しの方
- 肌触りの良さをお求めの方
メンズカーディガンブランド⑬
LEVI’S®(リーバイス)/FLUFFY ニットカーディガン
アメリカを拠点とするジーンズブランドLEVI’S。
1853年、ゴールドラッシュ時代に金の発掘作業員たちからの意見を元に、丈夫なワークパンツを開発しました。
そのワークパンツこそがリーバイスであり、ジーンズの起源となったものです。
こちらのカーディガンはフラッフィ素材が使用されているので、ふんわりとした着心地を楽しめます。
デニムブランドのデザインするカーディガンなので、デニムパンツと合わせることがおすすめです。

こんな方におすすめです!
- デニムスタイルがお好みの方
- ふんわりとしたデザインのカーディガンをお探しのメンズ
- ゆったりシルエットのカーディガンが欲しい男性
メンズカーディガンブランド⑭
gelato pique(ジェラートピケ)/HOMMEパウダーボーダーカーディガン
日本のマッシュスタイルラボが2008年に設立した「アイスの生地」という意味のルームウェアブランド、ジェラートピケ。
ブランドコンセプトにも「大人のデザート」を掲げ、着心地にこだわり、着る人それぞれのライフスタイルに合ったアイテムを”デザート価格”で提案しています。
こちらのカーディガンには、さらさらパウダー素材を使用。
ゆったりサイズのボーダー柄デザインなので、Tシャツなどの上から羽織るスタイリングがおすすめです。

こんな方におすすめです!
- もこもこした生地がお好きな方
- ボーダー柄のカーディガンをお探しのメンズ
- Tシャツと相性の良いカーディガンをお求めの男性
メンズカーディガンブランド⑮
SHIPS(シップス)/クォーター ゲージ ハイジップ スタンドブルゾン カーディガン
戦後の上野・アメ横に誕生した、米軍放出品を扱う商店が始まりであるシップス。
「セレクトショップ御三家」の一つにも数えられる、日本を代表するセレクトショップです。
こちらのカーディガンは、軽量・ウォッシャブル・形態安定性の機能を兼ね備えています。
ローゲージとハイゲージを組み合わせたジャージー素材を使っており、ハリのあるスウェット感覚で着まわし可能です。

こんな方におすすめです!
- ジャージー素材を作ったカーディガンが欲しい方
- 高機能が施されているカーディガンをお求めのメンズ
- スウェット感覚で着まわせるカーディガンをお求めの男性
メンズカーディガンブランド⑯
LACOSTE(ラコステ)/オーガニックコットンVネックカーディガン
1933年にテニスの名プレーヤー、ルネ・ラコステが創業したラコステは、ワニのトレードマークで日本でもおなじみのブランドです。
こちらは、オーガニックコットン100%を使用したVネックカーディガンジャケット。 柔らかな肌触りと、適度なコシを兼ね備えています。
ドロップショルダーのリラックスシルエットなので、スポーツシーンからフォーマルシーンにまでマッチする汎用性の高いアイテムです。

こんな方におすすめです!
- 有名ブランドのカーディガンが欲しい方
- 幅広いシーンで使えるカーディガンが好きなメンズ
- 装飾を抑えたカーディガンをお探しの男性
メンズカーディガンブランド⑰
CHUMS(チャムス)/キーストーンボタン カーディガン
チャムスは、1983年に誕生したアメリカ発のアウトドアファッションブランドです。ブービーバードの愛らしいロゴが、印象に残ります。
キーストーンボタン カーディガンは、Tシャツ以上スウェット未満の軽い着心地が特徴です。やさしい手触りのため、春先から秋口まで、ロングシーズン着まわせます。
身幅にゆとりを持たせた、リラックスフィットが特徴です。

こんな方におすすめです!
- 軽い着心地をお求めの方
- ロングシーズン着まわせるアイテムがほしい方
- リラックスフィットのアイテムをお探しの方
メンズカーディガンブランド⑱
JUNRed(ジュンレッド)/フラワーニットルーズカーディガン
ジュンレッドは、人気のメンズファッションブランド「ジュンメン」のセカンドラインとして誕生。
「トレンドには誰よりも敏感でありながら、それらを自分流のスタイルにミックスする技を持つ、今最も旬な男」理想像としたブランドです。
こちらのカーディガンには、トレンドのフラワー柄が採用されており、高級感あふれるニット感を楽しめます。

