
メンズの皆さん、冬服の着こなしについてお悩みではありませんか?
2025年の冬はどんな服がトレンドなのか。手に入れるべき冬服や、今っぽい着こなし方など分からないことはたくさん。
そこでこの記事では、プロスタイリスト監修のもと、メンズにおすすめの冬服を紹介していきます。
また、オシャレなコーディネートやトレンドカラーについても解説していくので、冬のオシャレを楽しみたい方は必見です!
INDEX
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

メンズにおすすめの冬服【15選】
気温の下がる冬シーズンは、防寒の対策のために着用するアイテムが多くなりますよね。
合わせ方によっては「着ぶくれ」したり「ダサ見え」したりしてしまうのではと、不安に感じる方もいるでしょう。
ここでは、そんな冬ならではの悩みを解決するべく、プロスタイリストが厳選したメンズの冬服を紹介します。
【アウター】メンズにおすすめの冬服
冬服におけるアウターは、寒い時期を快適に過ごすうえで欠かせないアイテムのひとつです。
ロング丈のものやミドル丈のもの、そして機能性の高いアウターなどを紹介するので、気になるアイテムは要チェックです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メンズにおすすめの冬服・アウター①
メルトンチェスターコート
寒い冬でも暖かく過ごせる優れた保温性と、洗練されたベーシックなデザインが特徴の「メルトンチェスターコート」。
大人の男性に必要なスマートさを演出することができ、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで活躍します。
また、厚手のメルトン素材+総裏地仕様になっているので、寒さが深まっても快適に着用できるのが魅力。
そして、程よいゆとりがありながらもウエスト部分は若干絞っているため、スタイルアップ効果も期待できます。
■「メルトンチェスターコート」を購入したお客様の声

メンズにおすすめの冬服・アウター②
テクニカル2WAYマウンテンパーカー
さまざまなシーンに自然と馴染む「テクニカル2WAYマウンテンパーカー」は、冬のライトアウターとして重宝するアイテム。
トレンドを意識した短めの着丈で、身幅がゆったりとしているため重ね着してもゴワつきにくいのが魅力です。
また、防風・撥水加工を施した柔らかい生地を採用しており、アウトドアはもちろん、通勤や雨の日にも着用できます。
さらに、フードが取り外し可能な2WAY仕様になっており、シーンに応じで雰囲気を変えられるのも嬉しいポイントです。
メンズにおすすめの冬服・アウター③
スマートダウンジャケット
「スマートダウンジャケット」は、寒い冬でも軽やかさと温もりを両立できるシンプルなダウンジャケット。
厳選された高品質なダウン素材が暖かさをしっかりキープしてくれるため、ちょっとした外出やお出かけにぴったり。
また、無駄を省いたミニマルなデザインかつスリムフィットシルエットなので、通勤用アウターとしても使いやすい一着です。
そして、撥水加工が施されているため急な天候の変化にも対応でき、雨や雪の日でも気兼ねなく着用できます。
■「スマートダウンジャケット」を購入したお客様の声

メンズにおすすめの冬服・アウター④
CODE WINTER テーラードジャケット
多様なドレスコードに対応する「CODE WINTER テーラードジャケット」は、DCOLLECTIONでも人気の高いアイテム。
保温性のあるカルゼ織りの生地が、シワになりにくく美しいシルエットをキープし、冬の寒さにも快適な暖かさを提供します。
また、全方向に延びるストレッチジャージーを使用しているため、ストレッチ性があり、窮屈感なく着用できるという魅力も。
さらに、同素材のテーパードパンツやワイドパンツと合わせることで、スマートなセットアップコーデを作ることもできます。
■「CODE WINTER テーラードジャケット」を購入したお客様の声

