メンズの着こなしの中で、実は重要なパンツのロールアップ。
オシャレが苦手な方の中にはこんな悩みが多いのではないでしょうか?
- 「パンツのロールアップのやり方がかわからない」
- 「そもそもどうしてロールアップでオシャレになるの?」
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

オシャレなロールアップの方法・折り方
季節を問わず、多くの人が「パンツのロールアップ」を実践しているのを見かけます。
でも、「ロールアップの正しいやり方・上手な折り方がわからない」 と思う人も多いのではないでしょうか?
まずは、そんなオシャレなロールアップの方法・折り方についてお伝えします!
①正しいロールアップの折り返しの幅とは?
だいたい「くるぶし」あたりか、「くるぶしの少し上」あたりにしておくのがおすすめです。
このくらいの丈感が、綺麗な足長シルエットに見せるのに効果的です。
折り返す幅については、細い方がスッキリと爽やかで足長に見えます。
具体的には、2~3cmを目安にし、細めの幅を意識していきましょう。
②ロールアップするときの靴下は?

季節に応じて靴下の選び方が変わります。
メンズのパンツロールアップの時に重要なのが靴下の選び方です。
暑い季節は靴下を見せないようにし、寒い季節は靴下も含めてコーディネートと考えてください。
春や夏は軽さを重視して、フットカバーなどの靴からはみ出さない靴下を着用しましょう。
秋や冬はあえて色が柄を見せることができるハイソックスを着用しましょう。

▼おすすめソックス
![]() |
![]() |
![]() |
▼夏のメンズジーンズコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
③ロールアップの種類を覚えておく
ひと言にロールアップといっても、折る回数や折り方によって種類が異なります。
ここでは、中でも実践しやすい3種類を厳選してご紹介します。ワンランク上のおしゃれを楽しむためにもぜひ参考にしてみてください。
レギュラーロール

ロールアップの王道ともいえる定番のスタイル。脚の長さに合わせて裾を数回折り返してください。
基本的には、2~3ロールくらいするのがおすすめです。あまり折り返し過ぎてパンツが短くならないよう注意しましょう。
ワンロール

裾を1回だけ折り返すシンプルなロールアップです。脚の長さともともと合っている丈のパンツで実践するのがおすすめ。
できるだけ細い幅(1~3cm)で折り返すと、上品でこなれた雰囲気になります。
ダブルロール
おしゃれ上級者におすすめの少し複雑なロールアップ。
まず大きめに折り返し、次に裾部分が少し見えるように再度折り返します。
裾の長いパンツを持っている人はぜひ試してみてください。
④動画でロールアップのやり方を見てみよう
画像や文章ではロールアップの折り方を伝えるにはちょっと限界がある…。
そう感じましたので動画をご用意しました!ぜひこちらを見てロールアップをマスターしてください。
1分で見られるため、簡潔でわかりやすいかと思います!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ロールアップのメリットとは?
そもそもロールアップって、いったいどんな効果があるの?
という疑問をもっている方もいると思います。
ロールアップにはパンツの丈を調節できたり、シルエットをすっきり見せてくれることでスタイルアップして見えたりと、様々な効果があります。
ここではそのメリットをご紹介しますよ。
ロールアップのメリット①脚が長く見える
1つめのメリットは、脚が長く見えるということです。
ボトムの丈が長すぎてクッション(生地の余りによるシワ)ができていると、どうしても脚が短く見えたり、だらしなく見えたりしてしまいます。
ロールアップでクッションをなくし、スッキリとしたシルエットをつくる ことで、このような脚長効果が得られます。
ロールアップのメリット②足が細く見える
足首を出すことで視線が身体の細い部分に集中しやすく なります。
その結果、足全体が細いように錯覚され、足が細く見えるスタイルアップ効果があります。これが2つ目のメリットです。
BIGシルエットのトップスやワイドパンツをコーデに取り入れるときも、このテクニックでスタイルを良くみせることができるので、ぜひ試してみてください!
ロールアップのメリット③裾丈の調整が簡単にできる
ボトムを買った際に気になることとして、裾丈が合わないということが挙げられます。
もちろん適した裾丈にお直しすることも大切ですが、 応急処置としてはロールアップで対応可能 です。
買ったばかりのボトムを穿いたとき、裾丈が長すぎると感じたらロールアップを活用してみてください!