こんな方におすすめです!
- ルーズなサイズ感のカーディガンが欲しい方
- フラワー柄のカーディガンをお求めのメンズ
- 高級感あふれるニット素材のカーディガンをお探しの男性
メンズカーディガンブランド⑲
Champion(チャンピオン)/リバースウィーブ スウェット カーディガン
チャンピオンは、1919年にニューヨーク州ロチェスターで誕生したスポーツブランドです。
こだわりのクラフトマンシップは、時代に合わせた機能性やトレンド性を加味しながら、歴史を経てなお脈々と受け継がれています。
こちらはアメリカ綿100%のスウェット生地を使用した、裏毛素材のカーディガン。
肌離れが良さ、軽さ、さらっとした肌触りが特徴です。

こんな方におすすめです!
- コットン100%のカーディガンが欲しい方
- さらっとした肌触りが好きなメンズ
- スウェット感覚で着られるカーディガンをお探しの男性
メンズカーディガンブランド⑳
agnes b.(アニエスベー)/カーディガン プレッション J000 CARDIGAN
アニエスベーが自身の名を冠したブランドを設立したのは、1975年のこと。
その後、パールボタン付きのカーディガン(=カーディガン・プレッション)やボーダーTシャツが爆発的なヒットとなり、日本を含め世界中に店舗を持つブランドに成長しました。
そんなブランドの代表アイテムに使われているのは、コットン天竺素材。
夏場はインナーの上に羽織って、春や秋はボタンをしめてカットソーとして活用できます。

こんな方におすすめです!
- フレンチテイストのアイテムがお好きな方
- フロント部分が特徴的なカーディガンが欲しいメンズ
- 長い期間使いまわせるカーディガンを持っておきたい男性
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
カーディガンを使ったオシャレなメンズの着こなし方
お洒落なカーディガンを手に入れても、着こなし方を知っていないと微妙なコーディネートになってしまう場合があります。
ここではスタイリストおすすめの着こなしを紹介するので、着こなし方が分からないという方は参考にしてみてください。
押さえておきたいポイントは、
- キレイめなパンツと合わせる
- レイヤードで差をつける
- 抜け感を出す
以上の3点です。コチラも1つずつ見ていきましょう。
キレイめなパンツと合わせる
まずはキレイめなパンツを合わせることです。
特に、ゆったりとしたカジュアルめのカーディガンを使う時は意識したいポイントです。
シンプルで大人っぽいキレイめパンツを合わせれば、まず大きな失敗はしなくなるので、持っていない方は、黒の細身パンツを持っておくのおすすめです。
カーディガンに合うおすすめパンツ
![]() |
![]() |
![]() |
レイヤードで差をつける
カーディガンは、基本的に羽織りとして使うことが多いと思います。
そこで、コーディネートに差がつくのがレイヤード(重ね着)です。
ベーシックなスタイルなら、Tシャツやシャツを合わせることがおすすめ。
差別化コーデを作るなら、パーカーやボーダーTシャツ、ストライプシャツといったものを合わせましょう。
このレイヤードスタイルが、おしゃれな着こなしのポイントです。
カーディガンに合うおすすめのインナー
![]() |
![]() |
![]() |
抜け感を出す
特に夏の着こなしをする時に、意識したいのが「抜け感」です。
7分袖のカーディガンを使ったり、足首を露出させることで、抜け感を出すことができます。
抜け感を出すことで夏らしい軽快な印象を出すことができ、重たくなりがちな秋冬コーデの時も重たくなりすぎない装いに仕上がりますよ。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
好印象を狙えるカーディガンを使ったメンズコーデ5選
メンズにおすすめのカーディガンについて紹介してきました。
最後に、スタイリストが厳選したカーディガンコーデをご紹介します。
カーディガンコーデを組む際、「なんだかいつもと同じコーデになってしまう」と悩む方はぜひ参考にしてみてください。
淡い色のカーディガンで大人らしいシルエットに

ネイビーのテーパードパンツに、淡い色合いのテーラードカーディガンを合わせました。
カーディガン自体のボリューム感、そして膨張色のカラーリングが、爽やかなYラインシルエットを作ってくれます。
着用アイテム |
WIS テーラードカーディガン |
LIQUID ニット SUMMER 7分袖 |
CODE テーパードスラックス |
リアルレザーベルト |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
やわらかなベージュカラーがおしゃれ

