「人気のお店の服を買ったけど、なんだかコーデがオシャレにキマらない」
こんなことを感じた経験はありませんか?
こんなとき、服のせいではないから、自分のセンスのせい?なんて思ってしまいますが、そうではありません。
それ、シルエットのせいかもしれません。
この記事では、そんなオシャレの土台とも言える「シルエット」について、以下の内容で詳しくお伝えしていきます。
記事を読む前に!効率的にカッコよくなれる方法を教えます
あなたの持っているオシャレの悩み、効率的に解決してオシャレを楽しみたくないですか?
そんなあなたにはDCOLLECTIONがおすすめ!
DCOLLECTIONは、服の購入だけではなく、コーディネートのヒントやオシャレの基本を学べる”大人のための”メンズブランドです。
「何を着ればいいか」「似合う服がほしい」そんなお悩みを解決するためのサービスを、ぜひご活用ください。



長年の経験と豊富な知識で、現在4,000件超のオシャレ相談実績を誇る
- 骨格診断ファッションアナリスト
- テキスタイルアドバイザー
- 婚活ファッション講師
- オフィスカジュアル推進事業従事
【DCOLLECTION厳選】これからの季節、コレさえ手に入れておけば間違いない!
数々のオシャレ相談をお受けしてきたDCOLLECTIONが、「このアイテムを手に入れておけば間違いない」というアイテムをピックアップしました。
オシャレはまずこのテーパードパンツから始めましょう。
これがあれば着こなしの基礎ができ、コーディネートでの失敗が格段に減ると言えます。
大人の男性として魅力的になれる、おすすめのアイテムです!
【スタイリスト厳選】
CODE4 テーパードパンツ
イチオシ
アイテム ![]() テーパード★★★★☆
詳しくみる
4.3 |
【テーパードに合う】 |
![]() カーディガン★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() デニムシャツ★★★★★
詳しくみる
5.0 |
![]() ルーズニット2025年春
詳しくみる
新作 |
こちらのアイテムを組み合わせることで、簡単にカッコいいコーディネートが完成します!きっと今まで以上にオシャレを楽しむことができるはずです。

2万人以上が利用している無料診断ツール
【AI似合う服診断】
をしてみませんか?
人の顔タイプは5つのパターンに分けることができ、各パターンごとに似合う服のテイストが異なります!
自分に似合う服を着ることで、よりオシャレに変わることができるんですよ。
あなたがどのパターンか、簡単に診断してみませんか?

他の記事でもほぼ必ずと言っていいほど「大事!」とお伝えしているシルエット。
一緒にシルエットのことを押さえて、もっとオシャレに見えるコーデを作れるようになりましょう!
メンズファッションにおけるシルエットとは?
ファッションにおけるシルエットとは、いわゆる服を着たときの外枠・輪郭のこと。
「ライン」と呼ばれることもあり、統合して「ラインシルエット」、「シルエットライン」と称することもあります。
意味合いとしてはどれも同じになるので、大きな違いはありません。
シルエットの形をアルファベットで表して、Iラインシルエット・Yラインシルエット・Aラインシルエットなどと使われます。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
基本の3つのシルエット「I・Y・A」ラインシルエット
オシャレな印象を作りやすいシルエットには、基本となる3つのシルエットがあります。
それがこちら。
- Iラインシルエット
- Yラインシルエット
- Aラインシルエット
この下から、1つずつどんなシルエットで、どんな印象を演出できるのか解説していきますね!
①Iラインシルエット
上半身、下半身ともの細身なシルエットで作る、Iラインシルエット。
アルファベットの「I」のような形になっています。
3つのシルエットのなかでも特にシンプルで、スーツスタイルと同じなシルエットなのが特徴。
スマートな印象を与えることができます。
人間の目は、細いものの方が、太いものよりも長く見えるという視覚効果があります。
そのため細さが際立つIラインシルエットは、身長を高く見せるファッションテクニックの1つでもあります。
▼Iラインシルエットが作れるアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
②Yラインシルエット
上半身にボリュームがあり、下半身は細身にまとめるYラインシルエット。
アルファベットの「Y」のような形になっています。
大人っぽく、スタイルが良く見えるのが特徴です。
上半身のボリューミーな服でお腹周りを隠せるため、ぽっちゃり体型ややせ型など、体型カバーしやすいシルエットでもあります。
ロングコートなど、丈の長いアウターを使うのがもっとも手軽でキレイなYラインシルエットを作ることにつながります。
ロング丈のアウター以外にも、上半身にビッグシルエットのアイテムを合わせることで、Yラインのようなシルエットを作ることができますよ。
▼Yラインシルエットが作れるアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
③Aラインシルエット
上半身は細身、下半身はワイドパンツのような太さのあるアイテムで作るAラインシルエット。
ドシっと安定感のある雰囲気になり、男らしさのある印象が作れるのが特徴です。
上半身はジャストめのサイズの服を合わせ、メリハリをしっかり付けるとオシャレにキマりますよ。
脚周りが隠れることになるので、太ももやふくらはぎの体型カバーにもおすすめです。
▼Aラインシルエットが作れるアイテム
![]() |
![]() |
![]() |
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
その他のシルエットもご紹介
基本的な「I・Y・A」以外にもシルエットは存在します。
ここでは簡単にその他のシルエットについて解説していきます。
Hラインシルエット
上半身・下半身の両方にボリュームを持たせると、「Hラインシルエット」になります。
Iラインを太くしたイメージで、ラフさやゆったりとした印象が特徴です。
ビッグシルエットの着こなしになるので、近年のトレンド感も掴むことができますね。
Oラインシルエット
卵のように丸いシルエットが特徴のOラインシルエット。
Hラインシルエットのように、全体的にビッグシルエットになります。
違いとしては足首部分に向かって細くなっていくので、Hラインシルエットと比べて曲線的なシルエットになりますね。
Xラインシルエット
ウエストラインが絞られ、ボトムスは足首に向かって広がりのあるパンツを使ったシルエット。
タックインやベルトを使うとシルエットを作りやすいです。
女性のワンピースなどでもよく見られるシルエットですね。
少し難易度が高く、オシャレ上級者向きです。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【シルエット別】おすすめメンズコーディネート
どんなシルエットがあるか知ったところで、おすすめのコーディネートをシルエット別にご紹介します。
今回は、「I・Y・A」の3つに絞って紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
Iラインシルエットのおすすめメンズコーデ
エレガントな雰囲気を醸すブラウンセットアップスタイル