生地はしっかりしており変な光沢もなく良い感じです。
肩がしっかり立つのでなで肩でも落ちずにだらしなくならないと思います。伸縮性はそこまでなので中に厚めのニットなどを入れる場合はワンサイズアップが良いかと思います。
【身長:168cm / 体重:64kg / 購入サイズ:L】
引用:DCOLLECTION
メンズにおすすめの冬服・アウター⑤
オーバーサイズステンカラーコート
極上のメルトン素材で、冬の装いを優雅かつドレッシーに変えてくれる「オーバーサイズステンカラーコート」。
シンプルで洗練されたデザインなので、ビジネスやフォーマルシーンはもちろん、カジュアルな服装にもマッチ。
また、足元まで暖かく包み込むロング丈がスマートなシルエットを作り、大人っぽくエレガントな印象を演出します。
そして、厚手で耐久性に優れたメルトンウール生地は摩擦や擦れにも強く、長く愛用できるのが魅力です。
■「オーバーサイズステンカラーコート」を購入したお客様の声

Mサイズを購入、166センチ、65キロで、思ったよりもオーバーサイズ感はないが、でも程良いサイズ感です。
見た目もシャープで気分が上がります!
オススメです!
引用:DCOLLECTION
メンズにおすすめの冬服・アウター⑥
メルトンピーコート
「メルトンピーコート」は重さを感じさせない軽やかな着心地で、上質なメルトン生地がもたらす暖かさが魅力。
クラシックでシンプルなデザインなので、カジュアルコーデはもちろん、ビジネス用コートとしても使いやすいアウターです。
また、ヒップを覆うミドル丈はどんな体型にもフィットし、バランスの取れたシルエットで着こなしの幅が広がります。
さらに、しっかりとした質感と耐久性を備えているため、長く愛用していただけるのもメリットのひとつです。
■「メルトンピーコート」を購入したお客様の声

全体的に大きめな作りで、生地感は肌触り良かったです。
厚みもあり暖かさもありそうです。
サイズが思ってたよりも大きかったので、
サイズ変更を依頼をしましたが、その際も迅速に対応頂きました。
【身長:168センチ / 体重:78キロ / 購入サイズ:LL→L】
引用:DCOLLECTION
【トップス】メンズにおすすめの冬服
冬はアウターを羽織る機会が増え、トップスにまで気を使えないという方も多いでしょう。
しかし、トップスひとつでコーデの雰囲気が変わったり、アウターを脱いだ時の印象が大きく変わったりします。
そこでここからは、大人がオシャレに着こなせるおすすめのトップスを紹介していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
メンズにおすすめの冬服・トップス①
LIQUID ニット WINTER
「LIQUID ニット WINTER」は、編み目が目立ちにくい”ハーフミラノリブ編み”で作られたキレイめニット。
落ち着いた上品な印象を与えてくれるため、普段着としてだけでなく、オフィス・ビジネスシーンにも活躍する一着です。
また、しっかりと目の詰まった編地は冬の冷たい空気を遮断するだけでなく、優れた耐久性も併せ持っています。
さらに、洗濯機で洗えるマシンウォッシャブル仕様なので、大人の男性に必要な清潔感を保てるのも嬉しいポイントです。
■「LIQUID ニット WINTER」を購入したお客様の声

【身長:172cm / 体重:77kg / 購入サイズ:L】
ネイビーを購入しましたが、あったかいし、色がシックでとても気に入りました。
きれいでサイズもちょうどよく、長年着れそうな感じでとても満足です。アプリの色診断を利用しましたが、まさに似合う色という感じでした。ありがとうございました。
引用:DCOLLECTION
メンズにおすすめの冬服・トップス②
LIQUID ニット WINTER ジャケニット
「LIQUID ニット WINTER ジャケニット」は、ジャケットやアウターの襟と絶妙にマッチするニット。
襟元を高めに設計することでキレイめ要素がアップし、オフィカジシーンにも馴染みやすい一着に仕上げました。
また、編み目が目立ちにくい”ハーフミラノリブ編み”を採用しており、キレイめにもカジュアルにも合わせやすいのが魅力。
さらに、ご自宅の洗濯機で簡単に洗えるイージーケア仕様なので、デイリーユースウェアとしても重宝します。
■「LIQUID ニット WINTER ジャケニット」を購入したお客様の声

