ログイン
こんにちは!夏に着る服と言えば、やっぱり“浴衣”ですよね!
祭りやデートに花火。夏の浴衣姿は色んなイベントで見られますよね(^O^)/
自分も着たい!という気持ちはあるのですが、なかなか機会が無ければ浴衣って着ないですよね…。
さらに浴衣は構造上、がっしりとした体型の人の方が着こなしやすい物であります。
ヤセ型の僕らが着ても、似合わなかったり着せられている感覚になってしまうのでは(>_<)
というわけで今回は、浴衣のプロである呉服店の方に直接お話をうかがい、ヤセ型体型の着物の着こなしをマスターしようと思います!
今回取材に協力して頂いた呉服店は、福井県あわら市にある馬忠呉服店さま!
創業して288年経つという伝統のあるお店です。
本日はよろしくお願いします!
こちらこそ、よろしくお願いします。
まずは浴衣を着るには欠かせないアイテムはこちら!
①麦わら帽子:暑い日差しを防いだり、着こなしにこなれ感を出すことができるアイテム。
②帯:締めて浴衣が落ちないようにする物。
③浴衣:本日の主役。
④下駄:スリッパやサンダルなどでもいいが、風情を損なわないために、浴衣には下駄や草履が好ましい。
⑤肌ジバン:和装用の下着。汗が直接浴衣に付かないように着るべきアイテム。
⑥ステテコ:和装用の下着。蒸れを防ぐためにも、浴衣の下に着ることをおすすめします。
⑦腰ひも:帯を巻く前に最初に巻くひも。
⑧扇子:より浴衣に合うのは、うちわよりも扇子ですよね(^O^)/
⑨手ぬぐい:ハンカチでもいいですが、和の夏らしさのある手ぬぐいがオシャレ。
⑩巾着:財布やスマートフォンなどの小物を入れる袋。
では早速着付けに入りますが、今回はヤセ型の人が着付けをするときに「注意すべきポイント」を絞って紹介していきます。
初めに巻く腰ひも。浴衣が崩れないようにするためのとっても大事なアイテムです。
通すところは腰骨のへこんでいる部分と尾てい骨の上。
この項目でしっかりと腰ひもが結べていれば、ガリガリの人でも問題なく浴衣を着ることができます!
次は腰ひもの上に帯を結びます。
基本は2周(自分は3周)巻くのですが、1周する際に注意点があります。
それは帯の締め方。グッと力を入れて締めあげることで、手を放しても落ちなくなります。
帯の締め方を知らない人からすると、最後の結ぶ部分で引っ張りがちですが、これは間違い。
1周するごとにしっかり締め、最後の結びは飾り程度に整えるようにすればOK(^O^)/
また、帯は元から長く作られている物なので、絶対に余ると思います。
余った分は、結び始めたところの長さぐらいに折り返しましょう!
巻き終わったら最後に帯を結ぶのですが、ここでも締める工程があります!
まずは一度通した後、横にギュッと。そして逆方向に持っていった後、縦にギュッと。
こうするだけで、もう帯が落ちることはありません!
あとは結ぶだけ。
先ほども言ったように、ここでキツく結んでも不格好になるだけですので、飾るように結びましょう!
前にできた結び目を後ろに回すのですが、このとき帯が少し上がってしまいます。
そのままにしておくと、帯の締めが弱くなってしまい浴衣が着崩れする原因に。
上がった帯は息を吸ってお腹をへこませ、しっかりと腰骨の位置まで下げるようにしてください!
あとは扇子や帽子などの小物を揃えれば…完成!
腰ひもと帯でしっかりと締めることが重要というわけですね!
ええ、そうですね。
男の浴衣は1枚で作られているので、しっかりと締めていれば、細身の方でも着用は難しくありません。
次にガリガリの僕らが、浴衣に対して悩みや疑問に思っていることを馬忠さんにインタビューしてみました。
浴衣って昔の日本人体型の方が似合うというイメージがあって、僕みたいなガリガリが着ても似合わないんじゃないか…。
って心配になるんですが、実際のところどうなんですか?
いえいえそんなことありません。細いからこそサマにもなりますよ。
ただ、脚を長く見せようとして帯を上の方で結んだり、浴衣のサイズが大きすぎたりすると、せっかくの晴れ姿が崩れてしまいます。
先ほども言いましたが、腰ひも・帯を正しい所で結んでいただければ大丈夫です。
A.ガリガリでも、サイズ感と締め方を間違えなければ心配なし!
帯を巻く際に、タオルを先にお腹に入れればボリュームが増して不格好にならない。
というウワサはよく聞くのですが、これって本当ですか?
少し違いますね。
腰ひもと帯の前にタオルを入れてしまっては、タオルがずれてしまった時に締めが弱くなり崩れてしまいます。
入れるのであれば、結び終わった後。
お腹に手ぬぐいやハンカチ、スマートフォンなどを添えるように入れていただく方が、自分で調節も出来ますし不格好になりません。
スマートフォンも!?
よく時代劇などで、裾の開いてるところから物を出しているイメージがあるのですが…。
よく見かけますが、私はあまり好みません。
左右のバランスがずれてしまいますし、物を取る姿が格好良く見えないからです。
男なら堂々と真ん中、お腹でいいんです。体型も誤魔化せますからね(笑)
A.タオルを入れるのは結び終わった後! お腹の真ん中に堂々と!
丈はあっていても、布が余ってしまうときがあると思うんです。
例えば背中の布が残っていたり、首元が開きがちになったり…。どうすればよいでしょうか?
どちらとも対策方法がありますよ。
背中の布の余りは、初めの腰ひもを巻いた後に調整できます。
浴衣の横の布を織ってねじ込むように腰ひもに入れれば、余りを減らすことができます。
また、首元は細い人に限らずだんだんと開いてくるものです。
まずは左下から浴衣の端をグッと引っ張るように。
次に左袖の中に手を通し、右の布を左にグッと。
最後に右下から浴衣の端を引っ張れば、首元の開きがおさまりますよ。
いかがでしたか?
浴衣の着付けは初めての経験でしたが、買いたくなってしまうくらい勉強になりました。
本日は細かいところまで教えて頂き、本当にありがとうございました!
こちらこそ、浴衣の着こなしを楽しんで頂けてなによりです。
また浴衣が必要なときは、いつでもお越しください(^^)
今回の取材の模様は、DコレYoutubeチャンネルで動画化されています!
もっと詳しく解説されているので、みなさんぜひチェックしてください(*^^)v
ヤセ型体型克服ブログの感想、質問、相談などありましたらタヤケンまでどうぞ!
ぜひ週間連載改善のために1分で完了するアンケートにご協力ください_(._.)_そして一緒に面白い連載コンテンツを作り上げていきましょう!
\来週も見てね!/
抽選を申しこんでいた3つのライブ全て当選しました!嬉しすぎ(*’▽’)
今年はライブ祭りだーー!!
※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
オシャレの最新情報をゲット!
インスタを見る
新商品や豆知識を公開中!
X(Twitter)を見る
本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点) スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。 30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。 詳しくはコチラ
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。
詳しくはコチラ