▼ロールアップに最適なアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ロールアップの注意点
メリットが豊富でかんたんに実践できるオシャレテクニックのロールアップ。
ですが、ここで注意点についても書かせていただきます!
- ロールアップはキレイに折ること
- ロールアップの幅は太すぎNG!2cmが目安
- テーパードパンツは裾直しで対応
そもそもボトムシルエットをキレイに見せるのが大切なので、ぐちゃぐちゃなロールアップはNG!
太すぎるロールアップ幅もカジュアルで子供っぽく見える原因になるので、細目をここをがけましょう。
そしてテーパードパンツは、裾にかけて細くなるシルエットです。ですので、ロールアップするとボトムシルエットが崩れてしまうので注意!

ロールアップするのに最適なパンツを紹介
ロールアップした着こなしが映える、おすすめのパンツをご紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
ロールアップするのに最適なメンズパンツ①
ストレートデニム
生のデニム(リジッドデニム)よりも柔らかく扱いやすいのが特徴のワンウォッシュデニムを使用したパンツです。
シンプルなストレートデザインで、脚のシルエットをキレイに見せてくれます。
■「ストレートデニム」を購入したお客様の声

「ストレートデニム」
おすすめのロールアップメンズコーデ

きちんとした印象を与えるハイゲージ長袖カットソーに、ロールアップしたストレートデニムを合わせたメンズコーデ。
ジーンズの抜け感を作ることで、親しみやすさとトレンド感を表現しています。
スウェード調のレザースニーカー、気品あふれる印象です。
着用アイテム |
ハイゲージ長袖カットソー |
ストレートデニム |
ナローリアルレザーベルト |
スウェードレザースニーカー |
ロールアップするのに最適なメンズパンツ②
タックワイドデニムパンツ
タックワイドデニムパンツは、デニムの手軽さと洗練を兼ね備えたワイドデニムパンツ。
ルーズになりすぎない絶妙なワイドストレートシルエットと内向きのウエストタックが、都会的でキレイめな印象を与えます。
さわやかなインディゴカラーが洗練された雰囲気を演出。
長めの股下設計により、厚底シューズとの組み合わせでスラっとした足長効果も期待できるファッションアイテムです。
■「タックワイドデニムパンツ」を購入したお客様の声

ロールアップするのに最適なメンズパンツ③
カイハラデニムパンツ
大人メンズに似合うシルエットを追求して作られた、ワイドシルエットのデニムパンツ。
生地にはデニムブランドとして世界から注目されている、日本のKAIHARADENIM(カイハラデニム)のデニム生地が使われています。
ジャケットに合わせても、Tシャツに合わせても、崩しすぎないキレイめ感がキープできますよ。
「カイハラデニムパンツ」
おすすめのロールアップメンズコーデ

風合いの良いカイハラデニムパンツをロールアップさせた、メンズにおすすめのコーデです。
トップスにテーラードジャケットを持ってくることで、知的でスタイリッシュな雰囲気を演出。
インナーはシンプルなTシャツで、清潔感あふれる着こなしになっています。
着用アイテム |
オックスフォードテーラードジャケット |
ヘビーウェイト半袖Tシャツ WIDE |
カイハラデニムパンツ |
リアルレザーベルト |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
ロールアップに相性◎な靴をご紹介!
ジーンズをロールアップさせても、靴のデザインによっては浮いた印象になってしまうことも……。
ここでは、ロールアップに最適なメンズ靴をいくつかピックアップ。各アイテムの特徴を紹介します。
それぞれの個性に注目しながら、ご覧ください!
![]() |
![]() |
![]() |
キャンバスシューズ
キャンバス生地のシンプルなデザインが魅力的な、キャンバスシューズ。
足首がしっかりと見えやすいようデザインされているため、ソックスのアレンジ次第で通年活躍できます。
洗練された印象の靴なので、普段使いはもちろんビジネスシーンでも重宝する一足です。
■「キャンバスシューズ」を購入したお客様の声

