Dコレアプリをダウンロード
 
 

メンズのシャツコーデ56選。選び方からシャツに合わせたいアイテムまで一挙紹介

シンプルだけど奥が深い「シャツコーデ」。

メンズファッションにおいて、シャツはカジュアルにもキレイめにも対応できる万能アイテムです。

しかし、カラーやサイズ感、組み合わせ次第で印象が大きく変わるため、選び方にはコツが必要。

そこでこの記事では、メンズが知りたいシャツの選び方から、シャツを使ったおすすめのメンズコーデまでたっぷりご紹介します。

また、DCOLLECTION(ディーコレクション)おすすめのシャツも合わせてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます

あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?

そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!

DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。

「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。

監修者
DCOLLECTION専属スタイリストみゆ

長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る

  • 骨格診断ファッションアナリスト
  • テキスタイルアドバイザー
  • 婚活ファッション講師
  • オフィスカジュアル推進事業従事

【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!

数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。

オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。

これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。

大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!

こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

みゆのプロフィール画像
みゆ
他にもどんな服が自分に似合うか知りたい人もご安心を。Dコレアプリの「AI似合う服診断」なら、たった1分で、自分に似合う服をAIが分析してくれます。

2万人以上が利用している無料診断ツール 【AI似合う服診断】
をしてみませんか?

人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!

自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。

あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

AI似合う服診断

メンズシャツの選び方

まず初めに、購入する前に知っておくべきメンズシャツの選び方についてご紹介します。

スタイリストも実践している事なので、これを知っておけばシャツ選びの失敗が各段に少なくなるはずです。

押さえておきたいポイントは、以下の3つ。

  1. ジャスト~ややゆったりサイズのシャツを選ぶ
  2. 超優秀な白・グレーのシャツは最低限押さえておく
  3. 第一・第二ボタンの締め具合で選ぶ

ひとつずつ簡単に見ていきましょう。

①ジャスト~ややゆったりサイズのシャツを選ぶ

服のサイズ感はオシャレなコーデ作りにおいて非常に重要です。

カラーシャツや柄シャツなど、シャツにもいろいろありますが、まずは ジャストからややゆったりサイズのもの を選びましょう。

ピチピチすぎるとダサ見えしますし、大きすぎると着せられてる感や、だらしない印象を与える場合があります。

また、シャツのオシャレな着こなしの1つである 「レイヤードスタイル」 を作るのにも、サイズ感が合っていないとうまく重ね着できません。

そのため、まずはジャストからややゆったりサイズまでのシャツを選ぶことをおすすめします。

▼メンズにおすすめのジャスト~ややゆったりサイズのシャツ

②超優秀な白・グレーのシャツは最低限押さえておく

既に持っている方は飛ばして構いませんが、 白・グレーのシャツは超優秀なので、持っていない方は選ぶべきなカラーです。

モノトーンなので基本的にどの色にも馴染ませやすく、ニットやスウェットと重ね着するだけでワンランク上の着こなしをすることができます。

おすすめなメンズシャツ

また、白シャツの場合はメリハリをつけやすく、コーデがぼんやりとしている時におすすめです。

一方グレーシャツは、柔らかい色味でコーデに落ち着いた雰囲気をもたらします。

みゆのプロフィール画像
みゆ
私としてはグレーがおすすめです。意外と被らないですし、白シャツよりもこなれ感が出るのが魅力!白・グレー以外なら、「ベージュ」「ネイビー」が合わせやすいですよ。

▼メンズにおすすめの白シャツ

③第一・第二ボタンの留め具合で選ぶ

シャツのボタン

シャツのボタンを留めて使う場合、「なんだか窮屈」「第一ボタンは外したいけど、外すとインナーが見えてしまう」といった経験はありませんか?