【身長:175cm / 体重:80kg / 購入サイズ:L】
ちょうど良いサイズ感でした。生地は少し硬めでしたが、着てみるとそんなに気にならならなかったです。
引用:DCOLLECTION
メンズにおすすめの冬服・トップス③
LIQUIDニット SILK
液体のような滑らかな着心地が特徴の「LIQUIDニット SILK」は、冬のコーディネートを格上げしてくれるニット。
肌馴染みのいいシルク素材を採用しており、ベーシックなハイゲージ編みでオンもオフも使いやすい一着に仕上げました。
また、インナーとして程よい厚みながらも吸水性に優れており、重ね着をする冬でも蒸れにくく快適な着心地に。
ジャケットやアウターとのレイヤードを想定したシルエットなので、職場でもプライベートでも上品なスタイリングが可能です。
■「LIQUIDニット SILK」を購入したお客様の声

Mサイズ購入、着丈はちょうどいいです。
私は肩周りががっちりめな体型ですが、窮屈さはなく、快適に着れてます。シルエットがスマートに見えるのもいいです!肌触りも気持ちがいいです!
引用:DCOLLECTION
【パンツ】メンズにおすすめの冬服
冬のパンツは、どんなアイテムを合わせればいいのか迷う方も多いですよね。
上半身は何枚か重ねて厚着できても、ボトムスを重ね着するのは難しいところ。
そこでここからは、寒い季節を暖かく過ごせるおすすめのパンツを紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
メンズにおすすめの冬服・パンツ①
CODE WINTER テーパードパンツ
DCOLLECTIONでも人気の高いテーパードパンツを冬仕様にアップデートした「CODE WINTER テーパードパンツ」。
裏地を微起毛にすることで着膨れしにくく、スタイリッシュで美しいシルエットをキープできるのが魅力です。
また、計算されたテーパードラインが脚をスマートに見せてくれるため、ビジネスシーンからキレイめな普段着まで活躍。
さらに、伸縮性のある生地を採用しているので、日常のさまざまなシーンで動きやすさをサポートしてくれます。
■「CODE WINTER テーパードパンツ」を購入したお客様の声

【身長:175cm / 体重:72kg / 購入サイズ:XL】
全体的にタイトにできているので、Lサイズだと特にふくらはぎのあたりがピッタリしすぎた感じで、ワンサイズ大きめがちょうどよかったです。暖かくて寒い季節には重宝します。
引用:DCOLLECTION
メンズにおすすめの冬服・パンツ②
BLACK MODEワイドパンツ
ルーズすぎないストレートシルエットで、大人でも穿きやすいデザインに仕上げた「BLACK MODEワイドパンツ」。
ゆとりがありながらもスッキリとした見た目になっているので、ワイドパンツが初めてという方でも挑戦しやすい一着です。
また、タックインした際にもバランスよく見えるように、ウエストベルトが太めに設計されているのも特徴のひとつ。
そして、同素材のテーラードジャケットと合わせることで、モード感漂うセットアップコーデが作れるのも魅力的です。
メンズにおすすめの冬服・パンツ③
コーデュロイ ストレートパンツ
クラシックなストレートシルエットに現代的なエッジを加えた、エレガントな印象の「コーデュロイ ストレートパンツ」。
柔らかく滑らかな肌触りが特徴のコーデュロイ素材を使用しており、冬の寒い日でも暖かく快適に過ごせます。
また、ストレッチ性のある生地を採用しているため、長時間の着用でもストレスを感じさせない着心地が魅力。
さらに、同素材のジャケットと合わせることで、シンプルながらも統一感のあるセットアップコーデを作ることができます。
■「コーデュロイ ストレートパンツ」を購入したお客様の声

