こんにちは!メンズファッションサイト「DCOLLECTION」です。
今回のテーマは「レイヤードスタイル」。
レイヤードスタイルとは重ね着のこと。
このレイヤードスタイルを作ることで、コーデに明るさやメリハリが付き、オシャレさをプラスすることができます。
【この記事でわかること】
- レイヤードスタイルの魅力や効果
- レイヤードスタイルの作り方、コーデ例
- おすすめのレイヤードアイテム
それでは、オシャレさが広がるレイヤードスタイル、マスターしていきましょう!
気になるところからクリックして読んでみてください!
INDEX
- 1 記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
- 2 【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
- 3 レイヤードスタイルを着こなした厳選メンズコーデ3選
- 4 【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング
- 5 レイヤードスタイルとは「重ね着」のこと
- 6 レイヤードスタイルの魅力
- 7 2種類のレイヤードスタイルとおすすめアイテム
- 8 レイヤードアイテムはサイズ感に注意
- 9 レイヤードスタイルでアクセントを効かせたメンズコーデ例
- 10 【Q&A】メンズのレイヤードに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
- 11 コーデにレイヤードを取り入れてオシャレになろう
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパードパンツ★★★★☆
詳しくみる
4.4 |
【テーパードパンツに合う】 |
![]() ルーズ
|
![]() ストライプ
|
![]() ワイド
|
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

レイヤードスタイルを着こなした厳選メンズコーデ3選
最初にコーデを見ていってしまいましょう!
やっぱり「論より証拠」ですよね!特にカッコよくキマたコーデを3つ厳選していきます。
キレイめパーカーを取り入れたレイヤードスタイル

ブラックのキレイめパーカーに、モカベージュのトレンチコートを合わせたメンズコーデ。
カジュアルなパーカーが幼い印象になってしまう場合は、白シャツをのぞかせるレイヤードスタイルでシックな印象に仕上げましょう。
着用アイテム |
トレンチコートツイル素材ロングコート |
POLISHプルパーカー |
裏起毛 ロング丈長袖Tシャツ |
GENE ブラックスリムパンツ |
HARUSAKU 3色セット 定番無地リブソックス |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
シャープな印象がプラスされるレイヤードコーデ

フードジャケット×タートルネックニットを合わせたレイヤードスタイル。
重ね着したタートルネックニットを首元からのぞかせることで、シャープな印象がプラスされます。
着用アイテム |
ALL WEATHER パフフードジャケット |
LIQUID ニット WINTER TURTLE |
大人の遊び心を感じるアクティブなカジュアルコーデ