窮屈だとしんどいですし、インナーが見えるとなんだか締まらないコーデになってしまうこともあると思います。

シャツの襟の感じ
みゆのプロフィール画像
みゆ
第一ボタンは外して着たい場合には、第二ボタンの位置をよく確認してください。 インナーが隠れるくらいの位置 であれば、第一ボタンを外しても問題ナシですね。

第一ボタンを留めて使いたい場合は、襟周りに余裕があるかないかを見ておくことも、選ぶ時には見ておくと後々楽になりますよ。

▼白シャツのインナーについて詳しく知りたい方はコチラ!

関連記事

メンズの白シャツに合うのは何色インナー?透けない色や最適な選び方を紹介

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

【季節別】おすすめのメンズシャツコーデ

オシャレな着こなしをするには、季節感も外せないポイント。

それぞれの季節に合ったアイテムや色を取り入れることで、旬なコーディネートを作ることができます。

ここでは春・夏・秋・冬に分けて、それぞれおすすめのシャツコーディネートを紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

PICK UP

【春】メンズにおすすめのシャツコーデ例

春は徐々に暖かくなる季節。服装は気温に合わせて徐々に涼し気な着こなしをするのがおすすめです。白やグリーン系、ブルー系といった軽やかな印象を与える色もおすすめですね。

柔らかな雰囲気を醸し出すベージュシャツコーデ

春におすすめのメンズシャツコーデ

ベージュストライプのシャツをトップスにした、春らしい柔らかな雰囲気のコーディネート。

パンツも暖かみのある淡い色合いにすることで、優しい印象を与えます。

シャツはタックインスタイルにすることで、ボリューム感にメリハリのあるコーデになりますよ。

着用アイテム
リラックスシルエットストライプシャツ
CODE WINTER ワイドパンツ
コートスプリットレザーUチップシューズ
ナローリアルレザーベルト
HEAT Thermo Solar インナーTシャツ

おしゃれニットをトップスにした暖かコーデ

春におすすめのメンズシャツコーデ

春の肌寒い日におすすめの、ARAN編みニットをトップスにした暖かみのあるコーデです。

白シャツの襟を首元からみせることで、キレイめ感のある服装になります。

今風スタイルであるワイドデザインのスラックスを合わせ、こなれ感アップを狙いましょう。

着用アイテム
ARAN編みウールニット
プルオーバードレスシャツ
CODEワイドスラックス
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス

グレー系アイテムを合わせて落ち着きをプラス

春におすすめのメンズシャツコーデ

淡いグレー系のシャツ×カーディガンを着用した、落ち着きのある春コーデです。

ジャケットのような襟の付いたアウターがキレイめ感をプラスし、大人っぽい雰囲気を醸し出します。

足元には、アッパー部分にレザー生地を使用したスニーカーを着用し、服装全体の高見え効果を狙いましょう。

着用アイテム
WIS テーラードカーディガン
ADAPTER シャツ ボタンダウン
HEAT Thermo Solar インナーTシャツ
コートレザーコンビネーションスニーカー

【夏】メンズにおすすめのシャツコーデ例

夏のシャツコーデは、涼しさと清潔感を出すことがポイントです。

リネンやコットン素材であれば肌触りもよく、さらに爽やかなホワイトやライトブルーの色味を選ぶと季節感もたっぷり。

また、羽織りにも使えるオーバーシャツもおすすめです!

さわやかで落ち着きある夏コーデ

【夏】メンズにおすすめのシャツコーデ例

トップスに使ったのは白のバンドカラーシャツ。首周りのほか、ロールアップした袖が一層さわやかに見せます。

パンツにはブラウンのスラックスを合わせ、コーデに大人の落ち着きを加えています。

着用アイテム
ADAPTER シャツ バンドカラー
CODE テーパードスラックス
MBスニーカー
リアルレザーベルト

粋な雰囲気のオープンカラーシャツコーデ

【夏】メンズにおすすめのシャツコーデ例

トップスには、余裕あるメンズに見せるブラウンの半袖シャツをセレクト。

テーパードパンツとレザーサンダルの軽快さも相まって、粋な雰囲気を漂わせるコーデになりました。

着用アイテム
SACS 半袖シャツ オープンカラー
SEWI 重ね着専用タンクトップ
CODE テーパードパンツ SUMMER
シルバー925 デザインバングル
whoop’-de-doo’ クロスベルト レザーサンダル

