
冬は飲み会や旅行などイベントがいっぱいですよね!
オシャレなコーデを作りたいけれど、「どれを着ようか悩む」「何を合わせればいいのか分からない…」「トレンドを押さえた着こなし方って?」と悩んでいる方も多いと思います。
そこで本記事では、女性スタイリストの意見を取り入れたトレンド感あふれる好印象なメンズの冬コーデをたっぷり紹介します!

INDEX
- 1 記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
- 2 【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
- 3 メンズの冬コーデの着こなしポイント
- 4 【2025年】メンズにおすすめの冬服アイテム11選&冬コーデ例
- 5 女性スタイリスト厳選!冬のデートに最適なメンズコーデ6選
- 6 【年代別】2025年冬におすすめのメンズコーデ集
- 7 【体型別】2025年冬におすすめのメンズコーデ集
- 8 【スタイル別】2025年冬におすすめのメンズコーデ集
- 9 メンズが2025年冬のトレンドファッションを着こなすには?
- 10 【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング
- 11 【Q&A】「メンズの冬コーデ」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
- 12 冬はオシャレをするチャンス。着こなし方を覚えてコーデを格上げさせよう!
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

メンズの冬コーデの着こなしポイント
冬コーデや冬アイテムを紹介する前に、まずは冬コーデの着こなしポイントを解説します。

冬コーデの6つのポイント
- 重ね着を上手く活用する
- 冬素材のアイテムを取り入れる
- 色合わせは落ち着き+季節感を意識する
- 清潔感を出す
- スマートなシルエットを意識する
- 大人っぽいアイテムを取り入れる
それでは詳しい内容を見ていきましょう。
①重ね着を上手く活用する
寒さが厳しい冬は、重ね着を上手く取り入れて寒さ対策をするのがポイント。
上のコーデのように重ね着を取り入れることで、シンプルなコーデに一癖付けられるといったメリットもあります。
重ね着をする際におすすめなのは、「ロング丈Tシャツ」や「シャツ」、「ネックの高さがあるアイテム」。
トップスの裾やネックラインからインナーを見せることができるので、防寒対策をしつつ、オシャレな冬ファッションに仕上がります。
▼冬の重ね着におすすめのメンズアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
②冬素材のアイテムを取り入れる
冬は、季節感を意識して、暖かみのある素材のアイテムを取り入れるのもポイントです。

- ダウン
- カシミヤ
- フェザー
- フェザー
- アクリル
- アンゴラ
- フランネル
- コーデュロイ
- フリース
- ポリエステル
「ウール」や「カシミヤ」、「中綿素材」などを取り入れることで、保温性を高めるだけでなく、季節感のあるコーデを作ることができます。
反対に、冬に「リネン」や「薄手素材」を取り入れると、周りから”TPOに合った服装ができない”と思われる可能性もあるので注意が必要です。
▼冬におすすめの素材を使ったメンズアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
③色合わせは落ち着き+季節感を意識する
冬コーデでの色合わせは、落ち着いたカラーをメインに、差し色としてトレンドカラーやアクセントカラーで季節感を意識することが重要です。

そのため、ベースカラーは「ブラック」「グレー」「ネイビー」「ベージュ」などのニュートラルカラーを選び、落ち着いた印象に仕上げましょう。
特にブラックやネイビーは、スタイリッシュで引き締まった雰囲気を作り出せるためおすすめです。
また、トレンドカラーやアクセントカラーを加えることも忘れずにしましょう。
例えば、白のスニーカーや明るい色の帽子、チェック柄のストールなどを取り入れると、トレンド感と遊び心がアップします。
そして、2025年のトレンドカラーとして注目されているのは、「ダークグリーン」「バーガンディ」「マスタードイエロー」「テラコッタ」などの深みのある色です。
これらの色は冬らしい温かみを演出しつつ、シンプルなコーディネートにアクセントを加えることができます。
例として、ダークグリーンのマフラーやテラコッタのニットを取り入れると、ニュートラルなアイテムとの相性もバッチリです。
▼冬の色合わせにおすすめのメンズアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
④清潔感を出す
「清潔感」のある服装を意識することも、冬コーデでは欠かせないポイント。
周りから好印象に見られるためには、細かい箇所への気配りが重要です。

例えば、服がヨレていたり毛玉がいっぱいだったり、汚れが付いていたりすると、清潔感のある印象を持たれづらい傾向にあります。
服を着る際には、アイテムの組み合わせだけでなく、服に問題がないかどうかもきちんと確認をしましょう。
▼清潔感が出るおすすめのメンズアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
▼清潔感の出し方についてもっと知りたい方はコチラ!
⑤スマートなシルエットを意識する
冬コーデに関わらず、コーデでは「シルエット」にも気を遣うことが大切です。
女性ウケを狙うのであれば、洗練された大人な印象を与えることができる「Yライン」「Iライン」のシルエットを意識するようにしましょう。

Yラインシルエットは、オシャレ上級者なイメージを与えるとともに、品の良さを醸し出してくれるシルエット。

一方、Iラインシルエットは、スーツスタイルのようにスマートな印象を与えてくれるため、キレイめで大人な雰囲気を演出してくれます。
▼Yライン・Iラインシルエットを作れるおすすめのメンズアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
▼シルエットの作り方についてもっと知りたい方はコチラ!
⑥大人っぽいアイテムを取り入れる
最後のポイントは、コーデに組み合わせる「アイテム」についてです。
好印象に見られるためには、キレイめなアイテムを中心にコーデをまとめるのがポイント。
カジュアル感が強い服装だと野暮ったさや子どもっぽさを感じてしまう恐れがあるので、避けるのが無難です。