TシャツとハーフZIPワッフルニットを重ね着したレイヤードスタイル。
ボトムスをカジュアルテイストにすることで、アウトドアシーンにも似合うメンズコーデに仕上がります。
着用アイテム |
ハーフZIPワッフルニット セーター |
ヘビーウェイト半袖Tシャツ SLIM |
CODEワイドスラックスPREMIUM |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
レイヤードスタイルとは「重ね着」のこと
そもそも「レイヤードスタイル」って何?
というところを押さえておきましょう。
「layer(レイヤー)」という英単語には、「層」や「段」「重ね」という意味があります。
ですので、ファッションで言う「レイヤードスタイル」とは、「重ね着のスタイル」という意味になります。
トップスの下に別のTシャツやシャツを重ね着し、裾や襟から下のアイテムを見せる着こなしです。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
レイヤードスタイルの魅力
ここからは、レイヤードスタイルのメリットについてお伝えしたいと思います。
さまざまなファッションのお悩みを解決してくれるのが、レイヤードスタイルなんです。
では早速、レイヤードスタイルがオシャレに見える秘密や魅力を3つご紹介します。
- コーデにメリハリが付く
- アクセントを添えることができる
- 明るさや差し色を加えることができる
1つずつ解説していきますよ!
①コーデにメリハリが付く
![]() |
![]() |
左のレイヤードなしは、シンプルで特徴のないコーデになっています。
対して右のレイヤードありのスタイルは、白のロング丈インナーが見えることで、上半身と下半身の境目に段ができ、メリハリ感がある印象になっています。
トップスとパンツが似た色味やトーン(明るさ)の組み合わせの場合、のっぺりとした印象になってしまうこともありますが、レイヤードスタイルを作ることで、メリハリの効いたスタイルに変えることができますよ。
②アクセントを添えることができる
シンプルなコーデもいいですが、「それではなんだか物足りない…」と感じてしまった方に、レイヤードはうってつけです。
レイヤードができることにより、コーデに表情が加わるため、これがアクセントとなって物足りなさを払拭してくれます。
重ね着するアイテムによっても印象を変えられるので、レイヤードスタイルを実践すれば、オシャレの幅が広がりますよ!
③明るさや差し色を加えることができる
暗い色味のアイテムは、落ち着いていて色合わせもしやすいため、ついつい選んでしまいますよね。
そのため、それでコーデを組むと、なんだかコーデが重たくて暗い…
そう思っている方にも、レイヤードスタイルはオススメです。
白のトップスをレイヤードとして着ることで、明るさや軽さ、清潔感といった印象をコーデに加えることができます。
見える面積としては小さなレイヤード部分ですが、コーデにもたらす効果は大きいですよ。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
2種類のレイヤードスタイルとおすすめアイテム
ここからはより具体的にレイヤードスタイルを見ていきましょう!
おすすめのレイヤードスタイルを2つと、それぞれのスタイルを作るためのおすすめアイテムをご紹介します。
- ロング丈タンクトップを使ったレイヤードスタイル
- シャツを使ったレイヤードスタイル
こちらもそれぞれ解説していきますよ!
①ロング丈タンクトップを使ったレイヤードスタイル
一般的なトップスよりも着丈が、長く設計された「ロング丈タンクトップ」。
これをトップスの下に着ることで、裾口のレイヤードをかんたんに実践することができますよ。
特徴としては以下が挙げられます。
- こなれ感のあるラフな印象になる
- キレイめスタイルの抜け感として使える
- カジュアルスタイルの+αとして使える
おすすめの「SEWI 重ね着専用タンクトップ」
重ね着専用のアイテムであるコチラのロング丈タンクトップ。まさしく「レイヤード専用アイテム」です。
裾部分にはサイドスリット(切れ込み)が施されているため、レイヤード時の裾のもたつきを軽減してくれるだけでなく、とても動きやすいんです。
シンプルになりがちな夏のコーデをオシャレに見せてくれます。
コーディネートの完成度を上げるアイテムとして、ぜひ取り入れてみてください。
■「SEWI 重ね着専用タンクトップ」を購入したお客様の声

「SEWI 重ね着専用タンクトップ」を使ったレイヤードメンズコーデ

グレージュのトレーナーと白のタンクトップをレイヤードしたメンズコーデ。
上質なワイドスラックスとの適度なカジュアル感がオシャレです。
着用アイテム |
POLISHトレーナー |
SEWI 重ね着専用タンクトップ |
CODEワイドスラックスPREMIUM |
シルバー925 プレーンバングル |
②レギュラーカラーシャツを使ったレイヤードスタイル
ニットやスウェット、ロンTなどのトップスとシャツを合わせたレイヤードスタイル。
襟と裾の部分でレイヤードを作ることができ、シャツ特有のキレイめが加わることで、より大人っぽい印象になります。
シャツの裾をパンツにインすれば、よりきちんとした印象の着こなしになり、ビジネスシーンにも活躍しますよ。
シャツレイヤードの特徴としては以下が挙げられます。
- きちんと感、清潔感のある印象になる
- オフィスカジュアルにも使える
- カジュアルコーデに自然なキレイめさを加えられる
おすすめの「ADAPTER シャツ レギュラーカラー」
シャツのなかでも、レギュラーカラーシャツはレイヤードスタイルにピッタリです。
1枚での着用はもちろん、インナーとしても羽織りとしても合わせることができるので、1着持っているととても便利です。
清潔感をキープする「防シワ効果」が施されているので、見る人に好印象を与えられますよ。
■「ADAPTER シャツ レギュラーカラー」を購入したお客様の声