【身長:171センチ / 体重:63キロ / 購入サイズ:S】
通常Mサイズ購入するところですが、
商品のサイズがワンサイズ大き目の数値なので、
ワンサイズダウンのSサイズを購入。
ダボっとせず、ジャストな感じで大正解でした。
気になる股下もアンクル丈より少し長い程度で
数値通りで満足です。
引用:DCOLLECTION
▼冬のメンズコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
▼メンズのキレイめコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【年代別】おすすめの冬服を使ったメンズコーデ
DCOLLECTIONのおすすめ冬服を紹介したところで、ここからは、年代別の冬コーデを紹介していきます。
年齢に見合った着こなしをすることで、「オシャレだね!」と褒めてもらえる機会が増えるでしょう。
20代メンズにおすすめの冬服コーデ
20代はまだまだ若い世代なので、トレンド感を意識しながら冬コーデを作っていきましょう。
普段着であれば、マウンテンパーカーやワイドパンツ、カーゴパンツなどを合わせると今っぽくまとまります。
一方で、ビジネスシーンであればチェスターコートやステンカラーコート、テーパードパンツを取り入れるのがおすすめです。
ミリタリーテイストで今っぽく

トレンドのマウンテンパーカーにワイドパンツを合わせ、カジュアルに着こなした冬コーデ。
ミリタリーテイストにまとめることで、トレンド感のある20代らしいファッションに仕上がっています。
アウターはマウンテンパーカーのほかにも、MA-1やモッズコートなどを合わせるのもおすすめです。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
LIQUID ニット WINTER |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
BLACK MODEワイドパンツ |
HARUSAKU 奈良産 プレーンリブソックス |
デニムパンツで抜け感を作る

チェスターコートとアイボリーのニットで、冬らしいコーデを組んでみました。
王道のキレイめコーデですが、カジュアルなデニムパンツを取り入れて抜け感を作っているのがポイント。
淡い色のデニムは20代メンズのフレッシュさを演出してくれるので、積極的に使っていきましょう。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
AZE編みVネックニット |
SEWI長袖カットソー |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
▼20代メンズの冬コーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
30代・40代メンズにおすすめの冬服コーデ
30代・40代になると、会社での立場も上がり、より男らしさや清潔感が求められます。
そのため、あまりにカジュアルすぎるコーデや、奇抜すぎるコーデは避けた方が無難です。
”TPOに合わせる”ことを意識したスタイルにすると、周りにも好印象に映るでしょう。
スニーカーで親しみやすさをプラス

グレージュのチェスターコートに、スラっとしたキレイめなテーパードパンツを合わせた冬コーデ。
インナーにはハイゲージ編みのニットを合わせ、よりエレガントな雰囲気に仕上げましょう。
また、足元にはスニーカーを合わせ、程よくカジュアルダウンさせると親しみやすさをプラスできます。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
LIQUIDニット SILK |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
CODEテーパードパンツ WINTER |
ナローメッシュベルト |
マウンテンパーカー×テーパードパンツで作るキレカジスタイル

マウンテンパーカーに上品なテーパードパンツを合わせ、キレイめカジュアルに仕上げました。
ベーシックなデザインのマウンテンパーカーは、30代・40代でも取り入れやすいアウターのひとつ。
テーパードパンツとの相性はもちろん、デニムパンツやチノパンとも合わせやすいのが魅力です。
着用アイテム |
CODEテーパードパンツ WINTER |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
LIQUID ニット WINTER |
スウェードレザースニーカー |
ナローメッシュベルト |
▼30代メンズの冬コーデについて詳しく知りたい方はコチラ
▼40代メンズの冬コーデについて詳しく知りたい方はコチラ
【50代・60代メンズ向けコーデ】”年相応”を意識!品の良さが出るコーデがおすすめ
50代・60代になると、これまでの人生や経験の色が、顔や仕草に濃く出てきます。
その魅力を出しやすくするためには、キレイめで上品なファッションを意識することが大切です。
デザイン性のあるニットで程よい抜け感を