スーツスタイルにも合うアイテムはキレイめ、合わないアイテムはカジュアルと判断しましょう。
▼大人っぽい印象になるおすすめのメンズアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
▼1月・2月に最適なコーデを知りたい方はコチラ!
冬コーデをオシャレに見せるテクニックが知りたい方は、以下の動画をご覧ください!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【2025年】メンズにおすすめの冬服アイテム11選&冬コーデ例
冬コーデの着こなしポイントについて解説したところで、ここからは、冬におすすめのアイテムと冬コーデ例をたっぷり紹介していきます。
使いやすいアイテムと真似しやすいコーデを厳選したので、ぜひご自身の冬ファッションに取り入れてみてください。

メンズの冬コーデにおすすめなアウター
冬コーデのメインともなるアウターは、使い勝手のいいシンプルなデザインのものを選びましょう。
また、ブラック・ネイビー・ベージュなどのベーシックな色をチョイスすると、オンもオフも使いやすいですよ。
![]() |
![]() |
![]() |
メンズの冬コーデにおすすめなアウター①
メルトンチェスターコート
「メルトンチェスターコート」は、冬コーデをスタイリッシュに仕上げてくれるアイテム。
総裏地+しっかりとした厚みのあるフェイクウールのメルトン生地のため、冬でも快適に過ごせるのが魅力です。
また、無駄を省いたシンプルなデザインなので、オンオフ問わず着用できるのも嬉しいポイント。
テーパードパンツと合わせてキレイめに着こなすのも、ワイドパンツと合わせてカジュアルに着こなすのもおすすめです。

こんな方におすすめです!
- オンオフ問わず使える万能アウターを探す方
- 大人らしい洗練コーデを楽しみたい方
- 気になる体型をスッキリ見せたい方
■「メルトンチェスターコート」を購入したお客様の声

身長:164センチ / 体重:54キロ / 購入サイズ:s サイズ感がピッタリでした。保温性を良く、気温が10℃以下の寒い日で暖かく外出できます。シンプルでインナーも選びやすいと思います。
引用:DCOLLECTION
「メルトンチェスターコート」
メンズにおすすめの冬コーデ例

全身をダークトーンのアイテムでまとめて、統一感のあるシックでスタイリッシュなコーデに仕上げました。
キャップとマフラーが、コーデに若々しさとトレンド感をプラスしてくれています。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
ハイゲージシルクニット |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
CODE WINTER ワイドパンツ |
リバーシブルマフラー |
レタードツイルキャップ |
▼「チェスターコート」を使ったメンズコーデをもっと知りたい方はコチラ!
メンズの冬コーデにおすすめなアウター②
テクニカル2WAYマウンテンパーカー
トレンド感を意識したデザインに加え、長く愛用できる機能性と上質感が魅力のマウンテンパーカー。
シーンに応じてスタイルを自在に変えられる2WAY仕様のスタンドカラーで、ビジネスからカジュアルまで、幅広く着まわせる万能ワークウェアです。
またドローコードにより体型やスタイルに合わせて調整可能なので、トレンドを意識した着こなしをオンオフ問わず楽しんでいただけます。
「テクニカル2WAYマウンテンパーカー」
メンズにおすすめの冬コーデ例

マウンテンパーカーに好相性のワイドパンツを合わせて、トレンドを意識した着こなしに。
黒と白のモノトーンアイテムでまとめられているので、大人っぽく落ち着いた印象に仕上がっています。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
ミラノリブクルーネックニット |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
HARUSAKU 奈良産 無地リブ |
▼「マウンテンパーカー」を使ったメンズコーデをもっと知りたい方はコチラ!
メンズの冬コーデにおすすめなアウター③
CODE4 テーラードジャケット
適度な厚みと上品なハリ感がある「CODE4 テーラードジャケット」は、ビジネスからカジュアルまで活躍する万能アイテム。
糸をしっかり交差させた「オックス織り」を採用しており、適度な通気性を持ちながらも丈夫で型崩れしにくいのが魅力です。
また、同素材のテーパードパンツやワイドパンツと揃えることで、統一感のあるセットアップスタイルを作ることができます。
さらに、洗濯機で簡単に洗えるウォッシャブル仕様なので、毎日着用してもご自宅で簡単にお手入れできるのがポイントです。
「CODE4 テーラードジャケット」
メンズにおすすめの冬コーデ例

紹介したテーラードジャケットに、同素材のテーパードパンツを合わせてキレイめにまとめた冬コーデ。
インナーには季節感のある上品なタートルネックニットを合わせ、首元までしっかり寒さを防ぎましょう。
足元はシンプルに革靴を合わせるのもおすすめですが、スニーカーで程よくカジュアルダウンするとトレンド感が出ます。
着用アイテム |
CODE4 テーラードジャケット |
ハイゲージタートルネックニット |
CODE4 テーパードパンツ |
リアルレザーベルト |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
▼「テーラードジャケット」を使ったメンズコーデをもっと知りたい方はコチラ!
メンズの冬コーデにおすすめなトップス
冬に着用するトップスは、防寒性の高いものを選ぶようにしましょう。
また、重ね着をすることも考慮しながらアイテム選びを行うと失敗しにくいですよ。
![]() |
![]() |
![]() |
メンズの冬コーデにおすすめなトップス①
スウェットライクニット
「スウェットライクニット」は、トレーナーのようなラフな着心地とニットの上品さを掛け合わせたアイテム。
柔らかく肌当たりのいい生地が特徴で、ツヤ感が抑えられているためカジュアルな着こなしにもぴったりです。
また、袖口や裾にはさりげないリブデザインが施されており、トップスとして派手すぎず、そして地味にならないのが魅力。
まだまだ厳しい寒さが続く季節ですが、暖かいハイテク機能性インナーと一緒に着用することで冬でもオシャレを楽しめます。
「スウェットライクニット」
メンズにおすすめの冬コーデ例