「ADAPTER シャツ レギュラーカラー」を使ったレイヤードメンズコーデ

白のロングTシャツとベージュのレギュラーカラーシャツを合わせたメンズコーデ。
アウターのデニムシャツジャケットはカジュアルさが強いアイテムですが、レイヤードしたシャツをのぞかせることでキレイめ感がプラスされ、大人っぽい印象に変化します。
着用アイテム |
デニムシャツジャケット |
ADAPTER シャツ レギュラーカラー |
レタードツイルキャップ |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
レイヤードアイテムはサイズ感に注意
オシャレなレイヤードスタイルですが、注意点もあります。
最も気を付けてほしいポイントは、サイズ感です。

サイズによって、トップスからレイヤードがどのくらい出るかが変わってきます。
レイヤード部分が短すぎると、レイヤードがされているのかどうかがわかりずらくなってしまいまし、長すぎるとダラしない印象になってしまいます。
また、レイヤードアイテムのサイズが合っていても、合わせるトップスによってレイヤードの出方は変わってきます。
レイヤードの長さは、「2~3cm」ほどを目安に選んでみてください。
▼レイヤードの長さについて詳しく知りたい方はコチラ
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
レイヤードスタイルでアクセントを効かせたメンズコーデ例
ここで、レイヤードスタイルを上手に使ったコーデを見ていきましょう!
着用アイテムは、そのままお買い物してもらうこともできますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ラフな大人の休日レイヤードスタイル

優しい雰囲気のブラウンのマウンテンパーカーを使ったレイヤードスタイル。
リラックスしたイメージでラフに着こなせるコーデです。
アイボリーのニットからチェック柄シャツをチラ見えすることで、コーデにメリハリがつきます。
着用アイテム |
テクニカルマウンテンパーカー |
LIQUID ニット WINTER |
コットンネルシャツ 長袖 ワークチェック柄 |
ストレートデニム |
モカシンローファー |
トレンチコートで上品にキメる大人メンズコーデ

冬コーデではトレンチコートを取り入れるだけで、大人っぽさが演出できます。
コーデにこなれ感をプラスしたいときは、レイヤードでホワイトを取り入れてコーデにメリハリを出すことがおすすめです。
着用アイテム |
トレンチコートツイル素材ロングコート |
ADAPTER シャツ レギュラーカラー |
POLISHトレーナー |
CODEワイドスラックス |
MBスニーカー |
レイヤードスタイルで大人の余裕を演出

裾からさり気なく見えるレギュラーカラーシャツがおしゃれ見えするコーデです。
ネイビーチェックのセットアップに対し、インナーに明るいカラーを置くとコーデがきれいにまとまりますよ。
着用アイテム |
起毛テーラードジャケット |
LIQUID ニット WINTER |
ネルシャツ レギュラーカラー |
起毛テーパードスラックス |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア レザーシューズ |
クールな印象を与えるレイヤードスタイル

全体を黒と白でまとめた、クールなメンズコーデ。
ジレとシャツをレイヤードしたトラッドスタイルには、トレンド感のあるワイドパンツがよく似合います。
着用アイテム |
起毛ジレ |
ネルシャツ レギュラーカラー |
CODEワイドパンツ WINTER |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
清潔感と若々しさを演出できるレイヤードコーデ

大きめショルダーバッグとライトブルーのデニムパンツの組み合わせは、若々しく爽やかな印象を作り出します。
そこに、ざっくりした編み目のニットとデニムシャツのレイヤードを取り入れると、清潔感のあるトラッドな雰囲気がプラスされますよ。
着用アイテム |
CABLE編みクルーネックニット |
スタイリッシュな大人の休日スタイル

寒さが本格的な季節には、ステンカラーコートのインナーにニットを取り入れれば、手軽でオシャレに暖かさを確保できます。
ニットの首元から白シャツを見せることで、暗くなりがちな冬のコーデに明るさをプラスできます。
着用アイテム |
ステンカラーコート メルトン素材 ロングコート |
ハーフZIPワッフルニット |
裏起毛長袖モックネックカットソー |
GENE ブラックスリムパンツ |
whoop’-de-doo’ モカシンレザーソールローファー |
ニットカーディガンで清潔感のある印象に