シンプルで着回し力の高いチェスターコートを主役にした、50代・60代におすすめの冬コーデ。
インナーにはデザイン性のあるニットを合わせ、程よく抜け感を作るとオシャレ見えします。
キレイめな普段着としてはもちろん、オフィス・ビジネスシーンでも取り入れやすいコーディネートです。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
ARAN編みウールニット |
CODEテーパードパンツ WINTER |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
リバーシブルマフラー |
大人の魅力を引き出すならベーシックカラーが◎

クラシックなダッフルコートに起毛素材のセットアップを合わせた冬らしいコーディネート。
インナーには白のタートルネックニットを取り入れ、よりエレガントな印象を演出しましょう。
ベーシックな黒・白・ネイビー・グレージュでまとめているので、大人の魅力を引き出しやすいスタイルです。
着用アイテム |
クラシカルダッフルコート |
起毛テーラードジャケット |
LIQUID ニット WINTER TURTLE |
起毛テーパードスラックス |
▼50代メンズの冬コーデについて詳しく知りたい方はコチラ
▼60代メンズの冬コーデについて詳しく知りたい方はコチラ
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【体型別】おすすめの冬服を使ったメンズコーデ
年代別の冬コーデを紹介したところで、ここからは、体型別の冬コーデを紹介していきます。
オシャレでスマートに見えるコーディネートをピックアップしたので、ぜひ冬の着こなしの参考にしてください。
【ぽっちゃりさん】メンズにおすすめの冬服コーデ
ぽっちゃり体型が気になるメンズは、ブラックやネイビーなどの収縮色を使ったり、ゆったりとしたアイテムを取り入れたりするのがおすすめ。
また、冬は着膨れが気になる季節でもあるので、なるべく重ね着を必要としないアイテムで揃えるといいでしょう。
ゆったりアイテムで気になる体型をカバー

収縮色であるブラックで都会的な雰囲気にまとめた、ぽっちゃりさんにおすすめの冬コーデ。
ゆったりとしたマウンテンパーカーやワイドパンツを合わせているので、体のラインが出にくいのがポイントです。
また、センタープレス加工が施されたパンツを穿くことでスラっとした印象になり、脚長効果も期待できます。
着用アイテム |
BLACK MODEワイドパンツ(セットアップ対応) |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
SEWI長袖カットソー |
HEAT Thermo Solar インナーTシャツ |
ロング丈アウターで縦のラインを強調

チェスターコートにゆったりとしたワイドパンツを合わせた、ぽっちゃり体型のメンズにおすすめのコーディネート。
ロング丈のアウターは縦のラインを強調してくれるアイテムなので、スマートなシルエットを作りやすいのが魅力。
また、帽子やマフラーを取り入れ、周りの視線を顔に向けさせるのも体型カバーのコツです。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
LIQUIDニット SILK |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
CODEワイドパンツ WINTER |
リバーシブルマフラー |
レタードツイルキャップ |
▼ぽっちゃり体型のメンズにおすすめの記事はコチラ!
【低身長さん】メンズにおすすめの冬服コーデ
低身長のメンズが冬コーデをうまく着こなすためには、バランスとプロポーションを意識することが大切です。
細身のアイテムを選んだり、縦のラインを意識したりすることで、身長の低さを感じさせないスタイルが完成します。
ショート丈アウターは低身長さんにぴったり

トレンド感のあるマウンテンパーカーに、ゆったりとしたワイドパンツを合わせたコーディネート。
ショート丈のアウターを選ぶことで”着せられている感”がなく、低身長さんの体格にぴったりなスタイルが完成します。
また、パンツと同系色のスニーカーを合わせているため、足の長さが強調されスタイルアップして見えるのもポイントです。
着用アイテム |
テクニカル2WAYマウンテンパーカー |
LIQUID ニット WINTER |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
HARUSAKU 奈良産 無地リブ |
ロング丈アウターは細身のものを選ぶと◎