【身長:174センチ / 体重:64キロ / 購入サイズ:XL】
試着せずに靴を買うのは少し不安だったが、スッタフ試着レビューがとても参考になった。 普段は26.5cmか27cmの靴を履いているが、厚手の靴下や5本指靴下を履くことが多いので少し大きめのサイズを購入してみたがちょうど良い。
引用:DCOLLECTION
Uチップシューズ
「Uチップシューズ」は、合成皮革を使った上品なドレスシューズ。
適度なカジュアルさのあるデザインなので、さまざまなシーンで活躍してくれます。
スニーカーとは違ったキレイめ感が演出できるので、大人のメンズコーデ作りに役立ちますよ。
■「Uチップシューズ」を購入したお客様の声

身長:175cm / 体重:73kg / 購入サイズ:27cm
デザインについてはややスタイリッシュ過ぎる?爪先部分にもう少しふくらみがあった方が好みです。(個人の好みの問題です) でもあまりふくらむとミッキーマウスみたいになるかな? 接合部がやや安っぽい。(星4にした理由) 歩きやすさはいい感じです。 色々書きましたが値段からすると満足です。
引用:DCOLLECTION
MBスニーカー
まるで本物のレザーのような質感が魅力の、大人のシンプルスニーカー。カラフル過ぎないベーシックなカラー展開で、素材本来の艶やかさを最大限活用しています。
履き心地も良く、軽快に歩けるのがポイント。ストレートチップ仕様のため、つま先がシワになりにくいのも特徴です。
カジュアルスタイルも、いつもより品良く見せられますよ!
■「MBスニーカー」を購入したお客様の声

ロールアップした足元がオシャレなジーンズコーデ例
ロールアップで特にオシャレ度がアップするのはジーンズです。
ここでは、スタイリストの厳選したコーデを7点ご紹介します。
パーカー×ジーンズで親しみやすさを演出

カジュアルで親しみやすいプルパーカーに、ロールアップしたストレートデニムを合わせたメンズコーデ。
コーチジャケットを羽織ることで、パーカーの立体的なフードのシルエットがより引き立ちます。
気取らないけれど、おしゃれに見える組み合わせです。
着用アイテム |
スウェットプルパーカー |
ユーティリティ シャツジャケット |
ストレートデニム |
レザーデッキシューズ |
抜け感たっぷりのカーディガンスタイル

ジャケットとカーディガンの良いところをしたデザインが魅力の羽織りを活かした、メンズにおすすめのロールアップコーデ。
風合いの良いデニムジーンズを合わせることで、抜け感を作っています。
インナーのブルーも、アクセントカラーになっていますよ。
着用アイテム |
ワッフルショールカーディガン |
カイハラデニムパンツ |
チロリアンシューズ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
好バランスに仕上げるストライプ柄シャツコーデ

誠実な印象を与えるオックスフォードテーラードジャケットに、ロールアップしたジーンズを合わせたメンズコーデ。
上はキレイめテイストで、下はカジュアルめとこうバランスに仕上げられています。
ストライプ柄がアクセントを効かせていますよ。
着用アイテム |
オックスフォードテーラードジャケット |
ストライプシャツ |
カイハラデニムパンツ |
リアルレザーベルト |
がんばりすぎないリラックススタイル

オープンカラーシャツに、ストレート型シルエットのジーンズを合わせたメンズのロールアップスタイル。
キレイめのローファーを着用しつつ、ロールアップで抜け感を作っているのがポイントです。
がんばりすぎないけれど、清潔感を損なわない着こなしとなっています。
着用アイテム |
SACS 半袖シャツ オープンカラー |
クルーネック半袖カットソー |
ストレートデニム |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
しっかりめに織り込むロールアップスタイル

清潔感あふれるボタンダウンシャツに、ストレートデニムパンツを合わせた、メンズにおすすめのロールアップコーデです。
ロールアップをしっかりめに織り込むことで、親しみやすさを表現。
シャツは、胸元にワンポイントロゴ刺繍が入っているのが魅力ですよ。
着用アイテム |
BEVERLY HILLS POLO CLUB(R)ツイルピーチワンポイント刺繍ボタンダウンシャツ |
ストレートデニム |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
レイヤードスタイルでこなれた印象に