ラフになりすぎない色づかい

【夏】メンズにおすすめのシャツコーデ例

ブラウンのバンドカラーシャツに、アイボリーのパンツ。そして黒のレザーシューズとベーシックカラーでまとめました。

夏のコーデがラフな印象になりすぎるのをセーブしてくれる、色づかいの工夫です。

着用アイテム
防しわリネンタッチ半袖バンドカラーシャツ
GENE テーパードパンツ COOL(接触冷感)
コートスプリットレザーUチップシューズ
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計

襟が変わればセットアップの印象も変わる

【夏】メンズにおすすめのシャツコーデ例

サラリとした肌触りのパナマ織生地を使ったジャケットとパンツのセットアップに、バンドカラーシャツをマッチング。

スッキリとした首周りのバンドカラーなら、セットアップコーデ自体もスッキリとしたものに見せてくれますよ。

着用アイテム
CODE テーラードジャケット SUMMER
SACS 半袖シャツ バンドカラー
CODE テーパードパンツ SUMMER
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計

▼夏のシャツコーデについて、より詳しく知りたい方はコチラ!

関連記事

【2024最新】夏のメンズシャツコーデ!着こなしのコツ&ベストコーデ30選

【秋】メンズにおすすめのシャツコーデ例

秋は気温や風景も落ち着いてくる季節。

それに合わせて服装にも落ち着きを取り入れると、季節感のあるスタイルを作ることができます。

シャツの色は、くすみ感のあるカラーやベージュなどがおすすめです。

秋色コートでシックに

秋メンズにおすすめのシャツコーデ例

秋らしいモカベージュのトレンチコートをアウターにした、シックなメンズシャツコーデです。

ワイドスラックスを合わせて全体的にボリューミーなシルエットにすることで、こなれた雰囲気の服装になります。

着用アイテム
トレンチコートツイル素材ロングコート
ADAPTER シャツ レギュラーカラー
POLISHトレーナー
CODEワイドスラックス
MBスニーカー

デニム生地のアウターでメンズらしさをON

秋メンズにおすすめのシャツコーデ例

カジュアルなデニム生地のシャツジャケットを着用した、メンズらしいシャツコーデ。

白シャツではなく暖色系カラーであるベージュを選ぶことで、秋らしい季節感をプラスしましょう。

着用アイテム
Dickies ワイドチノパンツ 874
ADAPTER シャツ レギュラーカラー
HARUSAKU 奈良産 無地リブ
デニムシャツジャケット

テラコッタカラーで暖かみをプラス

秋メンズにおすすめのシャツコーデ例

暖かみのあるテラコッタカラーのニットをトップスにした、秋メンズにおすすめのシャツコーデ例です。

有彩色アイテムを多く着用した服装の中で、インナーに合わせた白シャツがいいアクセントになりますよ。

着用アイテム
Dickies ワイドチノパンツ 874
LIQUID ニット WINTER
ADAPTER シャツ レギュラーカラー

【冬】メンズにおすすめのシャツコーデ例

冬はなんといっても寒さ対策が大切です。

重ね着をしっかりしたり、ダウンジャケットとなど防寒性の高い服を合わせるのがマスト。

また、ニットの下にシャツを重ね着する着こなしはこなれ感も出せますし、防寒性もグッと上がるのでおすすめです。

ストライプ柄でアクセントをプラス

冬メンズにおすすめのシャツコーデ例

ダークカラーでまとめたアウターとパンツに、ストライプ柄シャツでアクセントをプラスしたオシャレ度の高いメンズコーデです。

防風・防水機能を持つマウンテンパーカーや冬生地のパンツが、防寒性を高めてくれます。

着用アイテム
テクニカルマウンテンパーカー
ワイドルーズストライプシャツ
CODEワイドパンツ WINTER
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス

