
皆さんこんにちは!ぐっさんです( ´◡` )
福井の雪もやっとひと段落し、やっと通常通り出勤できるようになりました\( ‘ω’)/ご心配や応援していてくださった皆さん、ありがとうございました♡
前回の連載では「差別化できる配色」についてお話しましたが、いかがでしたか?
ご紹介した色合わせをファッションに取り入れて、オシャレを楽しんでもらえましたら嬉しく思います(*´∀`*)
第29回目のテーマは『ビッグトップスとワイドパンツの配色バランス』
昨年から、ビッグシルエットやオーバーサイズ、ワイドパンツといったコーデに占める面積が割と多くなるアイテムをよく見かけるようになりました。
しかし、ゆったりシルエットのコーデをつくってみたけれど…なんか「のっぺりして見える」とか「違和感」を感じたことはありませんか?( ‘ω’)
それはもしかしたら「配色のバランス」が上手く取れていないからかもしれません。
ビッグトップス+ワイドパンツ
例えば、ビッグシルエットの開襟シャツにワイドパンツを合わせた着こなしは、上下ゆったりとしたシルエットでリラックス感を感じさせます。
でも…

上記のコーデ、なんとなーく違和感を感じませんか?( ‘ω’) 配色のバランスを見てみると…

ベースカラーとアソートカラーの割合がほぼ一緒ですね!どちらがベースカラーでアソートカラーなのかわかりません。
『配色バランス』をよく見せるには
以前書いたブログで「配色のバランス」についてお話をしたことがあるのですが、
- ベースカラー【約6割】
- アソートカラー【約3割】
- アクセントカラー【約1割】
※アクセントカラーがない時は、ベースカラー【約7割】アソートカラー【約3割】ぐらい。
と言われています。
配色の割合に大小つけることでコーデにメリハリが生まれ、のっぺりして見えるのを解消することができます。
「配色のバランス」はキッチリとその割合にしないといけないわけではないですが、このぐらいを目安にするとバランスが取りやすいですよ(・∀・)
配色バランスについて詳しく知りたい方は、こちらのブログをご覧ください♪
「のっぺり」や「違和感」を解消しよう!
それでは、この開襟シャツとワイドパンツのコーデの違和感を解消していきましょう。
大体50:50の割合を変えるには、どちらかの面積を小さくor大きくする必要があります。
①ボトムスの面積を小さくする
いっそのこと、ワイドパンツをスキニーにして黒の面積を少なくさせる方法。
ボトムスを変えて面積を減らすことで、ベースカラーとアソートカラーの割合に変化をつけることができます。
「オーバーサイズのトップスに黒スキニーを合わせる」というのは、シルエットにメリハリがつくだけではなく、配色バランスも整うからオシャレに見えるんです(´∀`)♡
②トップスの面積を少なくする
こちらはいろいろと方法があります(ΦωΦ)
1.アウターを羽織って面積を変える
まず、手っ取り早いのがアウターを羽織ること。トップスの一部を隠すことでトップスの面積を少なくすることができます。
また、アウターとボトムスの色を合わせれば、ボトムスの色の割合が増えてベースカラーにすることができますね( ‘ω’)
2.小物を加える
マフラーとかショールを合わせるというのもいいけれど、実は「サコッシュ」がとても使えるんです(*´∀`*)
サコッシュを使うことでトップスの面積を隠し、また、ボトムスと同じ色のサコッシュを使うことでボトムスの色の割合が増えてベースカラーとアソートカラーの割合に変化をつけることができますね( ‘ω’)
3.タックインする
シャツの裾をボトムスの中に入れるタックインも一つの方法です。
シャツが出ているとその分トップスの面積が増えますが、タックインしてしまうことでトップスの面積を減らしボトムスの面積を増やすことができます。
オシャレ上級者さんとかによくみられる着こなし方ですね(*´∀`*)
タックインについて詳しく知りたい方は、こちらのブログをご覧ください♪
※ ※ ※
いかがでしたか?
ワイドパンツの着こなしが難しいと感じるのは、ゆったりシルエットだからこその「配色バランスの難しさ」にあるのではないかと思います。
ワイドパンツに挑戦してみたいなと思っている方や、ワイドパンツ持っているけれどなんか違和感があったという方は、よろしければぜひ参考にしてみてください(*´ω`)
最後に
連載へのコメントありがとうございます!


そのように言っていただけるなんてとても嬉しいです(∩´∀`)∩ありがとうございます!!
まだまだ未熟ですが…私は色彩検定2級とパーソナルカラー中級までを独学で取得しており、色合わせについてはそこで得た知識をもとにお話しています( ‘ω’)
あとはネットや本などから情報を仕入れたり、トレンドに関してはバイヤーのタカシやムラカミをはじめ、Dコレスタッフが色々出かけた先での街中の情報も参考にしています。
ちなみに今はパーソナルカラー上級の実技試験に向けて勉強会に行っているので、合格したら実際にドレープを使ってDコレスタッフを診断してブログで紹介していこうと思っていますので、楽しみにしていてください♪(*´∀`*)
ちなみにドレープを使った診断とは…
このように色のついた布をあててパーソナルカラーを診断する方法です(ΦωΦ)
〒 連載への自由なコメントお待ちしてます
連載メンバーにやってほしいこと聞きたいこと、なんでもOK!私たちは読者様とガチで向き合い、皆様のご要望にお応えします。
ぜひ週間連載改善のために1分で完了するアンケートにご協力ください_(._.)_そして一緒に面白い連載コンテンツを作り上げていきましょう!

皆さんの地域は雪、大丈夫ですか?スリップや転倒などにお気を付けください(´・ω・`)
応援ありがとうございます!!(ノ´Д`)・゚・
連日の雪かきで腰が砕けるかと思いましたが、いろんな方のご協力のお陰でなんとか無事に乗り切ることができました。金曜のエミのブログでも雪の状況をお伝え&コメントしておりますが、Dコレスタッフはみんな無事です( ´◡` )
【金曜更新】災害レベルの大雪 in 福井
2018.02.09