コーチジャケット×ストレートデニムパンツで、こなれた印象に仕上げるメンズのロールアップコーデです。
インナーは、カルゼ編みのニットとボタンダウンシャツのレイヤードで、紳士風に仕上げています。
チロリアンシューズも存在感がありますよ。
着用アイテム |
テクニカル コーチジャケット |
LIQUID ニット カルゼ編み |
オックスフォードボタンダウンシャツ |
ストレートデニム |
チロリアンシューズ |
トーンの近いアイテムでスタイルアップ効果を狙う

表面感が楽しめるワッフルショールカーディガンに、ストレートデニムパンツを合わせたメンズのロールアップコーデ。
チロリアンシューズと、ジーンズのロールアップのバランスが絶妙です。
インナーからボトムスにかけて、トーンの近いアイテムを着用しているため、スタイルアップ効果が得られるでしょう。
着用アイテム |
ワッフルショールカーディガン |
長袖Tシャツ ロンT リブ付き |
ストレートデニム |
チロリアンシューズ |
HARUSAKU 3色セット 定番無地リブソックス |
品の良さを感じさせるニット×シャツコーデ

温かみのあるニットに、風合いの良いカイハラデニムパンツを合わせた、メンズにおすすめのロールアップスタイル。
ニットの下にはボタンダウンシャツを着用しており、きちんとした品の良さを感じさせます。
シャツやロールアップ部分など、抜け感ポイントがたくさんあるコーデです。
着用アイテム |
LIQUID ニット SPRING |
オックスフォードボタンダウンシャツ |
カイハラデニムパンツ |
チロリアンシューズ |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
適度にカジュアルなジャケットスタイル

コンフォートテーラードジャケットに、カイハラデニムパンツを合わせて、かしこまりすぎない雰囲気にまとめたメンズコーデ。
ジーンズの裾をロールアップさせつつ、チロリアンシューズでおしゃれにまとめています。
ミラノリブ長袖Tシャツも、華やかさをプラスできますよ。
着用アイテム |
コンフォートテーラードジャケット |
大人ミラノリブ長袖Tシャツ |
カイハラデニムパンツ |
チロリアンシューズ |
赤色カットソーで遊び心をプラス

ネイビーのオックスフォードテーラードジャケットに、パッと目を惹く赤色のカットソーを合わせた、メンズコーデです。
ボトムスは、表情豊かなカイハラデニムパンツで快活な印象に仕上げています。
普段とはひと味違う、遊び心をプラスした着こなしです。
着用アイテム |
オックスフォードテーラードジャケット |
スリムシルエット半袖カットソー |
カイハラデニムパンツ |
レザーデッキシューズ |
▼他のジーンズコーデについて詳しく知りたい方はコチラ!
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】メンズジーンズのロールアップに関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズジーンズのロールアップ」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.ダサくならないロールアップのやり方とは?
ジーンズの長さや足首周りのデザインに合ったロールアップをするよう心がけましょう。
丈の短いジーンズの裾を無理やり折り返すと、パンツが短くなりすぎてコーデがアンバランスになります。
また、ワイドデニムなど裾の広いパンツの場合、何度も折り返すと足元がダボついて見えるので注意が必要です。
Q.ロールアップとインロールの違いって何?
インロールはパンツの裾を外側に折り返すロールアップと異なり、内側に折り返すスタイルのことです。
パンツの裏側を見せずに丈を調節したり、シンプルですっきりとしたシルエットにみせたりすることが可能です。
Q.崩れにくいロールアップの方法とは?
ロールアップする際に左右の高さや幅が平行になるように、丁寧に折り返しましょう。
左右に差があると足が動く度に形がずれ、崩れる原因になります。
生地の柔らかいメンズジーンズの場合は、1~2回ではなく3回ほど折り返すことによって崩れにくくしましょう。

ロールアップでオシャレ見えする足元に!

ロールアップの方法を習得すれば、いつもと同じパンツでも異なるスタイルや雰囲気にすることができます。
ありきたりなコーデではなく、他の人と一味違うこなれ感を演出したい方はぜひ試してみてください。
ロールアップには丈の調整をしたり、通気性の改善により着心地を良くする効果もあります。うまく活用しましょう。
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。