トレンド感のあるスタンドカラーのマウンテンパーカーに、紹介したニットを合わせた冬コーデ。
全体をモノトーンカラーで統一することで、コーデがゴチャつきにくくモダンで大人っぽい雰囲気に。
あえてホワイトのニットを選んでいるのもポイントで、重たくなりがちな冬コーデに抜け感をプラスしています。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
スウェットライクニット |
CODE4 ワイドパンツ |
ナローメッシュベルト |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
メンズの冬コーデにおすすめなトップス②
ハイゲージシルクニット
液体のように滑らかな着心地が特徴の「ハイゲージシルクニット」は、オンオフ問わず使える汎用性の高さが魅力。
ハイゲージ編みから生まれるシルクの光沢感が、冬コーデを上品かつドレッシーに仕上げてくれます。
また、清潔感をキープできるウォッシャブル機能付きなので、ご自宅で簡単にお手入れできるのもポイントです。
■「ハイゲージシルクニット」を購入したお客様の声

「ハイゲージシルクニット」
メンズにおすすめの冬コーデ例

メルトン素材のステンカラーコートをメインに、紹介したニットで上品に仕上げたコーディネート。
そこに今っぽさのあるワイドパンツを合わせることで、トレンドを意識したオシャレなスタイルが完成します。
着用アイテム |
オーバーサイズステンカラーコート |
ハイゲージシルクニット |
ルーズワイドパンツ |
Shooting brake |
▼「ニット」を使ったメンズコーデをもっと知りたい方はコチラ!
メンズの冬コーデにおすすめなトップス③
スウェットプルパーカー
ハリとツヤのある生地で大人っぽく着こなせる「スウェットプルパーカー」。
無駄な装飾を省き、上品なデザインに仕上げることで、オフィスカジュアルでも使いやすいのが魅力。
また、程よいゆとりのあるシルエットを採用しているので、インナーや羽織りを合わせてもスマートに着こなせます。
■「スウェットプルパーカー」を購入したお客様の声

「スウェットプルパーカー」
メンズにおすすめの冬コーデ例

上半身にアクセントがつけられるフードは、目線を上に誘導できるためスタイルアップに効果的です。
また、全体をダークカラーでまとめているので、アクセントとして明るい色のパーカーを取り入れるとコーデにメリハリが付きます。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
POLISHプルパーカー |
ブラックスリムパンツ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
Shooting brake |
▼「パーカー」を使ったメンズコーデをもっと知りたい方はコチラ!
▼「スウェット」を使ったメンズコーデをもっと知りたい方はコチラ!
メンズの冬コーデにおすすめなボトムス
冬はアウターやトップスに目が行きがちですが、ボトムスにも気を遣うことでオシャレな印象をGETできます。
特におすすめなのは、キレイめな「テーパードパンツ」やトレンド感のある「ワイドパンツ」、脚をスラっと見せてくれる「スキニーパンツ」です。
![]() |
![]() |
![]() |
メンズの冬コーデにおすすめなボトムス①
CODE4 テーパードパンツ
従来のテーパードシルエットをストレートに寄せ、トレンド感をしっかりと取り入れた「CODE4 テーパードパンツ」。
細身のテーパードパンツが苦手な方でも取り入れやすく、どなたでも挑戦しやすいデザインに仕上げました。
また、立体的で美しい質感の「オックス織り」を採用しているため、ビジネスからカジュアルまで馴染む一着に。
さらに、同素材のテーラードジャケットと合わせることで、スタイリッシュなセットアップコーデが完成します。
「CODE4 テーパードパンツ」
メンズにおすすめの冬コーデ例

紹介したテーパードパンツに同素材のテーラードジャケットを合わせ、大人っぽく仕上げた冬コーデ。
シンプルなセットアップは落ち着いた雰囲気を演出してくれるため、ビジネスシーンやデートにぴったり。
シューズはスニーカーを合わせると今っぽく、革靴を合わせるとドレッシーな印象に仕上がります。
着用アイテム |
CODE4 テーラードジャケット |
ハイゲージシルクニット |
CODE4 テーパードパンツ |
リアルレザーベルト |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
▼「テーパードパンツ」を使ったメンズコーデをもっと知りたい方はコチラ!
メンズの冬コーデにおすすめなボトムス②
CODE4 ワイドパンツ
通年で活躍するワイドパンツとして、オンオフどちらのコーディネートも格上げする「CODE4 ワイドパンツ」。
タックを内向きに入れることでゆとりを感じさせつつも、ウエスト周りをストンと落とすことでスッキリとした印象に。
また、同素材のテーラードジャケットと合わせれば、モード感漂うオシャレなセットアップスタイルが完成します。
キレイめながらも今っぽいオシャレを作れるワイドパンツなので、冬コーデをにトレンド感を出したい方にぴったりです。
「CODE4 ワイドパンツ」
メンズにおすすめの冬コーデ例