上品な雰囲気を醸すブラウンのテーラードジャケット×テーパードを着用した、メンズコーデです。
セットアップでIラインシルエットを作りつつ、インナーはシルク素材のニットで温かみをプラスしています。
エレガントに見せたい方におすすめです。
着用アイテム |
CODE WINTER テーラードジャケット |
LIQUIDニット SILK |
CODE WINTER テーパードパンツ |
Salvatole Marra クロノグラフ腕時計 |
さり気なくほどこされたチェック柄が目を惹く

高見え間違いなしのthwrmoeffect+5℃テーラードジャケットとテーパードスラックスを合わせたメンズコーデ。
ジャケットには、細めのチェック柄がほどこされておりクラシックな雰囲気を醸しています。
インナーシャツはパンツにインしつつ、ベルトでカッコ良くまとめていますよ。
着用アイテム |
thwrmoeffect+5℃テーラードジャケット |
ADAPTER シャツ バンドカラー |
CODE3 テーパードスラックス |
スウェードレザースニーカー |
立体的なキルティングコート×チェック柄シャツコーデ

立体的なキルティング生地がおしゃれな、ショートコートを使ったメンズにおすすめのIラインシルエットコーデ。
インナーは、温かみのあるチェック柄ネルシャツを採用しているためカジュアルで親しみやすい雰囲気です。
テーパードスラックスのすらっとした見た目も、魅力的ですよ。
着用アイテム |
キルティングショートコート |
チェック柄ネルシャツ レギュラーカラー |
CODE3 テーパードスラックス |
Salvatole Marra シンプル腕時計 |
Yラインシルエットのおすすめメンズコーデ
アラン編みのウールニットで季節感と大人っぽさを両立

メルトンチェスターコートを使って、Yラインシルエットを作ったメンズのダークトーンコーデ。
インナーは、立体的なアラン編みのウールニットを採用しているため、季節感と大人っぽさを両立できます。
リバーシブルマフラーの小物使いもポイントです。
着用アイテム |
メルトンチェスターコート |
ARAN編みウールニット |
CODEテーパードパンツ WINTER |
リバーシブルマフラー |
Shooting brake |
ステンカラーコート×温か素材で紳士的に決める

知的な印象を与えるネイビーのオーバーサイズステンカラーコートに、コーデュロイパンツを合わせたメンズにおすすめのコーデ。
アウターでYラインシルエットを作りつつ、ボトムスは明るめトーンでメリハリを効かせています。
シルクやコーデュロイなど、起毛素材も品がありますよ。
着用アイテム |
オーバーサイズステンカラーコート |
LIQUIDニット SILK |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
コーデュロイパンツ(セットアップ対応) |
コートスプリットレザーUチップシューズ |
ダッフルコートで親しみやすい雰囲気を演出

厚手のメルトン生地を使ったダッフルコートで、親しみやすい雰囲気を演出したメンズのYラインシルエットコーデ。
ボトムスは、淡いカラーのデニム生地でやさしい印象を与えられます。
タートルネックニットも、控えめで清潔感がありますよ。
着用アイテム |
メルトンダッフルコート |
LIQUID ニット WINTER TURTLE |
コートレザーコンビネーションスニーカー |
Aラインシルエットのおすすめメンズコーデ
スポーティーな雰囲気を醸すキャップコーデ

