ネイビーはさまざまなカラーと相性がよく、使い勝手のよい色のひとつです。特に冬場のコーデで活躍します。
そんなネイビーですが、合わせ方によってはちぐはぐなコーデになってしまうことも。
使いやすい色ですが、使いこなすには得意なカラーと苦手なカラーをおさえておくことが大切です。
今回は、冬に使えるネイビーの得意・不得意な色と、おすすめアイテムやコーデを解説します。
記事を最後まで読めば、ネイビーの使いどころがより分かるようになりますよ。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() レギュラー
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

ネイビーアイテムと相性の良いカラー
ネイビーはどのカラーとも合わせやすいため、ブラック同様持っておくと何かと便利です。
どのカラーでもおしゃれに決まりますが、特におすすめなのが以下の4色。
- ホワイト
- ブラウン
- カーキ
- オレンジ
ネイビーにホワイトを合わせるコーデはさわやかさや清潔感があり、レディースでも抜け感を程よく演出できるカラーとして採用されています。
指し色にホワイト系のカラーを使うことでマリン系のさわやかなスタイルを演出できるほか、重たくなりがちな秋冬の着こなしに軽快さをプラスすることも。

失敗しにくく年齢を問わず使えるのがブラウン系。色味が濃く合わせやすいため初心者向けのカラーです。
特に濃いめの、こげ茶系の色味とよく合います。落ち着いたコーデをしたいならブラウン系のアイテムと組み合わせましょう。
ちょっと難しいですが、ゆるっとしたスタイルが合うならカーキもおすすめ。今っぽいシルエットのアイテムを合わせるときにカーキを選ぶと、まとまりよくコーデできます。

指し色としておすすめなのが、オレンジや黄色系のカラー。落ち着いたネイビーに丁度いいアクセントを与えてくれます。
ストリート系のファッションでネイビーを主役にもっていくなら、キャップや靴などのアイテムをオレンジやマスタードイエローなどの黄色系カラーを取り入れましょう。
ネイビーアイテムと合わないカラー
万能カラーであるネイビーですが、コーデが難しい色もあります。それが、以下の4色です。
- ネイビー
- ブラック
- ベージュ
- ボルドー
ネイビーは合わせやすい色ですが、同系色でまとめてしまうとパジャマや部屋着のような、だらしがない印象になりがち。
どうしてもネイビー一色であわせたいなら、濃淡や素材で変化をつくり出しましょう。
ブラックはよくネイビーとともにつかわれているカラーですが、メリハリが作りにくいです。
やぼったい印象を受けてしまうため、組み合わせに注意しましょう。

ベージュもブラック同様、組み合わせしやすい分やぼったい印象を受けてしまうカラーです。
カジュアルなファッションテイストにしっかり寄せたコーデなら印象を変えることもできますが、組み合わせが難しいカラーであるといえるでしょう。
ボルドーとネイビーはロゴでもよく使われているため、コーデに取り入れる方も多いですが、少々時代遅れの印象があります。

Dコレのメンズに着てほしい冬ネイビーアイテム
ネイビーコーデの基本をおさえたら、実際のアイテムを見ていきましょう。
Dコレメンズにおすすめな冬ネイビーアイテムをご紹介します。
大人のツイル素材チェスターコート
上品で大人らしい雰囲気を大切にしたデザインが特徴で、厚みがあり防寒性に優れたツイル素材で作られたチェスターコート。
シンプルなシルエットで、通勤からカジュアルな外出まで幅広く活躍できます。
ウエスト部分が若干絞られておりスタイルがよく見える設計のため、体型に自信がない方でも使いやすいアイテムです。
組み合わせるインナーで印象がガラッと変わります。マフラーなどを合わせても変化を生み出せます。
大人のテーラードジャケット