ワイドパンツにロングコートを合わせ、トレンド感のあるOラインシルエットを意識した冬コーデ。
インナーとボトムスにはブラックカラーをチョイスし、大人でモード感のある着こなしにしてみました。
ゆったりとしたコーデになっているため、気になる体型をカバーしたいというメンズにおすすめです。
着用アイテム |
オーバーサイズステンカラーコート |
スウェットライクニット |
CODE4 ワイドパンツ |
Shooting brake |
2wayマルチトートバッグ |
▼「ワイドパンツ」を使ったメンズコーデをもっと知りたい方はコチラ!
メンズの冬コーデにおすすめなボトムス③
ブラックスリムパンツ
”オシャレを始める時に最初に揃えるべき”パンツとして開発された「ブラックスリムパンツ」。
スッキリとした印象を作ってくれるため、キレイめなYラインシルエットやIラインシルエットのコーデ作りに重宝します。
また、一般的なスキニーに比べてゆとりがあるため、窮屈感なく快適に穿けるのも魅力です。

こんな方におすすめです!
- どんな場面でも使えるパンツを探す方
- 細身のスッキリとしたシルエットが好きな方
- 光沢感のあるスキニーパンツをお求めの方
■「ブラックスリムパンツ」を購入したお客様の声

身長:160センチ / 体重:60キロ / 購入サイズ:S 短め丈
腿がやや太目な体形の自分ですが、伸縮性もあるおかげでパツパツにならずにすっきりしたシルエットで履けます。短め丈もくるぶしにかかるくらいでイメージ通りでした。
引用:DCOLLECTION
「ブラックスリムパンツ」
メンズにおすすめの冬コーデ例

紹介したスキニーパンツに、チェスターコートとパーカーを合わせたキレカジコーデ。
カジュアルながらも大人っぽい印象を与えるスキニーパンツなので、程よくキレイ見えするのがポイントです。
ややドレスアップさせたい場合は、インナーをキレイめなニットやシャツに変えるのがおすすめです。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
POLISHプルパーカー |
ブラックスリムパンツ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
Shooting brake |
▼「スキニーパンツ」を使ったメンズコーデをもっと知りたい方はコチラ!
メンズの冬コーデにおすすめなアクセサリー
重たくなりがちな冬コーデは、アクセントになるマフラーやオシャレな靴下などを取り入れて個性を出すのがおすすめ。
シンプルな服装にも合わせやすいアイテムを選べば、オンオフどちらでも使いやすいでしょう。
![]() |
![]() |
メンズの冬コーデにおすすめなアクセサリー①
リバーシブルマフラー
両面の異なるデザインがオシャレな「リバーシブルマフラー」は、冬コーデに華やかさをプラスしてくれるアイテム。
シンプルな装いにもアクセントを加えることができ、その日の気分で使い分けできるのが魅力です。
また、編み目が上品なミラノリブ編みを採用しており、柔らかな肌触りと高い保温性を実現しました。
程よいボリューム感と冬の寒さを快適に過ごせる厚みがあるので、暖かさとスタイリッシュさを両立できます。
■「リバーシブルマフラー」を購入したお客様の声

「リバーシブルマフラー」
メンズにおすすめの冬コーデ例

冬らしいチェスターコートに、アラン編みのニットとテーパードパンツを合わせたコーディネート。
紹介したリバーシブルマフラーが、コーデに季節感とアクセントを加えています。
ベーシックなカラーでまとめているので、年齢問わず着用していただけるスタイルです。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
ARAN編みウールニット |
CODE WINTER テーパードパンツ |
リバーシブルマフラー |
2wayマルチトートバッグ |
Shooting brake |
▼「マフラー」の巻き方について詳しく知りたい方はコチラ!
メンズの冬コーデにおすすめなアクセサリー②
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス
「HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス」は、職人の手によって編まれたMADE IN JAPANの靴下。
日本一の靴下の生産地である奈良県広陵町の町工場で、一足一足機械を調整しながら丁寧に仕上げた逸品です。
表糸は奈良産の綿を100%使用しており、裏糸には消臭効果のある「ロイカ」という糸を使用しています。
カラーバリエーションも豊富で、カジュアルなスニーカーにはもちろん、ローファーやビジネスシューズにも合うのが魅力です。
■「HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス」を購入したお客様の声

「HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス」
メンズにおすすめの冬コーデ例

ネイビー・ブラック・ホワイトのベーシックカラーでまとめたシンプルな冬コーデ。
ホワイトの靴下をスニーカーからチラ見せさせることで、こなれ感のあるスタイルが完成します。
コーディネートをオシャレな印象にしたいのであれば、小物にも気を遣うようにしましょう。
着用アイテム |
テクニカルZIPパーカー |
CODEワイドスラックス |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
▼「靴下」についてもっと詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
女性スタイリスト厳選!冬のデートに最適なメンズコーデ6選
冬コーデにおすすめのアイテムを紹介したところで、ここからは、女性スタイリストが選ぶ冬のデートコーデを紹介します。
女性ウケする着こなし方やおすすめポイントも解説するので、ぜひデート服を選ぶ際の参考にしてください!