低身長さんがロング丈のアウターを着用するときは、体にフィットした細身のものを選ぶようにしましょう。
オーバーサイズのアイテムはリラックス感を演出しますが、低身長の場合は過度に大きなシルエットは逆効果。
細身でタイトなジャケットやコートを選ぶことで、スッキリとした印象を与えスタイルを引き締めることができます。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
SEWI長袖カットソー |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
ナローリアルレザーベルト |
▼低身長のメンズにおすすめの記事はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【2025年】冬服に取り入れたい「トレンドカラー」とは
ファッションを楽しむうえで欠かせないのが「トレンドカラー」。
2025年のトレンドカラーは、どんな色があるのか気になる方も多いはず。
そこでここからは、冬服に取り入れたいトレンドカラーをピックアップして紹介します。
グレー

「グレー」は、ファッションにおいて定番でありながらも、シンプルで洗練された印象を与えるカラーです。
特に2025年は「ダークグレー」や「チャコールグレー」が注目されており、これらの色は他のカラーと組み合わせやすく、クールで落ち着いた雰囲気を持っています。
また、スーツスタイルからカジュアルなコーディネートまで幅広く活用できるため、男性でも取り入れやすいのが特徴。
さらに、重ね着をすることでより深みのあるスタイルを作ることができ、アクセサリーや小物にも合わせやすい色です。
▼メンズにおすすめのグレー系アイテム
![]() |
![]() |
![]() |
ブラウン

「ブラウン」も、2025年冬のメンズファッションにおいて注目されるカラーのひとつです。
暖かみのあるブラウン系の色は秋冬シーズンにぴったりで、リラックスした印象を与えつつも上品さを保てます。
特に「チョコレートブラウン」や「キャメルカラー」がトレンドとして登場し、レザーやウールの素材と組み合わせることで洗練された大人の印象に。
他の色とのコーディネートもしやすいため、トップスやパンツ、コートなど、さまざまなアイテムに取り入れることができます。
▼メンズにおすすめのブラウン系アイテム
![]() |
![]() |
![]() |
グリーン・カーキ

「グリーン」や「カーキ」は、ミリタリーテイストやアウトドアスタイルを引き立てる色として、2025年冬に注目されているカラーです。
特に深みのある「オリーブグリーン」や「カーキ」は、季節感を感じさせるとともに強さや男らしさを演出します。
落ち着いた色味は冬の寒さにマッチするだけでなく、他の色との組み合わせもしやすいのが特徴です。
グリーン系のダウンジャケットやカーゴパンツ、ニットなど、さまざまなアイテムで取り入れることができます。
▼メンズにおすすめのグリーン・カーキ系アイテム
![]() |
![]() |
![]() |
ブラック

「ブラック」は、常にエレガントでシックな印象を与える色であり、季節問わず人気を集めているカラーです。
コートやジャケット、パンツなど、全身をブラックで統一することで、モダンで都会的な雰囲気になるでしょう。
また、レザーやウールなどの冬らしい素材と組み合わせることで、季節感を意識したトレンド感のあるスタイルに。
シンプルながら洗練された印象を与えるため、デイリー使いからフォーマルなシーンまで幅広く活用できます。
▼メンズにおすすめのブラック系アイテム
![]() |
![]() |
![]() |
レッド

「レッド」は、2025年冬のアクセントカラーとして注目されています。
深みのある「ワインレッド」や「バーガンディ」がトレンドとなっており、シックでありながらも華やかさをプラスするカラーとして人気です。
レッドをアクセントに使うことで、冬の暗くなりがちなコーディネートに華やかさと温かみが加わります。
セーターやスカーフ、シューズなどの小物で取り入れると、全体のバランスを崩すことなく個性を際立たせることができるでしょう。
▼メンズにおすすめのレッド系アイテム
![]() |
![]() |
▼トレンドについてもっと詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
メンズが冬服をオシャレに着こなすために知っておきたいこと
ここまで、2025年におすすめの冬服を紹介してきました。
ところで・・・
オシャレな冬コーデにトライしたいなら、冬服の着こなし方のポイントを知っておくことも大切ですよね。
ここからは、これまで紹介してきた冬服を、さらにオシャレに着こなすためのポイントを解説します。
シルエット
ここで言う「シルエット」とはコーデ全体の形を指します。
今まで紹介してきたコーデも、シルエットを意識して考えられおり、オシャレに見せるために大切なポイントとなります。
以下の3つのシルエットは、作りか方のポイントを意識すると簡単にマスターすることができるので、ぜひ挑戦してみましょう。
上半身も下半身も細身の「Iライン」