襟付きシャツで作るキレイめアウトドアコーデ

冬メンズにおすすめのシャツコーデ例

レギュラーカラー付きの白シャツをトップスにした、キレイめ感のあるアウトドアコーデです。

ボリュームのあるマウンテンパーカーに、スリムデザインのパンツを合わせることで、メリハリのある服装になります。

着用アイテム
テクニカルマウンテンパーカー
ADAPTER シャツ レギュラーカラー
GENE ブラックスリムパンツ

セットアップ×シャツで作る冬のビジネスコーデ

冬メンズにおすすめのシャツコーデ例

キレイめな印象のセットアップに、シンプルな白シャツを合わせたビジネスシーン向けのコーディネート。

こなれ感のあるデニム素材のセットアップなので、カッチリしすぎず適度な抜け感を出すことができます。

さらに寒くなったら、コートやダウンジャケットなどで防寒対策をしましょう。

着用アイテム
CODE デニムテーラードジャケット
ADAPTER シャツ ボタンダウン
CODE デニムスラックス
シンプルトートバッグ
2wayシンプルスニーカー(本革)

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

【カラー・柄別】おすすめのメンズシャツコーデ

ここからは、カラー・柄別のおすすめメンズシャツコーデを見ていきましょう。

着回ししやすい以下のアイテムについて、それぞれ3コーデずつピックアップしました。

気になるアイテムがあればリンクをチェックしてみてくださいね。

《白》シャツを使ったメンズコーデ

最も汎用性の高い白シャツ・ワイシャツを使ったメンズコーデ。

特にダークカラーアイテムを多く使う場合は全体のイメージが暗くなるため、白シャツのチラ見せで顔周りを明るくしてあげるのがおすすめです。

ビビットカラーに合わせてシックに

白シャツを使ったメンズコーデ

ビビットカラーであるオレンジのニットに白シャツを合わせて大人っぽさをプラスした、シックなカジュアルコーデ。

首元や裾のボタンをオープンにしてラフに着用することで、こなれた印象のメンズファッションになります。

着用アイテム
ADAPTER シャツ レギュラーカラー
LIQUID ニット SUMMER バーズアイ

シャツ1枚のみをトップスにしたシンプルコーデ

白シャツを使ったメンズコーデ

ボタンダウン付きシャツ1枚をトップスにした、キレイめでシンプルなメンズコーデです。

ゆったりシルエットのパンツと合わせることで、堅苦しい服装になるのを避けることができます。

バッグを斜め掛けすれば、上半身に視線を集めるオシャレ上級者のコーディネートになりますよ。

着用アイテム
ADAPTER シャツ ボタンダウン

カーディガンをアウターにして柔らかな印象に

白シャツを使ったメンズコーデ

立体感のあるワッフル生地のカーディガンを組み合わせた、柔らかな印象を与えるメンズシャツコーデ。

上半身を白シャツとベージュのアウターにすることで、春夏らしく明るい雰囲気の服装になります。

足元にはほどよい光沢のあるレザーライク生地を使用したシューズを着用し、おしゃれ度アップを狙いましょう。

着用アイテム
WIS ジャケットカーディガン
ADAPTER シャツ ボタンダウン
起毛テーパードスラックス
Shooting brake

《ベージュ》シャツを使ったメンズコーデ

優しく柔らかい印象を与える「ベージュ」のメンズシャツ。

親しみやすさをプラスしたい時にもおすすめのカラーですよ!

淡い色合いに統一して優しい印象に

ベージュシャツを使ったメンズコーデ

ベージュのストライプシャツに淡いグレーのテーラードジャケットを合わせた、優しい印象を与えるメンズシャツコーデ。

ゆったりシルエットながら、襟のあるシャツやジャケットがキレイめ感をプラスし、服装全体を引き締めます。

レザー生地のベルトやシューズでアクセントを付け、こなれ感のあるコーディネートに仕上げましょう。

着用アイテム
CODE WINTER テーラードジャケット
リラックスシルエットストライプシャツ
ナローリアルレザーベルト
コートスプリットレザーUチップシューズ