ベージュ系のステンカラーコートに、ブラックのニットカーディガンを合わせたコーデ。
インナーに白シャツとカーディガンのレイヤードを配置すると、清潔感があるキチンとコーデに仕上がります。
着用アイテム |
ステンカラーコート ツイル素材 |
WIS ハイゲージカーディガン |
ADAPTER シャツ ボタンダウン |
CODE2テーパードスラックス |
親しみやすさを感じさせる大人のデートコーデ

大人カジュアルな印象を与えるネイビーのコーデュロイジャケット×パーカーを使った、レイヤードスタイルです。
親しみやすさがありながらも、カジュアルすぎない清潔感が女子ウケのポイント。
セットアップコーデにスニーカーを合わせると、抜け感を演出できます。
着用アイテム |
CALMテーラードジャケット CORDUROY |
コーデュロイパンツ(セットアップ対応) |
POLISHプルパーカー |
レイヤードスタイルでほかとはかぶらないキレカジコーデ

黒のセットアップのインナーにジレベストを取り入れたメンズコーデ。
ダンディーさが引き立ち、ほかとはかぶらない上品さのあるスタイルに仕上がりますよ。
着用アイテム |
起毛テーラードジャケット |
起毛ジレ |
ハイゲージタートルネックニット |
起毛テーパードスラックス |
whoop’-de-doo’ プレーントゥサイドゴア ショートブーツ |
冬のお出かけにぴったりな大人レイヤードコーデ

存在感のあるブラウンのマウンテンパーカーに、テラコッタのニットと黒パンツを合わせることで大人メンズらしいカジュアルコーデに仕上がります。
首元からレイヤードのラインが見えるだけで一気にオシャレ度が上がります。
着用アイテム |
テクニカルマウンテンパーカー |
LIQUID ニット WINTER |
ネルシャツ レギュラーカラー |
起毛テーパードスラックス |
whoop’-de-doo’ モカシンレザーソールローファー |
コーデ全体を縦長に見せて、脚長効果を狙う

マウンテンパーカーとブラックパンツを合わせることで、コーデ全体を縦長に見せ、脚長効果が期待できます。
インナーにタートルネックニットをレイヤードしたことで、さらに縦のラインが強調されるメンズコーデです。
着用アイテム |
テクニカルマウンテンパーカー |
LIQUID ニット WINTER TURTLE |
オフィスでも使える紳士なレイヤードコーデ

ネイビーのステンカラーコートとホワイト系のニットを合わせた王道の紳士スタイル。
キレイめのアイテムで固めた紳士的なコーデは、清潔感たっぷりで好印象を与えますよ。
着用アイテム |
ステンカラーコート メルトン素材 ロングコート |
LIQUID ニット WINTER |
ネルシャツ レギュラーカラー |
起毛テーパードスラックス |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
爽やかな印象を与える大人カジュアルコーデ

モカベージュのステンカラーコートにチャコージュのニットを組みわせた大人コーデ。
ニットの素材感が暖かみのある印象を与えている冬にピッタリなスタイルです。
インナーに白シャツを合わせてレイヤードラインを描くことで爽やかさが引き立ちます。
着用アイテム |
ツイルステンカラーコート 裏地付き |
LIQUID ニット WINTER |
ネルシャツ レギュラーカラー |
GENEブラックスリムパンツ |
whoop’-de-doo’ モカシンレザーソールローファー |
フードジャケットからチラ見えするレイヤードラインがポイント

パフフードジャケットとビッグシルエットTシャツを合わせることで、ストリートテイストな装いに。
ボトムスにはパラシュートパンツをチョイスすると、トレンド感のあるコーデにまとまります。
着用アイテム |
ALL WEATHER パフフードジャケット |
DISCUSビッグシルエットTシャツ |
冬のショッピングシーンにもおすすめのレイヤードコーデ

ホワイト系のプルパーカーに、ブラックのワイドパンツを合わせたメンズコーデ。
ショッピングに行く機会の多い季節には、パッと明るいカラーアイテムを取り入れると気分も明るくなるでしょう。
パーカーとベストのレイヤードは、動きやすさがアップするので冬のショッピングシーンにもおすすめのコーデです。
着用アイテム |
POLISHプルパーカー |
CODEワイドパンツ WINTER |
知的な印象を与えるレイヤードコーデ