「Iライン」シルエットは、上半身も下半身も細身のアイテムでまとめた大人っぽいシルエット。
スーツのようなスタイリッシュさが特徴です。
簡単に清潔感のある印象になるので、一番初めはIラインシルエットに挑戦しましょう。
▼Iラインシルエットを作れるメンズアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
上半身はボリューム 下半身は細身の「Yライン」

「Yライン」シルエットは、上半身にボリュームがあり、下半身は細身のアイテムでスッキリさせたシルエット。
一見難しそうに見えるかもしれませんが、細身のパンツにロングアウターを羽織ればOK。
上品なシルエットで、キレイめ感を出しやすいのが魅力です。
また、メリハリのあるシルエットのため、上半身の体型カバーも叶えてくれますよ。
▼Yラインシルエットを作れるメンズアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
上半身をスッキリ下半身は太めの「Aライン」

Aラインシルエットは、上半身をスッキリさせ下半身にボリュームをもたせたシルエット。
中途半端ではなく、思い切って太めのボトムを選ぶのがコツ。
大人の余裕と頼りがいを感じさせリラクシングな雰囲気に仕上げてくれます。
Yライン同様、上下にしっかりとメリハリをもたせるのがポイントで、下半身の体型カバーも可能です。
シルエットの作り方がわかったら、今度は「色合わせ」でさらにレベルアップしましょう。
▼Aラインシルエットを作れるメンズアイテム
![]() |
![]() |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
【Q&A】「メンズの冬服」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズの冬服」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.冬服への切り替えはいつから?
冬服へ切り替えるタイミングは「最高気温が15度以下」になる時期。地域によって多少のズレはありますが、10月下旬から12月上旬頃が目安になります。
15度を下回ったときはセーター+アウターなど、厚手のインナーを心掛けると良いでしょう。
また最高気温が10度を下回る日は、日中でも厳しい寒さに。厚手のロングコートや、ダウンなどでしっかりと防寒対策しておくと安心です。
Q.メンズの冬服コーデで気を付けるポイントは?
メンズの冬服コーデで周りと差をつけるには「アウターを脱いだ時にも、オシャレに見えるか?」を意識することが大切。アウターで誤魔化しがちですが、きちんと確認しておくと安心です。
具体的にはパンツとのバランスを考えるのがおすすめ。防寒対策ばかりで着ぶくれしてしまうと残念なので、自分の体型にあったサイズのものを着用しましょう。
おすすめは少し薄めのニットセーターやシャツ、トレーナー・パーカーなどです。
Q.冬服におすすめの小物は?
冬服ならではの着こなしとして、防寒用の小物アイテムに注目してみるのも良いでしょう。具体的には、「マフラー」や「ストール」「ニット帽子」「ファーバッグ」など。
意外に忘れがちですが、靴下は防寒対策用に長めのものを選びつつ、くるぶしからチラリと見せるのもおすすめです。
特にシーズンの切替時期には、手軽に季節感をプラスできる小物は重宝しますよ!

▼DCOLLECTIONイチオシのメンズ冬服
![]() |
![]() |
![]() |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
オシャレな冬服を用意して暖かさとスタイルを両立させよう

この記事では、メンズにおすすめの冬服やコーディネート、そしてトレンドカラーについて紹介してきました。
冬服はアイテム数も増えるため組み合わせが難しい場合もありますが、さまざまなコーデが楽しめる時期でもあります。
ぜひ暖かさとオシャレを両立できるアイテムを取り入れて、冬のファッションを楽しんでください!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと
最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。