「外回りや通勤中、突然雪が降って靴下まで濡れてしまった」「革靴で雪道を歩くのは心配」というお悩みには、雪靴がおすすめ!
ビジネスシーンにも適したメンズ雪靴なら、仕事中にいきなり雪になっても余裕の表情をキープすることができます。
今回は、ビジネスシーンで活躍するメンズ雪靴の選び方からメリットと注意点、おすすめアイテム15選までを徹底解説していきます。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() レギュラー
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

ビジネスシーンに適したメンズ雪靴の選び方
スーツやビジネスカジュアルと合わせてオシャレに着こなすには、どのようなことに気を付けて雪靴を選ぶと良いのでしょうか。
まず最初に、ビジネスシーンに適したメンズ雪靴を選ぶための4つのポイントをチェックしてみましょう!
メンズ雪靴を選ぶポイント
- グリップ力で選ぶ
- 防水性の高さで選ぶ
- ムレにくさで選ぶ
- デザインで選ぶ
グリップ力で選ぶ
メンズ雪靴は、グリップ力で選ぶのがおすすめ!
凍った路面や濡れた道、屋内のツルツルとしたフローリングの上でも歩きやすい防滑加工がされたものを選んでみてください。
ゴム製のソールや靴底に凹凸を付ける加工など、グリップ力にこだわった雪靴が多く販売されています。
防水性の高さで選ぶ
メンズ雪靴は、防水力の高さで選ぶことも大切です。
防水力が高い雪靴なら、突然の雪でも靴下が濡れたり、靴が水を吸って重たくなったりする心配もありません。
撥水力があり多少の雪ならサッと拭き取れるものや、防水力があり雪道を歩いても浸みないものまで、降雪量に合わせた防水性の雪靴を選んでみましょう。
ムレにくさで選ぶ
メンズ雪靴を選ぶ際、防水力と併せて確認したいのがムレにくさ。
防水力が高くても透湿性がなければ靴の中に汗や水分が溜まり、足がムレて不快な履き心地になってしまいます。
防水透湿性に優れたゴアテックス素材など、靴の中をカラッと快適に保ってくれるものを選ぶと長時間の着用でも快適です。
デザインで選ぶ
ビジネスシーンに適したメンズ雪靴を選ぶなら、デザインは最も重視したいポイントです。
シンプルで高級感あるデザインの雪靴を選ぶと、スーツやビジネスカジュアルにもよく似合います。
歩きやすさを重視するなら靴紐でフィット感を調整できるタイプ、頻繁に脱ぎ履きをするならスリッポンタイプを選んでみてください。
ビジネスシーンで履く雪靴のメリット
ビジネスシーンで雪靴を履くメリットは、仕事に集中しやすくなることと、清潔感を保てることです。
外回り営業や屋外での作業の他にも、オフィスが冷えていたり靴が濡れていたりすると注意が逸れてしまい、仕事に集中しにくくなる可能性があります。
また、水が浸みた靴や生乾きの靴下を履いていることで、清潔感がなく自己管理が不足した印象を与えてしまうことも。
その点、暖かさや防水性、乾きやすさにこだわった雪靴なら足元を気にせず、移動時や仕事中もスマートに過ごすことができます。

ビジネスで履くメンズ雪靴の注意点
ビジネスシーンでメンズ雪靴を履く際には、TPOに合わせた靴選びに注意が必要です。
例えば取引先や顧客の目に付く場所では、カジュアルに見える恐れがあるスニーカーやブーツタイプの雪靴は避けることが無難です。
また、屋内で着用する場合は、靴底やスパイクがフローリングに擦れる音が目立たないか、あらかじめチェックしてみましょう。
革靴と比べても遜色のないシンプルなデザインの雪靴を選ぶと、どんなシーンにも履くことができて便利ですよ。

メンズにおすすめのビジネス用雪靴とブランド15選
雪靴のメリットと選び方が分かったところで、メンズ雪靴はどのようなアイテムを選べばいいのでしょうか。
ここではビジネスシーンにぴったりな雪靴を15個ピックアップし、ご紹介します。
MoonStar(ムーンスター)/チャッカブーツ
1873年創業のMoonStarはベビーシューズから大人用の靴まで、幅広い世代の靴を手掛けるシューズブランド。
ファスナー付きで着脱が楽なブーツは、防水性とガラス繊維入りのラバーソールによる防滑性、ムレ防止機能が付いた高機能な一足です。

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 靴紐タイプの雪靴をお探しの方
- 雪道を歩く機会が多い方
MoonStar(ムーンスター)/コインローファー
1873年の創業以降、久留米で靴づくりを行うMoonStarからは、綺麗めローファータイプの雪靴も登場しています。
こちらのアイテムも安心の防滑、防水性を兼ね備え、ローファーでも歩きやすいという特徴を持ちます。

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- ローファータイプの雪靴をお探しの方
- 雪道を歩く機会が多い方
KEEN(キーン)/スノーブーツ HOWSER II CHUKKA
2003年アメリカ生まれのKEENからは、オールブラックのデザインでカジュアルさが抑えられたスノーブーツをご紹介。
水に強いナイロンの表地とマイクロフリースの裏地が採用され、冬でも暖かな履き心地が魅力です。

こんな方におすすめです!
- ビジネスカジュアルに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 保温性が高い靴をお探しの方
- 靴紐タイプの雪靴をお探しの方
EDWIN(エドウィン)/カジュアルシューズ
EDWINといえば、1961年からの歴史をもつ日本を代表するジーンズブランドです。
生活防水仕様の軽量生地を採用したスニーカーは光沢があり、ビジネスカジュアルシーンで活躍します。