白系アイテムと合わせたライトカラーコーデ

ベージュシャツを使ったメンズコーデ

白系カラーのインナーやパンツにベージュシャツを合わせた、爽やかなライトカラーコーデです。

バンドカラータイプのシャツを選ぶことで、抜け感のある親しみやすい服装にしましょう。

着用アイテム
ADAPTER シャツ バンドカラー

カジュアルなキャップコーデに上品さをプラス

ベージュシャツを使ったメンズコーデ

デニムシャツジャケットやキャップを組み合わせた、若々しくカジュアルなコーディネート。

ベージュシャツを合わせることで上品さがプラスされ、オシャレ度の高い服装になります。

シャツの裾はタックアウトしラフに着用することで、統一感のあるコーデにしましょう。

着用アイテム
デニムシャツジャケット
ADAPTER シャツ レギュラーカラー
レタードツイルキャップ

《ストライプ柄》シャツを使ったメンズコーデ

爽やかな印象をプラスしてくれる「ストライプシャツ」。

暗くなりがちなコーデに取り入れれば、メリハリをプラスしてくれますよ。

第一ボタンまで閉めて清潔感をプラス

ストライプ柄シャツを使ったメンズコーデ

「ワイドルーズストライプシャツ」を第一ボタンまで閉めて着用した、清潔感のあるメンズコーデです。

パンツとシューズを同じ黒色にして脚長効果をプラスすることで、スタイリッシュに見せましょう。

着用アイテム
ワイドルーズストライプシャツ
ヘビーウェイト半袖Tシャツ SLIM
Uチップシューズ

シャツが主役のシンプルコーデ

ストライプ柄シャツを使ったメンズコーデ

アウターを羽織らずシャツを主役にした、こなれ感のあるシンプルコーデです。

ストライプ柄やトレンド感のあるリラックスシルエットが、服装全体のおしゃれ度をグンと引き上げます。

優しい色合いの着用アイテムを黒色のシューズで引き締めると、メリハリのあるコーディネートになりますよ。

着用アイテム
リラックスシルエットストライプシャツ
SEWI長袖カットソー
HEAT Thermo Solar インナーTシャツ
Shooting brake

フレッシュで若々しいライトカラーコーデ

ストライプ柄シャツを使ったメンズコーデ

ライトカラーであるブルーのストライプシャツに白いパンツを合わせた、フレッシュで若々しいメンズコーデ。

全体をゆったりサイズに仕上げることで、トレンド感のある「Oラインシルエット」になります。

アッパー部分にスウェード生地のあるスニーカーを着用し、上品なカジュアルスタイルにしましょう。

着用アイテム
ワイドルーズストライプシャツ
スウェードレザースニーカー

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!

【年代別】おすすめのメンズシャツコーデ

ここまで読んだ方は、ある程度オシャレなシャツコーデを作るポイントが分かってきたのではないでしょうか。

しかしオシャレな印象を与えるには、「年相応の着こなしをしているかどうか」ということも大切になります。

例外もありますが、例えば40代の方が高校生のようなファッションをしてしまうと、「なんだか年齢に合ってないな」と相手に思われる場合があります。

自分が好きな服を着るのもいいですが、見る人が不快に思わないかを考えることもオシャレにおいては大切なポイントです。

ここでは、年齢に見合ったおすすめのシャツコーデをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

【30代】メンズにおすすめのシャツコーデ例

30代は社会人の中でも中堅に差し掛かったり、子供の関係で、初対面で会う人も意外と多いかと思います。

清潔感を第一に頼られるような服装をするように心がけましょう。

無彩色でまとめてシックに

30代メンズにおすすめのシャツコーデ

着用アイテムをすべて無彩色でまとめた、30代の大人メンズにおすすめしたいシックなラフスタイル。

ほどよい光沢のある「Shooting brake」シューズが、さらに上品さをプラスします。

着用アイテム
プルオーバードレスシャツ
SEWI長袖カットソー
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス
Shooting brake