ベージュのセットアップで作るトレンドコーデ

アーシーベージュのセットアップで、トレンド感のある冬のデートコーデを組んでみました。
インナーにはグラフィックTシャツをチョイスし、コーデに遊び心をプラスすると親しみやすさが生まれます。
明るい色をメインにしているコーデなので、足元はブラックのシューズでしっかりメリハリを付けましょう。

着用アイテム |
CODE4 テーラードジャケット |
CODE4 テーパードパンツ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
Vネックニットで程よい抜け感をプラス

グレージュのチェスターコートに、スラっとしたスキニーパンツを合わせた冬のデートコーデ。
インナーにはVネックのニットを合わせ、程よく抜け感をプラスするとかしこまりすぎない印象に。
また、キチンと感のあるレザーシューズやレザーバッグを取り入れると、コーディネートをドレスアップできます。

着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
リブ編みVネックニット |
ブラックスリムパンツ |
Shooting brake |
2wayマルチトートバッグ |
上品なセットアップは女性ウケもバッチリ

ドレッシーかつ上品なセットアップに、爽やかな印象を与えるデニム地のシャツを合わせた冬コーデ。
キレイめなセットアップは手軽に清潔感を出すことができ、女性ウケもいいのが最大の魅力。
季節感を意識する場合は、こちらのコーデのようにコーデュロイやウール素材のセットアップを選ぶのがおすすめです。

着用アイテム |
コーデュロイテーラードジャケット |
ルーズシルエットデニムシャツ |
ハイゲージシルクニット |
コーデュロイ ストレートパンツ |
スウェードレザースニーカー |
親近感を演出して好印象をGET

大人っぽいチェスターコートに淡い色のデニムを合わせて、適度にカジュアル感のある冬のデートコーデを組んでみました。
カジュアルなアイテムだけで合わせると幼くなりがちなので、ひとつはキレイめなアイテムを取り入れるようにしましょう。
キメすぎず親近感を与えるコーディネートなので、デートのお相手にも好印象を持ってもらえますよ。

着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
リブ編みVネックニット |
ハイゲージ長袖カットソー |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
ワイドパンツで親しみやすさと柔らかさを加える

上品な印象のステンカラーコートに、キレイめなシャツを合わせた冬におすすめのデートコーデ。
ボトムスにはカジュアルなワイドパンツを合わせ、程よく親しみやすさと柔らかさをプラスしています。
コートを脱いでもキチンと感が保たれるスタイルなので、屋内で過ごす時間が長い時にもおすすめです。

着用アイテム |
オーバーサイズステンカラーコート |
レギュラーカラーシャツ |
ルーズワイドパンツ |
スウェードレザースニーカー |
トレンド感を押さえたトラディショナルコーデ

ブラックのセットアップとホワイトのタートルネックニットを合わせ、トラディショナルな冬コーデを組んでみました。
ボトムスには今っぽいワイドパンツを取り入れているので、トレンド感を押さえたいメンズにぴったり。
また、白ニットは清潔感や上品な印象を演出できるため、女性からの好印象をGETすることができますよ。

着用アイテム |
ルーズテーラードジャケット |
ハイゲージタートルネックニット |
ルーズワイドパンツ |
スウェードレザースニーカー |
▼「デート」におすすめのメンズコーデを知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【年代別】2025年冬におすすめのメンズコーデ集
女性スタイリストが選んだ冬のデートコーデはいかがだったでしょうか?
女性ウケする着こなしが分かったところで、ここからは年代別の冬コーデを紹介します。
今回は以下の年代に分けて、それぞれおすすめな冬コーデをピックアップしました。
【20代メンズ】2025年冬におすすめしたいメンズコーデ
まずは、20代メンズにおすすめの冬コーデから紹介します。
20代前半は若さ、20代後半では大人っぽさと、着こなし方の変化の多い20代。
年齢に合ったスマートさを取り入れつつ、トレンド感も意識した冬コーデを作っていきましょう。
下半身を同系色でまとめて脚長効果を

シンプルなマウンテンパーカーに、スッキリとしたテーパードパンツを合わせた20代におすすめの冬コーデ。
コーディネートに使う色を2色以内に収めることで、オシャレ度の高いスタイルに仕上がっています。
また、ボトムスとシューズを同系色で合わせているため、脚がスラっと長く見えるのもポイントです。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
スウェットライクニット |
CODE4 テーパードパンツ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
20代のお出かけコーデはカジュアルに

ミニマルなマウンテンパーカーとワイドパンツを合わせた、トレンド感のある冬のメンズコーデ。
カジュアルな服装は20代のフレッシュさを演出でき、休日のお出かけスタイルにぴったりです。
また、インナーに明るいカラーを取り入れて抜け感を出すと、一気にこなれて見えますよ。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
CABLE編みクルーネックニット |
ルーズワイドパンツ |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
▼20代メンズの冬コーデをもっと知りたい方はコチラ!
【30代・40代メンズ】2025年冬におすすめしたいメンズコーデ
仕事では責任をもったり、他人からの評価も気になる30代・40代。
周りから「頼りがいがある」「デキる男」という印象を持ってもらうためには、トレンド感も意識したファッションが必須です。
柄やデザインは落ち着きのあるものをチョイスし、キレイめかつ今っぽさを高めていきましょう。
ホワイトのニットで清潔感を出す

テーラードジャケットにデニムパンツを合わせ、キレイめカジュアルな冬コーデを組んでみました。
インナーにホワイトのクルーネックニットを取り入れることで、30代・40代が欲しい清潔感を出すことができます。
外出時や屋外で過ごす場合は、コートやダウンジャケットを羽織って暖かさをキープしましょう。
着用アイテム |
CODE4 テーラードジャケット |
ハイゲージ長袖カットソー |
タックワイドデニムパンツ |
ナローメッシュベルト |
Shooting brake |
ベーシックカラーで大人感を演出