カジュアルかつカチッとした印象のあるテーラードジャケットは、TPOを選ばず活用できるアイテム。
ネイビーが落ち着いた大人の雰囲気を生み出しています。シャツはもちろんパーカーに合わせてもすてきです。
ストレッチ性に優れた素材で着心地がよく、しわになりにくいためお手入れも簡単です。
この後ご紹介するテーパードパンツと組み合わせるだけで、キレイめコーデが完成します。コーデ初心者でも使いやすいアイテムです。
キレイめジャケットですが洗濯機で丸洗いできるため、お手入れも簡単にできますよ。
大人のスウェット キレイめプルパーカー
大人のキレイめカジュアルにピッタリなプルパーカーです。艶感と張りのある生地で、適度な抜け感とおしゃれ感を演出しています。
大人っぽくまとめやすいだけでなく、体型カバー効果も。襟をきれいに立たせる台襟を採用しており、フードの形が崩れにくいです。
後ろ姿もきれいなシルエットをキープできます。そのまま着てもおしゃれですが、ジャケットやコートと組み合わせることでさまざまなコーデを実現できます。
大人のミラノリブニット
30~40代メンズにおすすめな、上品な仕上がりのミラノリブニットです。詰まった網目と光沢があるニットで、大人らしい雰囲気を生み出しています。
アクリル60%・綿40%の混綿で、サラッとした手触りを楽しめます。吸水性もあるため、温かくなり始めた時期でも快適ですよ。
首回りがやや広めに設計されており、そのまま着るのはもちろん中にシャツなどを着て楽しむこともできます。
まず最初に揃えるべき大人のテーパードパンツ
カジュアルシーンはもちろん、オフィスでも使えるテーパードパンツ。
先にご紹介したテーラードジャケットも組み合わせれば、簡単にコーデが完成します。ストレッチ性が効いており、動きやすいのも魅力です。
洗濯機で丸洗いできるうえにしわになりにくい素材でできているため、お手入れも簡単。ベーシックなアイテムなので、あわせるアイテムを選ばず使えます。
大人のデニムテーパード スラックスパンツ
キレイめな印象を与えられるよう作られた、デニム風スラックスです。
カジュアル感の強いアイテムですが、裾にかけて細くなるデザインで細見えと大人っぽい着こなしの両方を実現しています。
ウエストゴム仕様で、おなか周りが気になる方でも着脱しやすいのもおすすめポイント。
大人のキャンバスシューズ
丁度スニーカーとビジネスシューズの間のようなデザインが特徴のキャンパスシューズは、ネイビーを使ったコーデによく合います。
スニーカーと革靴のいいとこどりをしたデザインは、コーデや季節を選ばず使えます。
靴ひもがオレンジで、ネイビーコーデの丁度いい指し色としても優秀。ほかの小物をオレンジで統一すれば、統一感のある組み合わせを作れます。
大人っぽさを演出しつつ、遊び心を感じさせるアイテムです。
ネイビーアイテムを使ったメンズ冬コーデ
ネイビーは冬コーデにピッタリな色合いでもあります。次は冬におすすめなメンズコーデと、その特徴を解説します。
手持ちのアイテムから似たアイテムや使いやすそうな組み合わせがないか、探してみましょう。
ネイビーコートとマフラーを合わせた温かみを感じさせるコーデ
ネイビーのコートにブラウンのマフラーを合わせたコーデ。落ち着いた色合いにホワイトのインナーでさわやかさをプラスしています。
しっかり防寒しつつ、適度に軽快さを組み合わせた上手なコーデです。
ネイビーが占める部分が多いアイテムは、小物やインナーに柔らかい色や明るい色を合わせるとバランスよくなります。
ついつい暗い色で合わせがちな方は、ひとつだけ明るい色のアイテムを合わせるようにすると、コーデしやすいです。
着用アイテム |
秋冬用 大人のツイルチェスター 裏地付き |
大人専用 クルーネックトレーナー |
大人の黒スキニーパンツ |
大人のキャンバスシューズ |
ストライプのインナーが際立つジャケットコーデ
ネイビーの暗い色がストライプのインナーを目立たせる、さわやかなコーデです。
こちらもネイビーにホワイト系の明るい色を合わせたコーデですが、インナーの種類や柄の有無により印象がガラッと変わります。
ジャケットと同じ色合いのスラックスを合わせていますが、同系統カラーならデニムでも同じ組み合わせができます。デニムの場合、よりカジュアルな印象を与えられるでしょう。
冬だけど、明るい色合いのシャツを主役にしたい場合にまねしたい組み合わせです。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人の半袖レギュラーシャツ |
大人のテーパードパンツ |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア レザーシューズ |
同系統カラーでも濃淡でメリハリをつけられる
ネイビーのニットの下に明るい青のシャツを合わせることで、コーデにメリハリを作っています。
同系統カラーは組み合わせるのが難しいですが、こちらのコーデのように濃淡がはっきりしているもの同士を組み合わせればおしゃれにまとめられます。
ズボンをトップスやインナーよりも暗いブラック系で統一することで、シャツの色を目立たせているのもポイントです。
簡単ですが、だからこそおしゃれ上級者としてのテクニックが光るコーデといえます。
着用アイテム |
大人専用 クルーネックトレーナー |
大人のレギュラーカラーシャツ |
大人の黒スキニーパンツ |
大人のモカシンレザーシューズ |
ラフでさわやかなカジュアルコーデ
ネイビーのテーラードジャケットにボーダーのネットを合わせたコーデ。
ネイビー・ブラック・ホワイトのバランスが丁度いいさわやかなコーデです。
シンプルですが、適度な統一感とさわやかさが大人の魅力を演出してくれます。
着用アイテム |
大人テーラード |
ボーダー半袖クルーネックニット |
大人のテーパードパンツ ※代替品 |
モカシンローファー |
ネイビーのセーターと差し色が特徴的なコーデ
内側にネイビーのニットと、その下から除くホワイトが差し色になっているコーデ。
どうしてもネイビーとブラックを合わせたい場合は、差し色を入れると重たい雰囲気を中和できます。
ラフな雰囲気があるため、タウンユースにピッタリです。ちょっとしたお出かけにまねしたいコーデといえます。
着用アイテム |
パデットコーチジャケット |
大人のフェイクレイヤード7分袖ミラノリブTシャツ |
大人のテーパードパンツ |
大人専用 革靴風スニーカー |
グレーのトップスとネイビー系ジーンズでキレイめカジュアル
トップスにグレーとホワイトを持っていきつつ、ネイビー系統のジーンズで締めたコーデ。
明るい色を主体に合わせつつ、コーデの面積が大きいボトムにネイビー系のジーンズを合わせることで、程よくバランスを取っています。
大人のキレイめカジュアルのお手本のようなコーデです。
ラフなコーデがしたいけどラフすぎるとだらしがない印象になるとお悩みの方は、ネイビー系のボトムに明るい色を合わせると丁度いい組み合わせになりますよ。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
大人のレギュラーカラーシャツ |
大人のデニムテーパード |
大人のモカシンレザーシューズ |
セットのアイテムと明るめのインナーで統一感を演出
ネイビー系のセットであるジャケットとパンツを組み合わせ、中に明るめのグレーを合わせてあります。
統一感がありつつ、インナーでバランスを取ることでやぼったくなるのを防止しています。シンプルですが、大人らしい雰囲気のあるコーデです。
カジュアルシーンはもちろん、オフィスなどでも活用できる万能コーデでもあります。どんな雰囲気の服を着たらいいか分からないシーンでも活用できる、便利な組み合わせです。
着用アイテム |
大人のテーラードジャケット |
暖か微起毛 長袖カーディガン |
まず最初に揃えるべき大人のテーパードパンツ |
革靴風 大人のスニーカー |
冬に人気のネイビーアイテムとメンズブランド5選
最後に、冬に人気のネイビーアイテムとメンズブランドをご紹介します。
こちらもコーデの参考としてお役立てくださいね。
Kzzkoo (クズクー)/ダウンコート
縦感を演出する細身なロング丈のダウンコートです。年齢を問わず使いこなせます。
防風リブ袖口やダウン吹き出し防止の4層構造を採用し、優れた防寒性を実現しています。ダウン90%・フェザー10%の、体を包み込むようなやわらかな着用感が特徴です。