親しみやすい印象を与えるPコートを使った冬のメンズカーディガンコーデ。
大人っぽいこなれ感を演出するなら、インナーにカーディガンと白シャツをレイヤードすることがおすすめ。
キメすぎない適度なラフさで、余裕のある大人の雰囲気に仕上がりますよ。
着用アイテム |
メルトンピーコート |
AZE編みニットカーディガン |
ADAPTER シャツ ボタンダウン |
CALMテーパードパンツ TWILL |
モカシンローファー |
トレンチコートを使った大人カジュアルレイヤードコーデ

トレンチコートとホワイトパンツを合わせた冬の大人メンズコーデ。
インナーにストライプシャツを合わせることで、スタイリッシュなアクセントカラーをプラスできます。
着用アイテム |
トレンチコートツイル素材ロングコート |
ワイドルーズストライプシャツ |
白シャツをレイヤードすることでコーデに明るさを出した冬コーデ

ネイビーのチェスターコートが印象的な冬の大人メンズコーデ。
黒カーディガンを中心にコーデ全体を黒でまとめることで、ネイビーの持つシャープさや清潔感のある印象を引き立たせています。
コーデが暗くなりすぎないように、白シャツをレイヤードすることも忘れずに。
着用アイテム |
ツイルチェスターコート 裏地付き |
ADAPTER シャツ バンドカラー |
AZE編みニットカーディガン |
CODE2テーパードスラックス |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
アウターとインナーで描くカラーグラデーション

一般的なグレーではなく、ベージュが混ざったグレージュをダッフルコートで取り入れることで、こなれ感のある印象に。
インナーにはVネックニットとネルシャツを重ね着して、ダッフルコートの持つトラッドなイメージを高めることがおすすめです。
着用アイテム |
ダッフルコート ビッグシルエット メルトン素材 |
AZE編みVネックニット |
チェック柄ネルシャツ レギュラーカラー |
CALMデニムスラックス ※代替品 |
モカシンローファー |
ネイビー×白のレイヤードスタイルでクールさを感じさせる大人コーデ

品の良さを感じさせるグレーのパンツは、大人っぽい着こなしをしたい方にオススメ!
インナーにネイビーのポロシャツ×白シャツのレイヤードスタイルを取り入れることで、よりクールでカッコいい雰囲気が演出できています。
着用アイテム |
FUNCTIONコートフーディ |
ヘビーウェイト半袖Tシャツ WIDE |
CODEワイドパンツ WINTER |
HARUSAKU 奈良産 バックラインソックス |
ダッフルコートを合わせたリラックスした雰囲気のレイヤードコーデ

赤系のニットと白の長袖Tシャツを合わせたおしゃれなレイヤードコーデ。
そこにリラックス感があるダッフルコートを加えれば、ゆったりした気分でお買い物を楽しめるでしょう。
着用アイテム |
ダッフルコート ビッグシルエット メルトン素材 |
LIQUID ニット WINTER |
裏起毛長袖モックネックカットソー |
CALMデニムスラックス ※代替品 |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
モノトーンでキメるスタイリッシュなレイヤードコーデ

コーデ全体をモノトーンで統一したメンズコーデ。
アイテムを黒だけにすると重くなりすぎるので、立体感のある白系ニットと白シャツのレイヤードラインで明るさを出してスタイリッシュにまとめましょう。
着用アイテム |
ダッフルコート ビッグシルエット メルトン素材 |
ADAPTER シャツ ボタンダウン |
ツイードテーパードパンツ 羊毛混 |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
ホワイト系のボトムスで明るさを出したレイヤードコーデ

インナーにブラックのシルクニットを合わせた、上品さの漂うメンズコーデ。
アウターのパフコートフーディとホワイト系のパンツのコントラストが鮮やかで、立体感のあるスタイリングです。
着用アイテム |
FUNCTIONパフコートフーディ |
LIQUIDニット SILK |
キレイめとカジュアルアイテムをミックスしたレイヤードコーデ