大人メンズに合うカジュアルシャツコーデ

30代メンズにおすすめのシャツコーデ

おしゃれなデニムシャツをトップスにした、30代メンズにおすすめの大人カジュアルコーデ。

キレイめ感のあるジャケットをアウターにすることで、落ち着きのある服装になります。

パンツにはワイドデザインのタイプを選び、さりげなくトレンド感も取り入れましょう。

着用アイテム
ALTRM ジャストルーズジャケット
ルーズシルエットデニムシャツ
BLACK MODEワイドパンツ
レタードツイルキャップ

ワイドルーズシャツで作るラフスタイル

30代メンズにおすすめのシャツコーデ例

ワイドルーズシルエットのシャツをトップスにした、30代メンズ向けのラフスタイルです。

黒ストライプ柄のアイテムを選ぶことでオシャレ度がアップし、こなれ感のある服装になります。

着用アイテム
ワイドルーズストライプシャツ
ヘビーウェイト半袖Tシャツ SLIM

大人ナチュラルな淡色コーデ

20代・大学生メンズにおすすめのシャツコーデ例

淡いベージュのシャツに白系カラーのパンツを合わせた、30代メンズにおすすめの大人ナチュラルなスタイル。

着用アイテムをすべてゆったりデザインにすることで、こなれ感のあるメンズシャツコーデになります。

着用アイテム
ADAPTER シャツ バンドカラー

▼30代メンズファッションの基本を知りたい方はコチラ

関連記事

痛いと思われない30代メンズファッションとは?ダサくならないコーデやアイテムを紹介

【40代】メンズにおすすめのシャツコーデ例

40代の方は、なるべくシックな印象を与えるコーデ作りを心がけましょう。

色としては、定番の白はもちろん、ネイビーやグレーなどを使うのもおすすめです。

また髭や髪、ニオイなど清潔感が損なわれやすくなる年代もでもあるので、身だしなみ全体を注意するようにしましょう。

フォーマルなタックインコーデ

40代メンズにおすすめのシャツコーデ例

レギュラーカラーシャツをタックインスタイルで着用した、40代メンズにおすすめのフォーマルなコーディネート。

足元には、スウェード生地のスニーカーを合わせ、さりげなくこなれ感をプラスしましょう。

着用アイテム
CODE3 テーラードジャケット
ADAPTER シャツ レギュラーカラー
CODE3 テーパードスラックス
スウェードレザースニーカー

ネイビーシャツで作るキレカジセットアップスタイル

40代メンズにおすすめのシャツコーデ

カジュアルなネイビーシャツにシックな黒色のセットアップを合わせた、40代メンズにおすすめのシャツコーデです。

黒色は細見え効果のある収縮色でもあるため、体型カバーができます。

インナーに仕込んだ白カットソーを首元からちらりと見せ、おしゃれ度アップを狙いましょう。

着用アイテム
BLACK MODEテーラードジャケット
ルーズシルエットデニムシャツ
SEWI長袖カットソー
BLACK MODEワイドパンツ

ゆったりシャツ1枚で作る街歩きコーデ

40代メンズにおすすめのシャツコーデ

トレンド感のあるゆったりシャツ1枚をトップスにした、おしゃれメンズに合う街歩きコーデ。

落ち着きのある黒色のシャツにすることで、40代男性らしいシックな印象になります。

インナーにはTシャツではなくニットを合わせ、上品さをプラスしましょう。

着用アイテム
プルオーバードレスシャツ
LIQUIDニット SILK
HEAT Thermo Solar インナーTシャツ
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス

清潔感のあるラフコーデ

40代メンズにおすすめのシャツコーデ例

レギュラーカラーシャツにジャケットのようなデザインのカーディガンを合わせた、襟ON襟のこなれ感あるコーディネート。

上半身にキレイめアイテムを集中させることで清潔感が強調される、40代にふさわしいラフコーデです。

着用アイテム
WIS テーラードカーディガン 2
ADAPTER シャツ レギュラーカラー

▼40代メンズファッションの基本を知りたい方はコチラ

関連記事

40代メンズファッションの正解は?OK・NGコーデやアラフォー向けの着こなし術を解説!