こんな方におすすめです!
- おしゃれなダウンジャケットを探している方
- デザインだけでなく保温性にも優れているコートがほしい男性
- 細身のダウンがほしいメンズ
Paul Smith (ポール スミス)/マフラー ネイビー×バーガンディー
英国を代表する有名ブランドのひとつで、カジュアルからフォーマルまで幅広いアイテムを展開しています。
シンプルなデザインにワンポイントがおしゃれなマフラー。
ネイビーは主役としてだけでなく、差し色としても優秀です。ほか系統のカラーを中心にしつつ、ネイビーのマフラーをプラスすれば、コーデに変化を生み出せます。
小物でネイビーを入れる場合は、できるだけシンプルなデザインのものを選ぶのがポイントです。

こんな方におすすめです!
- ネイビーを気軽にコーデに組み込みたい方
- おしゃれで使いやすいブランドが好きな男性
- コーデに使える小物がほしいメンズ
SpringSwalloow (スプリングスワロー)/カラーストレッチスキニー
日本でジーンズなどの幅広い衣料品を提供しているブランドで、シンプルなデザインが特徴です。
こちらはストレッチ性と柔軟性を兼ね備えたスリムなカラージーンズ。
伸縮性に富んだ生地は耐久性も高く、街歩きはもちろんアウトドアにも使えます。すらりとしたキレイめシルエットで、スッキリした印象を生み出せるアイテムです。
秋冬はもちろん、ほかの季節に使えるのも便利なポイント。

こんな方におすすめです!
- シンプルなデザインが好きな方
- 通年通して使いやすいジーンズを探している男性
- すっきりとした印象を作れるアイテムを探しているメンズ
FTELA(フテラ)/メンズカーディガン
日本のメンズファッションブランドで、シャツやカットソーなどを取り扱っているブランドです。
茶色のボタンがアクセントになっているカーディガン。冬はもちろん1年中使えるアイテムです。
羽織るだけでアーバンな雰囲気を生み出せるほか、コートとシャツの間に着ることもできます。コーデに変化を生み出したいときにも便利です。

こんな方におすすめです!
- アーバンな雰囲気のあるアイテムがほしい方
- コーデに組み込みやすいアイテムを探している男性
- 1年中使えるトップスを探しているメンズ
Hilarocky (ヒラーロッキー)/セーターカーディガン
日本のメンズブランドで、シャツやカットソーなどを取り扱っています。こちらのセーターカーディガンも、そのひとつです。
シンプルで上品なデザインが特徴のセーター風ジャケットで、飽きがこないデザインで組み合わせやすいです。

こんな方におすすめです!
- 飽きがこないデザインが好きな方
- 上品なコーデを楽しみたい男性
- コーデしやすいカーディガンを探しているメンズ
ネイビーアイテムで冬に合うオシャレを楽しもう
ネイビーアイテムは合わせやすく、さまざまなコーデが楽しめます。
色の相性などをおさえておけば、今よりももっとおしゃれを楽しめるようになるでしょう。
ネイビーアイテムが気になる方は、ぜひ挑戦してみてください。
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。