やわらかなベージュのジャケットカーディガンに、バンドカラーシャツを組み合わせたメンズにイチ押しのコーデ。
顔まわりに明るめトーンを持ってくることで、表情を明るく見せる効果が期待できます。
足元はドライビングローファーで、上品な印象です。
着用アイテム |
WIS ジャケットカーディガン |
ADAPTER シャツ バンドカラー |
whoop’-de-doo’ ドライビングローファー |
シックな中にも爽やかさを感じさせるメンズコーデ

トップスの7分袖カーディガンをはじめ、インナー、パンツをすべてブルー系のアイテムで揃えたメンズコーデ。
シックでありながらも、カーディガンやタートルネックの素材感が爽やかさを感じさせてくれる装いに仕上がっています。
着用アイテム |
WIS 7分袖カーディガン |
SEWI 半袖Tシャツ CREW |
CODE テーパードスラックス |
リアルレザーベルト |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
気温差のある日でも大丈夫!簡単カーディガンコーデ

アッシュカーキのTシャツとアイボリーのテーパードパンツに、チャコールのテーラードカーディガンを組み合わせたメンズコーデ。
寒暖差が激しい日でも、脱ぎ着しやすいカーディガンを使えば、気温にマッチしたスタイリングへと変身することができます。
着用アイテム |
WIS テーラードカーディガン |
SEWI 半袖Tシャツ VNECK |
GENE テーパードパンツ COOL(接触冷感) |
whoop’-de-doo’ モカシンレザーソールローファー |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
トレンドのチャコールカラーでスタイリッシュに決める

トレンド感たっぷりのチャコールカラーを使った、メンズのジャケットカーディガンコーデ。
上下ともシンプルなクルーネックTシャツと、ワイドスラックスですが、カーディガンをプラスすることで一気にこなれ感が出せます。
がんばりすぎないけれど、スタイリッシュな着こなしです。
着用アイテム |
WIS ジャケットカーディガン |
SEWI 半袖Tシャツ CREW |
CODEワイドスラックスPREMIUM |
Uチップシューズ |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】カーディガンのメンズブランドに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「カーディガンのメンズブランド」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.綿100%でも「ニット」って呼べる?
カーディガンと聞くとニットを思い浮かべる方も多いかと思いますが、「ニット」とは1本の糸でループを作りながら編まれた生地の総称です。
そのため、そのように作られた生地ならば、綿を含めどのような素材であっても「ニット」に含まれます。
また、イメージは薄いかもしれませんが、肌着やストッキング、ジャージなどもニット生地で作られた製品であるため、広い意味ではニットと呼ぶことが可能です。
Q.カーディガンに使われる素材には、それぞれどんな特徴がある?
カーディガンに使われる素材は、まず綿や羊毛のような天然繊維と、人工的に作られた化学繊維に大きく分けられます。
さらに天然繊維は、動物繊維と植物繊維に区別することが可能です。
また、それぞれの素材を組み合わせた混紡繊維も広く使われています。
それぞれの代表例とその特徴は、以下のとおりです。
【動物繊維】
- ウール(羊毛):ヒツジから取れる毛。伸縮性・弾性があり、保温性も高い。
- カシミヤ:カシミヤ山羊の毛。ウール同様の特徴に加え、軽い着心地と手触りの良さを持っている。
【植物繊維】
- コットン(綿):綿花から作られた繊維。サラサラな肌触りで、吸湿性が高い。
- リネン(麻):麻の草や茎から採取した繊維。サラッとした肌触りで、吸水発散性が大きいため涼しさを保つ。汚れも付きにくい。
【化学繊維】
- アクリル:ウールに近い風合いがあり、軽くて保温性がある。洗濯をしても乾きやすく、縮んだり型崩れしたりしない。
- ポリエステル:耐久性が高く、シワになりにくい。
Q.カーディガンなどニットアイテムで聞く「ゲージ」とは?
カーディガンなどニットアイテムの商品説明で、「ゲージ」という言葉が出てくることがあります。
これは、「1インチ(=2.54cm)の中に、何本編み針が入っているか」を表す単位のことです。
そのため、数字が小さいほど編み目が大きく、ざっくりとしたニット。
逆に、数字が大きいほど編み目が細かく、なめらかな表面となります。
一般的に、5ゲージ以下は「ローゲージ(コースゲージ)」、7~10ゲージが「ミドルゲージ」、12ゲージ以上は「ハイゲージ(ファインゲージ)」と呼ばれています。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
カーディガンで安定的なオシャレを楽しもう!

今回はメンズにおすすめのカーディガンについてご紹介しました。
定番的なアイテムとなった今だからこそ、失敗しない選び方や着こなしをして、安定的なオシャレを楽しみましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。