ベージュ・ブラック・ホワイトの3色でまとめたシンプルなコーディネート。
トップスとボトムスをベーシックカラーのブラックで統一することで、30代・40代の大人感を演出することができます。
また、足元はホワイトのスニーカーを合わせ、こなれ感を演出するとオシャレ見えしますよ。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
ハイゲージシルクニット |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
▼30代・40代メンズの冬コーデをもっと知りたい方はコチラ!
【50代・60代メンズ】2025年冬におすすめしたいメンズコーデ
そして最後に、50代・60代メンズにおすすめの冬コーデを紹介します。
ダンディでクラシカルな冬コーデをピックアップしているので、ぜひ最後までご覧ください。
余計な装飾よりも、体形に合ったベーシックなアイテムを取り入れるのがおすすめです。
キレイめニットで50代・60代の落ち着きを

テーラードジャケットとワイドパンツのセットアップで、程よくトレンド感を押さえた冬におすすめのコーディネート。
インナーにはキレイめなシルク素材のニットを取り入れ、50代・60代の落ち着きを演出しましょう。
服装がシンプルな分、シューズはカジュアルなスニーカーを合わせることで、適度にカジュアルダウンできます。
着用アイテム |
CODE4 テーラードジャケット |
ハイゲージシルクニット |
CODE4 ワイドパンツ |
リアルレザーベルト |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
チェスターコート×マフラーでスタイリッシュに

メルトン生地のチェスターコートを使った、大人の余裕漂う50・60代メンズにおすすめのコーディネート。
肩から下げたマフラーが、コーデにスタイリッシュな印象を与えてくれます。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
CODEテーラードカーディガン2ボタン |
ミラノリブジャケニット |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
▼50代・60代メンズの冬コーデをもっと知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【体型別】2025年冬におすすめのメンズコーデ集
ここからは、体型別におすすめの冬コーデを紹介していきます。
ぽっちゃりさん・瘦せ型さん・低身長さんに分けて紹介するので、自分の体型に合う冬ファッションを見つけてみてください!
【ぽっちゃりさん向け】スタイルアップが叶う冬のメンズコーデ
ぽっちゃりさんが体型カバーをするうえで大切なのは、いかに横に大きく見せないかどうかです。
また、体のラインが出にくいゆったりとしたアイテムを合わせ、気になる部分をカバーすることも意識しましょう。
ロングコート×ワイドパンツで気になる部分をカバー

ロングコート×ワイドパンツの組み合わせは、ぽっちゃりさんの体型カバーにぴったり。
気になるお腹回りやお尻、脚回りを隠すことができ、さらにはトレンド感も押さえることができます。
また、ブラックやネイビーなどの収縮色を選ぶことで、横に大きく見せないのもポイントです。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
ハイゲージ長袖カットソー |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
ナローリアルレザーベルト |
落ち感のあるアイテムでスラっと見せる

全体的にゆったりとしたアイテムを取り入れ、体のラインが出にくいコーディネートを組んでみました。
ゆとりがありつつも、キレイな落ち感のあるアイテムを合わせているので、スラっとして見えるのが嬉しいポイント。
マウンテンパーカーやワイドパンツは簡単にトレンド感を出せるため、今っぽい着こなしに挑戦したいぽっちゃりさんにおすすめです。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
ハイゲージシルクニット |
ナローメッシュベルト |
▼ぽっちゃりさん向けのコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
【瘦せ型さん向け】スタイルアップが叶う冬のメンズコーデ
瘦せ型さんは、体型を活かしつつ華奢に見えすぎないスタイリングが大切です。
タイトすぎるコーディネートは避け、重ね着やオーバーサイズのアイテムで立体感をプラスするようにしましょう。
厚手のニットで上半身にボリューム感をプラス

ゆったりとしたマウンテンパーカーに、トレンドのワイドパンツを合わせた冬コーデ。
インナーに厚手のニットを取り入れることで、華奢見えしにくくボリューム感のあるスタイルに。
また、膨張色であるホワイトを多く使っているので、体を大きく見せる効果が期待できます。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
ミラノリブタートルネックニット |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
HARUSAKU 奈良産 無地リブ |
重ね着を上手く活用した冬コーデ

程よい厚みのあるパフジャケットに、カットソーとカーディガンを重ね着した冬コーデ。
上半身は重ね着を上手く活用し、体に厚みを持たせるようにすると細見えしません。
また、細い脚を強調させないようにするには、太めのボトムスをチョイスするのがベストです。
着用アイテム |
テクニカル パフジャケット |
リブ編みニットカーディガン |
ハイゲージ長袖カットソー |
Shooting brake |
▼瘦せ型さん向けのコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
【低身長さん向け】スタイルアップが叶う冬のメンズコーデ
低身長さんは、縦のラインを強調した着こなしを意識して、視覚的に身長を高く見せることが大切です。
また、オーバーサイズのアイテムは避け、ウエストラインを意識して着こなすのもコツのひとつ。
そして、ロングコートや長すぎるアウターは体を分断して見せてしまうため、ショート丈やミディアム丈のアウターを選ぶようにしましょう。
タックインで脚を長く見せるのが◎

コーデュロイ素材のテーラードジャケットに、タートルネックニットを合わせて上品な冬コーデを組んでみました。
トップスの裾をボトムスにタックインすることで、脚をスラっと長く見せる効果が期待できます。
また、ミディアム丈のジャケットを選ぶことで、着せられている感を無くしているのもポイントです。
着用アイテム |
コーデュロイテーラードジャケット |
ハイゲージタートルネックニット |
ナローメッシュベルト |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
ボトムスと靴の色味を合わせてスタイルアップ