こんな方におすすめです!
- ビジネスカジュアルに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 雪道を歩く機会が多い方
- 靴紐タイプの雪靴をお探しの方
TAKEZO(タケゾー)/メンズビジネスシューズ
知的な大人のためのドレスシューズを製造販売するTAKEZO。
スーツに合うこちらのフォーマルな雪靴は、滑りにくいソールと防水機能付きで雪の日でも快適です。

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 靴紐タイプの雪靴をお探しの方
- 歩きやすさや防臭抗菌にこだわったシューズをお探しの方
TAKEZO(タケゾー)/メンズビジネスシューズ
外回りなどで脱ぎ履きの機会が多いビジネスマンには、同じくTAKEZOから販売されているスリップオンタイプの雪靴がおすすめ。
防水設計と滑りにくいセラミック配合ソールで、濡れた路面や積雪した路面の上でも安定した履き心地を実感できます。

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- スリップオンタイプの雪靴をお探しの方
- 歩きやすさや防臭抗菌にこだわったシューズをお探しの方
asics(アシックス)/スノーシューズ
競技用シューズやスポーツウェアを販売する日本のブランドasicsからは、フェイクレザー素材の雪靴が販売されています。
雪道の歩行を想定してつくられたラバーソールで歩きやすく、裏起毛仕様で冬でも足元を暖かく保つことができますよ。

こんな方におすすめです!
- ビジネスカジュアルに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 雪道を歩く機会が多い方
- 靴紐タイプの雪靴をお探しの方
TEXCY LUXE(テクシーリュクス)/ビジネスシューズ
アシックス商事が手掛けるビジネスシューズのTEXCY LUXEシリーズは、軽さと履き心地の良さで大ヒットを記録中。
柔らかな牛革製のストレートチップシューズは、耐久性と防水透湿性を兼ね備えたGORE-TEXファブリクスを裏地に採用したムレにくい一足です。

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 靴紐タイプの雪靴をお探しの方
- 歩きやすさや防臭抗菌にこだわったシューズをお探しの方
TEXCY LUXE(テクシーリュクス)/ビジネスシューズ 幅広タイプ
革靴は足が痛くなりやすい、というメンズこそ試してほしい一足がこちらの幅広タイプ。
普通幅タイプのシューズと同様に、滑りにくいグリップ加工を施したラバーソールや、ムレにくいGORE-TEXファブリクスが採用されています。

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 靴紐タイプの雪靴をお探しの方
- 革靴を履くと足が痛くなりやすい方
DUNLOP REFINED(ダンロップリファインド)/ローファー スリッポン
タイヤブランドのDUNLOPが手がけるスポーツカジュアルブランドからは、脱ぎ履きしやすいスリップオンタイプの雪靴をご紹介。
スパイクのようにさまざまなラバー加工を施したセラミック配合ソールなら、雪道や濡れた路面も安心して歩くことができますよ。

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- スリップオンタイプの雪靴をお探しの方
- 雪道を歩く機会が多い方
Lime Garden(ライムガーデン)/ビジネスシューズ ストレートチップ
ネット通販メインのビジネスシューズ販売を行うLime Gardenは、機能性が高くリーズナブルなシューズを展開しています。
ビジネスシーンにぴったりなストレートチップのこちらは、撥水加工と滑りにくいラバーソール、低反発インソールに軽さも兼ね備えた高機能な一足です。

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 靴紐タイプの雪靴をお探しの方
- リーズナブルな雪靴をお探しの方
Lime Garden(ライムガーデン)/カジュアルシューズ
ビジネスカジュアルや普段使いにも幅広く活躍する、上品なカジュアルシューズをお探しならこちらがおすすめ。
Lime Gardenのビジネスシューズづくりのノウハウを生かした、歩きやすく防滑性に優れたスニーカーです。

こんな方におすすめです!
- ビジネスカジュアルに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 凍った路面で滑りにくい靴をお探しの方
- 靴紐タイプの雪靴をお探しの方
Wilson(ウイルソン)/軽量ビジネスシューズ
創業100年以上の靴メーカー、福岡化学工業株式会社によるブランドWilson。
滑りにくいソールと取り外し可能なインソールを備えたビジネスシューズは、軽い雪や雨の日に安心です。

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- ローファータイプの雪靴をお探しの方
- リーズナブルな雪靴をお探しの方
madras Walk(マドラスウォーク)/ビジネスシューズ
2000年生まれのmadras Walkは、防水透湿性に優れたGORE-TEXファブリクスを使った防水シューズブランド。
靴の中をカラッと快適な状態に保ってくれるだけではなく、軽さや歩きやすさにもこだわったビジネスマンにぴったりの一足です。
ブランド説明

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 靴紐タイプの雪靴をお探しの方
- ムレにくい雪靴をお探しの方
アサヒシューズ/通勤快足ビジネスシューズ
アサヒシューズは120年もの歴史をもつ、福岡発の靴メーカー。
牛革でつくられたこちらのビジネスシューズは、GORE-TEXファブリクスがムレにくさ、セラミック配合ソールが滑りにくさを実現しています。

こんな方におすすめです!
- スーツに合うデザインの雪靴をお探しの方
- 雪道を歩く機会が多い方
- ムレにくい雪靴をお探しの方
この冬はメンズ雪靴で快適に過ごそう
今回は、メンズ雪靴の選び方とおすすめアイテム15選をご紹介してきました。
歩きやすさと優れた防水性をもつ雪靴は、雪はもちろん雨の日も快適に過ごせるお役立ちアイテム。
シンプルでオシャレな雪靴を見つけて、今年の冬は天気に負けずスマートに過ごしましょう!
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。