【50代】メンズにおすすめのシャツコーデ例

大人の渋みが増す50代には、柔らかな印象を与えるコーデがおすすめです。

ダンディーさを演出できるアイテムを選びながらも、トレンド感があるコーデを作ることでオシャレにな印象を与えることができますよ。

キレイめアウターで作る大人メンズコーデ

50代メンズにおすすめのシャツコーデ

テーラードジャケットとカーディガンを組み合わせたアウターでキレイめ感をプラスした、50代男性向けシャツコーデ。

トップスの白シャツは第一ボタンを開けて着用することで、ほどよくカジュアルダウン。

淡い色合いのジーンズを合わせて、こなれた印象に仕上げましょう。

着用アイテム
CODEテーラードカーディガン2ボタン
ADAPTER シャツ レギュラーカラー

ワイドスラックスでイケオジ風に

50代メンズにおすすめのシャツコーデ例

密度の高いハイゲージ編みのカーディガンを白シャツに合わせた、50代におすすめの上品なコーディネートです。

パンツにはワイドデザインのスラックスを選び、イケオジ感をプラスしましょう。

着用アイテム
WIS ハイゲージカーディガン
ADAPTER シャツ レギュラーカラー
CODEワイドスラックス
Salvatole Marra シンプル腕時計

レザーアイテムで上品さをプラス

50代メンズにおすすめのシャツコーデ

レザーライク生地を使用したバッグとシューズは、50代にふさわしい上品さをプラスしてくれます。

シックで男性らしい色合いであるデニムシャツとの相性も良いため、こなれた印象に。

パンツにはテーパードデザインのスラックスを合わせ、細見え効果を狙いましょう。

着用アイテム
ルーズシルエットデニムシャツ
CODE3 テーパードスラックス
Shooting brake
2wayマルチトートバッグ

▼50代メンズファッションの基本を知りたい方はコチラ

関連記事

【50代メンズファッション】大人の好印象を作るおすすめアイテム14選

【60代】メンズにおすすめのシャツコーデ例

貫禄の出てくる60代メンズは、清潔感とほどよい渋さを意識するのが大切。

ジャケットやレザーシューズなどで大人の余裕を表現しつつ、白シャツなどでさわやかさのあるコーデに仕上げましょう。

クールな印象を与えるワントーンコーデ

60代メンズにおすすめのシャツコーデ

着用アイテムをすべて黒色(ブラック)に統一した、クールな印象を与えるワントーンコーデです。

ゆったりシルエットのシャツをトップスにしているため抜け感があり、60代男性にもおすすめのおしゃれスタイルに。

ワイドデザインのパンツでトレンド感をプラスし、今風のコーディネートに仕上げましょう。

着用アイテム
プルオーバードレスシャツ
LIQUIDニット SILK
BLACK MODEワイドパンツ
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス

同色・同素材のセットアップと合わせたキレイめスタイル

60代メンズにおすすめのシャツコーデ

スタイリッシュな印象を与える、同色・同素材のセットアップを着用した60代向けキレイめコーディネート。

プルオーバータイプのカジュアルなシャツをトップスしているため、ほどよい抜け感があります。

インナーのカットソーも黒色にすることで、統一感のある服装になりますよ。

着用アイテム
CODE WINTER テーラードジャケット
CODE WINTER テーラードジャケット
プルオーバードレスシャツ
SEWI長袖カットソー

ストライプシャツで若々しさをプラス

60代メンズにおすすめのシャツコーデ例

ジャケットをアウターにしたキレイめコーデに、ストライプシャツで若々しさをプラスした、オシャレ60代におすすめのコーデ。

トレンド感のあるゆったりシルエットのチノパンツが、さらにこなれ感を高めてくれます。

着用アイテム
ウインドペン テーラードジャケット
ADAPTER シャツ ストライプ
GENEドレスチノパンツ
コートレザーコンビネーションスニーカー

 

「大人っぽくて、カッコいい」

人気ランキングTOP10

 

みゆのプロフィール画像
みゆ

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!

Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!