ブラックのベストにミッドナイトブルーのニットを合わせ、今っぽい着こなしにまとめたコーディネート。
ボトムスはスラっとしたドレスチノパンツを取り入れ、脚を細長く見せるとスタイルアップして見えます。
また、ボトムスと靴の色味を合わせると視覚的に全体が繋がり、より足が長く見えますよ。
着用アイテム |
ミラノリブクルーネックニット |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
ドレスチノパンツ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
▼低身長さん向けのコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【スタイル別】2025年冬におすすめのメンズコーデ集
寒さに負けずオシャレを楽しむには、シーンやスタイルに合わせたコーディネートが欠かせません。
そこでここからは、「キレイめ」「キレイめカジュアル」「カジュアル」に分けて、おすすめの冬コーデを紹介していきます。

【キレイめ】冬におすすめのメンズコーデ
「冬はいつもカジュアルなコーデになってしまう。」というメンズも多いでしょう。
まず初めに、冬でも上品に仕上がるキレイめコーデを紹介します。
ビジネスやオフィスでも使える服装を集めたので、ぜひ参考にしてください!
オフィスカジュアルからキレイめな普段着まで活躍するスタイル

美しいYラインシルエットを作れるチェスターコートに、脚を細長く見せるテーパードパンツを合わせた冬コーデ。
オフィスカジュアルからキレイめな普段着まで使える万能スタイルなので、日々の着こなしに迷っている方にぴったり。
また、オフィスで着用するならレザーシューズを、普段着で着用するならスニーカーやブーツを合わせるのもおすすめです。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
ARAN編みウールニット |
CODE WINTER テーパードパンツ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
ドレッシーな印象に仕上げた冬のキレイめコーデ

クラシックな印象のダッフルコートに、起毛素材のセットアップを合わせた冬のコーディネート。
インナーにはタートルネックニットを取り入れ、よりドレッシーな雰囲気に仕上げると上品な印象に。
また、足元はしっかりと革靴で締めることで、ビジネスやかしこまった場所でも使えるスタイルが完成します。
着用アイテム |
クラシカルダッフルコート |
起毛テーラードジャケット |
ミラノリブタートルネックニット |
起毛テーパードスラックス |
▼「キレイめコーデ」についてもっと詳しく知りたい方はコチラ!
【キレイめカジュアル】冬におすすめのメンズコーデ
キレイめカジュアルは、上品さとリラックス感を絶妙に融合させた大人らしいスタイルが魅力です。
ここからは、キレイめとカジュアルのバランスが取れたおすすめの冬コーデを紹介します。
適度にこなれ感を取り入れつつ、清潔感も損なわない服装を意識しましょう!
淡い色のデニムで程よくカジュアルダウン

アーシーベージュのテーラードジャケットを主役に、淡い色のデニムで程よくカジュアルダウンさせた冬コーデ。
インナーにはホワイトのニットを合わせることで、大人の男性に必要な清潔感をプラスしています。
また、足元はキレイめなローファーを履くのもおすすめですが、冬はブーツなどを合わせてもオシャレです。
着用アイテム |
CODE4 テーラードジャケット |
スウェットライクニット |
タックワイドデニムパンツ |
ナローメッシュベルト |
Shooting brake |
キレイめカジュアル初心者でも真似しやすい冬コーデ

上品な印象のステンカラーコートに、デニムシャツとワイドパンツを合わせたキレカジコーデ。
上半身がややキレイめな分、下半身をワイドパンツやスニーカーでカジュアルにまとめるとこなれ感が生まれます。
キレイめカジュアル初心者のメンズでも真似しやすいコーデなので、ぜひ普段着や女性とのデートで活用してください。
着用アイテム |
オーバーサイズステンカラーコート |
ルーズシルエットデニムシャツ |
ルーズワイドパンツ |
MBスニーカー |
▼「キレイめカジュアルコーデ」についてもっと詳しく知りたい方はコチラ!
【カジュアル】冬におすすめのメンズコーデ
カジュアルコーデのポイントは、程よくトレンド感を加えることが大切です。
また、だらしなく見えないようにシルエットにも気を遣いましょう。
あまりにもルーズすぎるアイテムは避け、着せられている感が出ないようなアイテム選びをしてください。
ラフになりすぎない大人のカジュアルコーデ

ミニマルなダウンジャケットに、ホワイトのワイドパンツで抜け感をプラスした冬コーデ。
インナーに目の詰まったニットを着用することで、冬の寒い日でも快適に過ごせます。
シンプルで使いやすいアイテムを合わせているので、ラフになりすぎず大人っぽくまとまるのがポイントです。
着用アイテム |
スマートダウンジャケット |
ミラノリブクルーネックニット |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
Shooting brake |
明るい色のアウターで垢抜けさせる