ステンカラーコートにテーパードパンツを合わせた大人の余裕を感じさせるメンズコーデ。
インナーに着たホワイト系のクルーネックニットとシャツが、アウターとボトムスの色味をキレイに繋ぐ役割を果たしているので、コーデ全体にまとまりが出ています。
着用アイテム |
ツイルステンカラーコート 裏地付き |
ADAPTER シャツ バンドカラー |
LIQUID ニット WINTER |
CODE2テーパードスラックス |
モカシンローファー |
自立式PUレザートートバッグ |
ネイビーで統一感のある好印象なレイヤードコーデ

コーデをネイビー系でまとめたステンカラーコートを使ったコーデ。
レイヤードにバンドカラーシャツを使用し、首周りにアクセントをつけることで、ビジネスシーンにも活用できる好印象な大人のスタイルに仕上がっています。
着用アイテム |
ステンカラーコート メルトン素材 ロングコート |
LIQUID ニット WINTER |
ネルシャツ バンドカラー |
起毛テーパードスラックス |
whoop’-de-doo’ プレーントゥ レザーシューズ |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】メンズのレイヤードに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズのレイヤード」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.メンズのレイヤードコーデでしちゃいけないことは?
まずは、記事でも紹介したトップスから出す丈が長すぎないようにしましょう。
トップスから出る丈が長すぎると、全体のバランスが崩れるうえに、胴長でスタイルが悪く見えます。
また、トップスのサイズ感にも気をつけましょう。
タイトなトップスにレイヤードしてしまうと、ピタッとしすぎて窮屈な印象を与えてしまいます。
ゆとりあるトップスにレイヤードすることでバランスが良くなります。
Q.同色のアイテムをレイヤードするときの注意点は?
同色のアイテムでレイヤードコーデをする際は、素材感で違いを出しましょう。
メンズのレイヤードコーデを同色アイテムで仕上げると統一感があり、ファッション上級者の着こなしができます。
同色アイテムは間延びした印象を与える可能性もあるので、素材に違いを持たせてコーデにリズム感をもたせましょう。
Q.メンズのレイヤードコーデにおすすめのボトムスは?
メンズのレイヤードコーデに合わせるボトムスの定番は細めのシルエットのものです。
レイヤードコーデは、上がゆったりになるので下は細くしてY字シルエットを描くのが良いでしょう。
スタイリングにメリハリがつくのでおすすめです。
ただ、コーデによっては太めのボトムを合わせるのも悪くありません。
全体のバランスを考えて、ボトムスを選んでください。
Q.レイヤードさせるアイテムの色は?
メンズコーデでレイヤードさせるアイテムの色は、黒や白などのモノトーンがおすすめです。
レイヤードさせるアイテムは、コーデの主役ではありません。
レイヤードにはコーデにアクセントをつけたり、メリハリをつけたりする効果があります。
コーデになにかプラスしたいときの差し色として、レイヤードアイテムを活用しましょう。
Q.カジュアルになりすぎないレイヤードコーデをする際に気をつけるポイントは?
レイヤードスタイルは、コーデにアクセントを加えますが、見せ方によっては子供っぽく見えてしまいます。
大人の雰囲気がほしい方におすすめのレイヤードスタイルは、ニットにタンクトップをレイヤードするコーデです。
ニットを着ることでカジュアルになりすぎず、落ち着いた印象を与えられます。
それにプラスしてタンクトップでレイヤードすれば、ワンランク上のオシャレ感を出せるでしょう。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
コーデにレイヤードを取り入れてオシャレになろう

「なんだか物足りない」「いつもと雰囲気を変えたい」
そんな気分のときに大活躍するレイヤードスタイル。
- コーデにメリハリが付く
- アクセントを添えることができる
- 明るさや差し色を加えることができる
こんな魅力があることをお伝えしてきました。
アイテムを1つ足すだけでできる手軽さも嬉しいですね!
オシャレの幅が広がると、よりオシャレが楽しくなります。
レイヤードスタイルを実践して、グイグイと自分のオシャレの幅を広げていってみてください!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。