ジャストルーズジャケットに、ブラックモード仕様のワイドパンツを合わせたメンズのAラインシルエットコーデです。
ダボッとしたワイドパンツならではのボリュームシルエットが、スポーティーな雰囲気を演出。
レタードツイルキャップの小物使いも、目を惹きますよ。
着用アイテム |
ALTRM ジャストルーズジャケット |
BLACK MODEワイドパンツ(セットアップ対応) |
レタードツイルキャップ |
クールな印象を与えるAラインシルエットコーデ

防寒性の高い2WAYパフジャケットに、冬仕様のワイドパンツを組み合わせたメンズにおすすめのコーデ。
インナーのシルクニットとワイドパンツをブラックで統一しているため、引き締まったクールな印象を与えます。
寒い日もカッコ良く決めたい方にイチ押しです。
着用アイテム |
2WAYパフジャケット |
LIQUIDニット SILK |
LIGHT TECH インナーTシャツ |
レタードツイルキャップ |
CODEワイドパンツ WINTER |
ナチュラルな印象を与えるニュアンススタイル

ジャケット×ジャケニットの重ね着に、ワイドパンツを合わせたメンズのAラインシルエットコーデ。
表面が起毛しているコーデュロイ素材を使った、ジップアップジャケットがおしゃれな雰囲気です。
色数を厳選して、ナチュラルな印象を与えたい方におすすめですよ。
着用アイテム |
コーデュロイ ジップアップジャケット |
LIQUID ニット WINTER ジャケニット |
CODEワイドパンツ WINTER |
SEWI長袖カットソー |
【最新】売り切れる前にゲットしてほしい人気アイテムランキング

※ランキングはデイリーで売れているものTOP5を表示しています。
「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
【Q&A】「メンズファッションのシルエット」に関するよくある質問にスタイリストがお答え!
ここでは「メンズファッションのシルエット」に関して、SNSやネット上でよくあげられる質問について、スタイリストが直々にお答えしていきます。

Q.体型で気になるところがあるんですが、どんなシルエットのコーデをすればよいですか?
I・Y・Aの各シルエットに関していえば、それぞれ次のような効果があります。
ご自身の体形で気になる点がある方は、ぜひそれをカバーするコーデに挑戦してみてください。
Iラインシルエットの効果
- 体のラインを最も美しく見せられる
- 脚が長く見える
- ぽっちゃり体型もスリムに見せらせる
Yラインシルエットの効果
- お腹周りを隠せる
- 上半身の体形の細さをカバーできる
Aラインシルエットの効果
- 脚の太さや細さをカバーできる
- ドシッとした見た目になる
Q.それぞれのシルエットとアイテムの色の相性はあるんですか?
ファッションのシルエットにおいては、各アイテムの形以外に、その色も影響します。
レッドやオレンジといった暖色や、白やアイボリーといった明るい色は「膨張色」と呼ばれ、物を大きく見せる効果があります。
一方、ブルーやネイビーといった寒色や、ブラックやグレーといった暗い色は「収縮色」と言って、物を小さく見せる効果があるのです。
シルエットを考える際は、併せて色の組み合わせも考えるようにしてみてください。
Q.ビッグシルエットはI・Y・Aのどれになるの?コーデのポイントは?
ここ数年、ゆったり大きく見えるようデザインされた「ビッグシルエット」のアイテムをコーデに取り入れるのが、トレンドになっています。
程よいゆるさを印象付けられるほか、着ている側としてもリラックスした着心地になるというメリットがあります。
ただし、上下ともビッグシルエットで揃えてしまうと、度が過ぎてだらしないコーデに見られかねません。
上をジャストサイズにして下をビッグシルエットにするAライン、あるいはそれを上下逆にしたYラインをイメージすると、バランスの取れた大人のビッグシルエットコーデになりますよ。

「大人っぽくて、カッコいい」
人気ランキングTOP10

好印象になれるポイントは、大人っぽくて、清潔感のある服装を心がけること!
Dコレのアイテムを着こなすことで、すぐに好印象になれちゃいます!
シルエットを整えて好印象を振りまこう!

「なんだかオシャレにキマらない…」という方も、今回のテーマのシルエットを意識することで、きっと印象が変わって見えるはず!
一度覚えてしまえば忘れることなく身に付く部分だと思うので、ぜひ意識してみてください。
次回お買い物をするときには、「I・Y・Aのどのシルエットを作ろうか」と考えながらお店を見るのもいいですね!
DCOLLECTIONスタイリストのひとこと

最新アイテムランキング
※ランキングはウィークリーで売れているものTOP5を表示しています。
\ オシャレになれるDコレサービス /

本当に自分に似合う服を教えてくれる『AI似合う服診断®』ができる「DCOLLECTIONアプリ」は40万DL突破しました。(※2024/5/24時点)
スタイリストへのLINE相談実績は3万件以上。
30代、40代男性を中心にファッションの悩みを解決することで『オシャレで人生を豊かに』するお手伝いをさせていただいています。