トレンド感たっぷりのマウンテンパーカーとワイドパンツを合わせ、今っぽい着こなしにまとめたコーディネート。
あえて明るいベージュのアウターを選び、コーデが暗くなりすぎないようにすると垢抜けて見えます。
インナーは冬らしくニットを合わせるのもおすすめですが、よりカジュアルにしたいならスウェットもおすすめです。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
ミラノリブクルーネックニット |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
ルーズワイドパンツ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
▼「カジュアルコーデ」についてもっと詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
メンズが2025年冬のトレンドファッションを着こなすには?
ここまで、年代別・体型別・スタイル別の好印象な冬コーデを紹介してきました。
ここからは、トレンド感のある冬ファッションを着こなす際のポイントを解説します。
トレンドファッションを上手に着こなすには、以下のコツを押さえておくといいでしょう。
- ベースはシンプルに、アクセントで遊ぶ
- トレンドアイテムは1~2点に絞る
- 自分の体型や雰囲気に合うアイテムを選ぶ
- 靴や小物で全体を締める
- 動きやすさと快適さも考慮する
ベースはシンプルに、アクセントで遊ぶ
2025年冬のトレンドファッションを上手に取り入れるには、まずシンプルなアイテムをベースにするのがおすすめです。
モノトーンや無地の冬服を基本に、アクセサリーや柄物などでポイントを加えましょう。
例えば、シンプルな白シャツに派手な柄のネクタイやスカーフを合わせると、トレンド感が引き立つスタイルに。
また、色使いも重要で、全体を落ち着いたトーンにまとめたうえで、バッグや靴に明るい色を取り入れるとオシャレ度がアップします。
▼メンズにおすすめのシンプルな冬アイテム
![]() |
![]() |
![]() |
トレンドアイテムは1~2点に絞る
トレンド感のあるコーデを作る際は、トレンドアイテムの数を1~2点程度に絞ることが成功のカギです。
全身をトレンドアイテムで固めると、ちぐはぐな印象になり統一感がなくなってしまうことがあります。
例えば、アースカラーのオーバーサイズコートを主役にした場合、インナーやボトムスはシンプルなデザインのものを合わせることで全体がまとまります。
また、フリンジ付きのストールや目を引くスニーカーを取り入れる場合も、他のアイテムを抑えめにすることでバランスを取れたスタイルに。
トレンドはあくまでポイントとして使い、自分の定番スタイルを引き立てるような着こなしを意識しましょう。
▼メンズにおすすめのトレンド冬アイテム
![]() |
![]() |
![]() |
自分の体型や雰囲気に合うアイテムを選ぶ
トレンドアイテムは、必ずしも全員に似合うわけではありません。
オーバーサイズのコートやワイドパンツが流行しているからといって、自分の体型に合わないものを無理に取り入れると、かえって野暮ったく見えてしまうことも。
例えば、背が低い人はコートの丈を短めにする、スリムな体型の人はパンツを細身のものにするなど、自分の体型や雰囲気を考慮した選び方が大切です。
また、色選びも重要で、肌のトーンに合ったカラーを選ぶと、顔映りが良くなり全体の印象が洗練されます。
▼メンズにおすすめの定番冬アイテム
![]() |
![]() |
![]() |
靴や小物で全体を締める
全体のバランスを整えるには、靴や小物が重要な役割を果たします。
トレンドを取り入れる際も、足元やアクセサリーで統一感を持たせると、全体が洗練されて見えます。
例えば、レザーシューズやシンプルなスニーカーを選ぶことで、派手すぎない落ち着いたスタイルに。
また、バッグや帽子などの小物は、手軽にトレンドカラーを取り入れられるアイテムです。
アクセサリーを使う際も、時計やブレスレットなどでさりげなくオシャレ感をアピールすると、大人の余裕を演出できます。
▼メンズにおすすめの冬小物・シューズ
![]() |
![]() |
![]() |
動きやすさと快適さも考慮する
冬ファッションでは、防寒性や着心地も重要なポイントです。
2025年のトレンドで注目されるアウトドアウェアやアスレジャースタイルは、機能性とファッション性を両立させた着こなしです。
ナイロンやフリース素材のアイテムは軽くて暖かく、レイヤードしやすいので冬の服装に取り入れやすいのが魅力です。
例えば、動きやすいジョガーパンツや中綿入りのブルゾンを選びつつ、全体の色味を揃えると、カジュアルながらもスタイリッシュな印象になります。
▼メンズにおすすめの機能性が高い冬アイテム
![]() |
![]() |
![]() |
▼トレンドについて詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
【Q&A】「メンズの冬コーデ」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズの冬コーデ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.冬のメンズコーデで温かさとオシャレさを両立するには?
防寒性とオシャレさを両立させるには、インナーに暖かい素材を選び、アウターはロングコートやダウンジャケットなどシルエットが整ったものを取り入れましょう。
また、重ね着で温かさを確保しながら、色や素材のバランスを取ると見た目も洗練されます。
Q.冬のメンズコーデで取り入れやすい色の組み合わせはありますか?
冬には、落ち着いたネイビー、グレー、ブラックをベースに、ワインレッドやオリーブなどの深い色味をアクセントにするのがおすすめです。
これらの組み合わせは大人っぽく、コーデに季節感もプラスしてくれます。
また、インナーや小物で色を足すのも効果的です。
Q.冬コーデでおすすめの小物はありますか?
冬の小物では、マフラーやニット帽、グローブ(手袋)がコーデを引き締めてくれます。
特に、質感のあるウール素材やレザーのアイテムを選ぶと、シンプルなコーデに上品さが加わります。
また、色はアウターと合わせたり、差し色にするとスタイリッシュです。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
冬はオシャレをするチャンス。着こなし方を覚えてコーデを格上げさせよう!

メンズの冬コーデは、アイテム数が増えるため組み合わせ方に悩みがち。
しかし、ポイントを押さえた着こなしを取り入れることで、普段のコーディネートがグッと洗練されます。
今回紹介した冬服や冬コーデのポイント、そして冬のトレンドファッションを取り入れるコツを参考に、ぜひオシャレを楽しんでください!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。